146624 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

AKバトンスクール.

AKバトンスクール.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年02月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​2012初ボランティア【山元】

2012年​​
初ボランティアは山元へシークレット作業へ行ってきました!!

一般募集の日以外に作業を行います音符

ステちゃんにスタッドレスを履かせて、東北まで準備万端☆ガソリン満タン☆

そして、お約束の高速無料の災車(災害派遣車両)も市役所でバッチリちょきあっさり音符と取れましたきらきら

無料だよ~~~ん赤ハート

今は東北道も一部無料化なので亘理まで片道2500円くらいなんですけどね~きらきら


作業でみんなにお弁当をきらきらっと思って、地元妻沼名物のいなりを大量に作りました~~きらきら

酢飯作りにはこどもからのお土産でもらった

024.JPG

東北人魂の扇子!!

わたしのことわかってるお母さんです(笑)


そして重箱につめて~~~


じゃじゃじゃじゃ~~ん!!

026 (2).JPG


いつもは深夜走行なので、今回は日中に走りました車

予想以上に天気は良好で、雪が降ってたのも福島の一瞬だけひらめき


安達太良SAで復興支援グッズを買いましたスマイル

022.JPG


そして

東北道走行史上初記録!!

熊谷から4~5時間くらいで亘理に着いた(笑)

ステラ(軽)でだよ?

道とか風とかを読んで、ハンドル操作もだいぶうまくなった気がする。


乗用車だったらもっと早く着くんだろうな~

そして運転も楽ちんなんだろうな~


旅行の運転でヒーヒー言ってるそこのお父さん!!

300キロ未満は近い近い!(笑)


久々のいちご別荘~家

みんなで催眠術大会(笑)

022 (2).JPG

指がはなれなくなった~~~!!!!

っと大騒ぎ!!!!

反対の手で無理やり外す!!!!


あーーービックリしたショックダッシュ



翌朝晴れ

外は雪化粧でしたきらきらきらきら

021.JPG



あやかリーダーでお邪魔したのは昆野さん宅家

津波以来まったく手を付けていない、新規案件です…



いやービックリしました。

今まで色んなお宅の床下へ潜って行きましたが、今回は初体験な出来事が…



なんとプラダン(プラスチックの断熱材)に海水が!!!!


床下にもぐると、建築費用とかわかってきますね。

高級な造りをされているお宅に多いのが、床下からの湿気を防ぐビニール。

私たちからしたらビニール攻撃です……

そして断熱材もとにかく頑丈…

頑丈だから海水がたっぷたぷに残っていました。


その全てが津波でめちゃくちゃになり迷路です…


ボロボロのビニール、断熱材をどかしながらヘドロを取って行きます。

そして、そのあとプラダンをカッターで切って行くのですが・・・・



真冬の海水シャワーーーーー雨雨雨

もうパンツまで泥んこびっしょり・・・

極寒で指先の感覚ゼロで壊死したかと思いました・・・


そんな勇ましい私をうぴこがアイフォンでカシャッカメラ

9G933.jpg

床下で仲良くなったかおるさんきらきら

マッサージセラピストさんなんですきらきら

f47Dx.jpg

今度サロンにお邪魔させてもらおう音符


床下ガールズで作業も順調に進みました~~音符


そして家主のお母さんから豚汁をいただきました~~~!!

eZ4R3.jpg

あったまる~~~きらきら



床下のヘドロを取り終わり、あとは継続ですきらきら

みんなでお片づけ~~~

資材チェックをして、積んで、ボラセンへ戻ります~~

019.JPG

↓長靴を洗ってる姿をうぴこが撮ってた(笑)

タイトル『ヒートテックCMのオファーを待つ綾香』

387536.jpg


ボランティアで知り合ったうぴことボラセンで☆

017.JPG


そして、この後みんなで東北道を走り家へ帰りました~~車



今回の作業で思ったこと。


とにかく寒い・・・・


寒さは熊谷とはそんなに変わらないです。


寒いのがつらいんじゃなくて、寒さで指が動かなくなり作業効率が悪くなるダッシュ

それがイヤなんです。


私は基本、何をしてても、辛い、やめたいと思ったことってないんですが


できないってことがすっごく悔しいの!!


もっとがんばりたいのに


指が凍って、カッターがうまく使えない。


チャックがつかめなくて着替えも片付けも早くできない。


細かい道具もつかめない。


それが嫌だった。



早く東北に春が来てほしい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月8日 東海道本線旅中です!

こんばんは!!松尾芭蕉です!!

(笑)

東海道本線ぶらり途中下車の旅中です!!電車

6日に静岡まで新幹線で来て、

静岡駅

↓東海道本線

掛川駅(一泊&掛川城)

↓東海道本線

浜松駅(浜松城)

↓東海道本線

弁天島駅(浜名湖)

↓東海道本線

豊橋駅(乗換)

↓東海道本線

名古屋駅

↓東海道本線

尾頭橋駅(一泊)

↓東海道本線

名古屋駅

↓名鉄

栄駅(乗換)

↓名鉄

市役所駅(名古屋城)

↓名鉄

犬山駅(犬山城)

↓名鉄

岐阜駅(岐阜城)

↓東海道本線

大垣駅(一泊)

明日は大垣城と天下分け目の関ケ原へ!!!!!!

東軍 徳川家康!!

西軍 石田三成!!

そして現存天守閣の彦根城へ!!!!!!

ヤバイ!!興奮する!!


今日、現存天守閣の犬山城を攻め落とした時も興奮してしょうがなかった(笑)

旅詳細は帰宅したら記します~スマイルきらきらきらきらきらきら

写真は今回の旅の目的でもある駅スタンプと登閣記念メダル音符


でわでわバイバイ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月14日 静岡編

誕生日前の一人旅に今年もいってまいりました~(^O^)/

2月6日(月)
今年は東京駅から新幹線に乗り静岡駅まで行きましたきらきら

お決まりの一人旅スタイルです音符

054.JPG

いつものバルーンコート、ピンクのキャリー

今年は女優帽もかぶってエレガント旅行きらきら

ふふふ…

しかーーーし、これから始まる旅ブログ。

果たしてエレガントにいけるでしょうか?


いけるわけがないよねー!(笑)


新幹線窓口で張り切って

『名古屋まできらきら!!』と言い放ったものの…


新幹線代にビックリ雫

普段乗り慣れてないだけで当たり前だよね(笑)

驚愕してるわたしを見て窓口の人がハテナ顔をしていて

「やっぱり静岡まででお願いします…(ぼそぼそ)」と恥ずかしかったぁ(笑)雫

064.JPG

駅弁食べたかったけど、抹茶マフィンと珈琲でまったりきらきら

売店のマフィンなんて~って思って一口食べてビックリ!!


うんまーーーーっ!!!!


ふわふわ生地に、中にホワイトチョコが入ってて、ふわふわ&ポリポリ赤ハート


新幹線の中で携帯ぴこぱこ携帯電話

今夜の宿探し家

得意の直前プランです(笑)

それが楽しいのスマイル


一人旅は気分と勘でつきすすむ!

そうしないと

『人生どうにかなるさ!』って言えないからね~

どうにかなるよう工夫することが大事。

プランを前もって立てる旅と、立てない旅では、まず【人との出会いの数】が違う。


路線図を見て、掛川駅と言う文字が目に止まる!!


『シュート!』じゃんサッカー!!!!

チョー好き!!

全巻持ってる!!


≪トシ、サッカー好きか?≫


久保さーーーーん(T▽T)!!!!!!


途中下車決定(笑)

東海道本線に乗り、掛川駅で下車。


静岡あったかーーいきらきら


駅スタンプあったよ音符

120214_145949.jpg


このブログは東海道本線や登閣メダルなどでヒットするようなので、みなさんの旅の参考になるよう細かく記しますねスマイルきらきら


泊まったホテルは

『駅南INN』

朝食付で3900円!!

駅から徒歩3分程とめっちゃ近ッ!!

(※えんぴつ泊まるホテルは全てバス&トイレ付を選択してます)


城下町(北口)を歩くもなんにもない…

人もいない…

空腹だし涙ぽろり駅の中のお店に入りました!!

そしたら

『名物肉味噌そば』とやら!!

062.JPG

え?そばに肉味噌???っと思ったけど


うんまーーーーー!!!!


しらすご飯もうれしいね~スマイルきらきら


満腹で店を出て、コンビニで『グレープフルーツ+ワイン』というのを買い、ホテルで本を読みながらまたーっりタイムでしたきらきら

最近はまってる本!!

061.JPG

『インドなんて二度と行くかボケ』


ヤバイ爆笑です・・・・

旅をしながら読む旅行記ってかなり楽しい!

感化されて、自分の旅もわくわくしてくるの!!


翌朝晴れ

2月7日(火)

ホテルの朝食をいただいのですが、ビックリ…

激安プランだからオニギリがもらえるくらいかなと期待せず、携帯を持たなかったので写真はないですが、


充実した和食食事!!


それも

うんまーーーー!!!!


大満足でチェックアウト



掛川城へ向かいました。

城下は昼間もひっそりしていました雫

でも、途中でこんな銀行を発見!!

060.JPG

『両替』!!

そして、公衆電話も!!

055.JPG


城下の景観も大事だよね音符


徒歩7分程で掛川城到着


057.JPG


受付でおばちゃんがキャリーを預かってくれて助かりましたきらきら

さ~~~~て

攻め落とすぞ~~~~


天守閣の魅力と言ったらコレ

058.JPG

この急な階段!!


掛川城の歴史は山内一豊

山内一豊よりも、内助の功と呼ばれた奥さんの方が有名ですよねきらきら

出世ができたのは奥さんの支えがあったからきらきらすてきですね~~きらきら


そして、天守閣で登閣メダルをゲットし、隣の御殿に行きました。

掛川城御殿は全国でも4か所しかない貴重な現存の御殿。


感動・・・


056.JPG

きしむ床

真っすぐ長い廊下


『間』のある空間


日本家屋って美しいんだね。


庭園は、雨がしとしと降ってたのがまた風情がありました。


掛川城を後にして、近くのお土産屋でお茶と、茶そば、葛そば、茶うどんなどなど買いましたプレゼント


東海道本線に乗り、路線図を見て目に付いたのが、浜松駅!!

途中下車きらきら

駅スタンプあったよ音符

120214_145935.jpg

駅員さんに鉄道の旅をしてると言ったら食いつき、ノリノリ電車トークを繰り広げました(笑)


そして、お昼でお腹もぺーこぺこ!!


浜松と言ったらウナギ!?

携帯ピコパコで調べたら、口コミで1000円という文字が!!

駅から1分の店にダッシュ入ってメニュー見てビックリ…



え・・・・・

全部2000円以上やーーーーんショック

ウナギってそんなもん?

とんでんとか華屋とかとは違うわけね(笑)そりゃそうか雫

もう店から出られず…

一番安いうな丼1900円をいただきました!!

053.JPG


あたりまえだけど


うんまーーーー!!!!


身がぷりぷりふわふわ~~~んきらきら


おぬしはほんとにウナギかぁ~~!?


出会ってくれてありがとう!!


満足で店を出て、


私の中で何かがサクリとはがれました。




(もう名産はいいや)




そこからこの旅の主食はマックになります(笑)


ここからのブログは、ご当地グルメはまったく出てきません!!

あしからず!!


マックのご当地バーガーとかあったらおもしろかったんだけどなー。


浜松駅からバスに乗り7分程『浜松公園前』で下車


徒歩1分目の前に

出た!!

浜松城!!!!

052.JPG

この石垣!!

石垣だけで30分見つめられる!!


浜松城は徳川300年の基盤の基盤。

若き頃の家康がいた場所!!

出世城伝説に迫る!!


しかし、迫られたのは浜松城のボランティアガイドのおじいちゃんおばあちゃん。


城から抜け出せぬ…


でも、ほんと丁寧にお話ししてくださって、時間があったらのんびり茶会でもしたかったとこだけど、私には次の城が待ってるので…


東海道本線に乗り込みました電車

ガタンゴトン、ガタンゴトン


電車は浜名湖に入りましたきらきら

そしたら、鳥居が見えた!!

途中下車した駅は、『浜名湖に浮かぶ駅』

弁天島駅です!!


がらーーーーん。

人いない。


かっこよく写真とっちゃうよ~

はずかしくないもんね~~


ふんッきらきら!!


049.JPG


ぽけーっとしばらく浜名湖を見つめていました。。。


そして、寒くなってきたので、駅に戻る。


乗る人いない。。。。


路線図を見て、名古屋を目指すことに決めました携帯電話


静岡編終わり!!


愛知編へつづく・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知・岐阜編

泊まったホテルは

名古屋駅の隣にある尾頭橋駅にて、

『リブマックス』

素泊まり3500円!!

駅から徒歩3分程とめっちゃ近ッ!!



口コミで予習してあったので、ちょっとわくわくでしたきらきら

ここのホテルの管理人さん、口コミ一件一件に丁寧にお返事してるんだよ~ひらめき

それにひかれましたきらきら

ホテルに着いて、予習通りの展開

『エレベーターを降りたら外!』

ここはどうやらマンションを改装してホテルにしたみたいですスマイル

だって、部屋に入ってビックリ。

思わず

ただいまーーー家

048.JPG

うちじゃん!!(笑)


冷蔵庫、レンジ、コンロ、それも風呂トイレ別

そして、洗濯機付!!


同じ服なので、旅折り返し地点の私にはベストな部屋!!


洗濯をして、ホテルロビーで本を読みながら乾燥機待ち

047.JPG


大満足のホテル~~


おやすみ月


翌朝晴れ

2月8日(水)

046.JPG

一人旅スタイル、っとゆーかプライベートでもほとんどシニョンだけどきらきら

やっぱり、きっちり髪を結うと気合が入るよね音符

踊り子だから?(笑)


朝ごはんはコンビニで買ったバナナだけを食べてスタスタ~

東海道本線に乗り込み名古屋駅まで。

そこから地下鉄に乗り、栄駅で乗り換え、市役所駅で下車



ん?



市役所駅????



最初、名古屋城までのアクセスで見た時はバス停かと思ったけど、乗換案内で調べたら、ほんとにあった市役所駅!!!!

それも名古屋でしかヒットしなかった!!(笑)

全国にある市役所を駅名にしちゃったのは名古屋です(笑)

なんともずーずーし……

いやいや

斬新な!!

045.JPG

でも、旅で地下鉄に乗るのって、、、、


ホントヤダ!!!!ショック


あの人の量と、空気の悪さ…。都内にいるとしか思えない…。


市役所駅から徒歩で5分程歩いて、名古屋城到着!!

さっきとは気分一転きらきら

名古屋城ステキ~~~~~~きらきら


まず、敷地がめちゃくちゃ広いから、都心の慌ただしさを忘れられるし、そして、ナイスタイミングでがちらついてきて、これまた風情あるきらきら


042.JPG


急な階段をガツガツ登る天守閣も好きだけど、名古屋城はほんと展示が充実!!

フロアは全6階あり(←フロアとか言っちゃうし笑)

城内は完全、立派な歴史資料館!!

そのためか、修学旅行生が多かったですね~目



学生に混じってお勉強しちゃうよ~~~~きらきら




遊んじゃうよ~~~~


イエイッ!!

044.JPG

じゃ~~~~~きらきら


名古屋城名物、金鯱きらきらきらきら


当時、名古屋の南を通る東海道、そして七里の渡、西方約一里先にある佐屋街道、美濃路を

歩く人達にもこの金シャチが見えたそうです!!!!


ここに来て、おもしろいと思ったのが、『障壁画』!!

部屋の目的によって描かれて内容が違うんですよねきらきら

藩主がいる部屋には当時の城下の様子が描かれて、藩主に城下を意識してもらってるという…


おもしろい。


そして美しい!!!!


そして、とうとう天守閣にたどり着きました~~~

わーーーーーー

043.JPG

高い!!!!

この上で家康と金シャチは7里先も見渡してたんだね~。



登閣メダルもゲットし、大満足で城をあとに。

ほんと名古屋城は展示に見ごたえがあって、3D映像とかもあったし、名古屋城で1日つぶせる・・・・

しかし、私には次の野望が待ち受けているのだ!!!!

ダッシュで、電車に飛び乗り、そこからうとうとしてしまい、30分くらい乗ってたでしょうか


犬山駅に到着!!

目指すは犬山城!!

駅から城まで徒歩25分くらいと言われ、時間も時間で、マジか~~~

っと思ったけど、、、


(徒歩25分・・・・それは普通の人なら・・・)



しかし…



(私ならダッシュ5分じゃーーー!!!!)



城下町は帰りに見るとして、駅から城まで『城下町マップきらきら』を無視し、最短距離で走りました(笑)


そしたら、張り切り過ぎて、城を通り越してた(笑)


わーーーいきらきら

現存天守閣

それも四大国宝の1つ『犬山城』です!!!!

四城の中で最も古い城です。

041.JPG


ヤバイ・・・・


名古屋城から一転。現存に戻るとヤバイね・・・・


渡されたスリッパを放り投げ、夢中で登る。



年月の経った木の色

ヒタヒタと冷たいきしむ床

廊下を突き抜ける風の音

そして急な階段


全てが歴史の味わい。



城下の回りを流れる木曽川。

城の守りの堅さもそこにある。



これからも、ずっと、ずっと、ここにあってほしい。



犬山城を出て


城下町を3人の男女がのんびりと歩いていました



「なんだか、時間が止まったみたいだね*」


「うん、こーゆう日もいいよね*」


と会話してる横を



ダーーーーッ!!!!!!


はい、KYです(笑)


だって、次の城に行きたいんだもーーーんきらきら

それも走ってる途中、メダルの機械を発見!!

お城のおばちゃんに聞いても知らないって言われてたから、ラッキー!!


そして、急ぐ!!次に行くところは時間が関係してるの!!!!

岐阜行きの名鉄に乗りましたきらきら

名鉄と言ったら真っ赤な車両きらきら

それも2両きらきら

040.JPG

車内で、興奮するわたしきらきら


「あら、おねえちゃん、靴紐とれてるよ~」っとまったり会話のおばあちゃん四つ葉


外を眺めてたらいつのまにか終点岐阜駅四つ葉

駅スタンプあったよ音符

でも、薄かった…

120214_145920.jpg

岐阜駅、めっちゃ都会やーーーーん!!

岐阜駅からバスに乗ること15分程『岐阜公園歴史博物館前』下車。

そして、ここでなんとこの方の歴史に会えるとは!!

037.JPG

掛川城主の山内一豊!!

千代は父から嫁入りの時に渡された10両を一豊に渡して、一豊はそのお金で馬を買い、そのみごとな馬が信長の目をひき感心を得たと。

岐阜は、矢が顔を貫通しても戦い続けたガッツのある戦国武将と賢妻の妻の婚礼の地なんですね~~~

縁起がいいですね~~~きらきら

では岐阜県で婚活します(笑)



ここから、ロープウェーに乗るんですきらきらきらきら

ロープウェーの待ち時間に、メダルの機械を発見し無事ゲットきらきら


ロープウェーは貸し切りきらきら


そして、私が急いでいたわけがこれ!!


ヤッターきらきらきらきら

039.JPG


金華山頂上から眺める夕日。


きれい・・・・・


信長の野望燃え立つ金華山。


瓦の影は岐阜城です。


岐阜城は山の中にあるので茂みに囲まれ、どのポジションから撮影しても、木々にかぶっちゃうのです雫

唯一撮れた場所がここ

霊みたいに左の方で写ってるのが私(笑)

038.JPG


あの夕陽を眺めながら、26歳を思い返しました。

ここでつらつら語りませんが、ブログを見ての通りの一年ほえー


26歳最後の日は大大満足な日でした。


岐阜・滋賀編へつづく・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月15日 岐阜・滋賀編

しかーーし!!

あまりにも全力な一日だったので宿探ししてないショック

野宿で誕生日迎えるなんてヤダショック爆弾

バスに乗り、路線図を見る。

しかし、ここからはちっちゃい駅が多すぎて、なかなか宿が見つからない…

ようやくヒットしたのが大垣駅!!!!

120214_145903.jpg

寒過ぎて、駅ビルで暖をとってたら、可愛いショルダー発見赤ハート

036.JPG

1700円きらきら

わーーいきらきら

レトロガール音符


泊まったホテルは

『大垣グッデイ』

朝食バイキング付3700円!!安ッ!!



ん~~。これは曰くつきか??(笑)

今夜は幽霊バースデイパーティーじゃ~~ん☆


駅から徒歩7分程

しかし、10分経っても着かない・・・

・・・・

迷子の自分の姿もウケて撮っちゃうよ~


035.JPG

(※ちなみに旅中に撮ってる写真は全て設置ポジあり(笑))

この時は灰皿の上に携帯設置カメラ


てくてく


ようやく、到着して、激安のわけがわかった。


窓を開けたら・・・・


壁!!!


隣のビルの壁まで30cmくらい(笑)


なんだ!霊じゃないじゃん音符
ま、窓開けないし、いいんだ音符


床置きヒーターを発見し、手洗い洗濯きらきら

手洗い洗濯をしてると、オーストラリアの旅を思い出すね~~うっしっし音符

034.JPG

霊に会わずに、無事就寝眠い..きらきら


翌朝晴れ雪

2月9日


誕生日です~きらきら


27歳になりました~きらきら



キャーきらきら


キャー






キャーーーーショック爆弾


うそでしょ!?


わたし、27歳っていったら、ふつーに結婚してこどもいてって想像してたけど?

まさか、よくわかんない町で独りで路頭に…いや路頭に迷ってはないけど、なんかうける誕生日過ごしてるとは思わなかった!!


これだから人生っておもしろいんだよ!!

生きることにはまった!!!!!!


(だから結婚願望がなくなってしまったのだ…笑)


全国の若者たちよ~(25歳未満)

全国の若者じゃない者たちも~(25歳以上)

人生楽しもう!!


(これから爆発バースデーを綴ります。このブログを読み終わる頃にはきっとあなたも旅に出たくなることでしょう。さあ荷造りの準備だ!!(キランッ))

そして、ホテルを出て向かった先は大垣城!!

徒歩5分程でしたきらきら


031.JPG


じゃっじゃじゃーーーんきらきら


032.JPG

もう神様からのプレゼントとしか思えない!!!!!!

快晴晴れ!!

なのに雪のデコレーションきらきらきらきら!!

泣きそう~~~


大垣城は当時は珍しい四重四階(死)の造りなんです!!

そして、城内の展示もすっごく充実していました。

他の城と違うところは、≪その時○○は!!≫と歴史にそって展示されてるところ。

わかりやすくて、食いついて読んじゃうきらきら

そして、この大垣城はもともと立ち寄るつもりはなかったんだけど、このあと私が行くところに深く関係していて!!


それは


関ヶ原の合戦!!


西軍石田三成たちの本拠地となった場所がこの大垣城!!


やっぱ、わたしの前世は武将だ。


大垣城を出てから関ヶ原に呼ばれてたもん!!!!


鼻息をふんふんさせながら、キャリーを引いてたら、おばあちゃんが


「あら、素敵な帽子ね。なかなかないね。」って話しかけてくれて、談笑をしました。


「じゃ、おばあちゃん雪道気を付けてねきらきら


「うん、ありがとね」


そして、ぴっきーーーーん!!


大垣!!


ここは芭蕉の旅の終点!!


わたしの尊敬する人物。


平泉の歴史資料館でも芭蕉に会った。


その時に、私が歩んできた東北道が芭蕉が歩んできた道だって知ってすっごく感動した。


東海道もきたよ。


わたしは芭蕉の生まれ変わりだ!!


ほらね


029.JPG


ちょ、、、ちょっとーー!

030.JPG


工事でブチ壊し!!

回り道、寄り道も旅の醍醐味かい?



そんなで大垣をフラフラしてたら、駅がだいぶ離れてしまい…


あ、電車乗らなきゃ(笑)


駅どこ?


遠いよ。



はー。



やるか、



とうとうやるか。



懐かしのあれを。




あれは確か20くらいの時。


日本海を目指してこのピンクのキャリーを引きながら旅をしてた時


極寒でへとへとになり


目の前がかすんできたその時


自然と出てきたのは



親指。



そう



ヒッチハイクじゃーーーー!!


その当時、めちゃくちゃ親切な地元のおっちゃんに海まで連れていってもらい、そして地元で有名なホカホカたい焼きまでごちそうになって…


ほんと人との出会いって、偶然じゃなく、自分から会いに行くんだって思った。

だからわたしはそれからも歩んでる。


東北でもたくさんのすばらしい人達に出会った。


それは私が東北にボランティアに行ったから。


見返りなんて求めなくても、必ず行いは巡り巡ってくる。


ただし、それは悪いこともそう。

悪いことをしたら必ずそれが自分にもハネ返ってくる。


ただ、自分に誠実であれば、悪い出来事が起こっても[学び]として受け止めることができる。


結局は自分次第。



そして、ヒッチハイクの話に戻りますが

どうやら、人間ピンチになると親指を立てたくなるようです。


みなさんも試してください。


インフルエンザでうなされているそこのキミも


自然と親指が上がらないかい?(中指じゃないよ)


(ないないない!)←画面前から突っ込みありがとう



そう、大垣駅を目指してヒッチハイクスタート。


しかし、大垣城下、これまたなかなか栄えてるんですわ。


道路3車線だし(笑)


ヒッチハイク場違い?


みんな70キロくらい出してて私の親指見えてないよね?


ってか、止まっちゃったよ



タクスィー!!!!雫雫



すぐに指を下ろし、すみません!!!!ショック雫雫


≪は?ふざけんじゃねー≫って感じで睨まれ。



再び親指あげる。。。。



そしたらバスバスバスバス!!!!


え?


え?


おいッッ!!!スルーかよ!!!


バスすら止まってくれないってこれはもう


芭蕉にならい歩けと…



てくてくてく



大垣駅到着きらきら


東海道本線に乗車きらきら

わーーーきらきら

028.JPG

雪景色きらきら


電車の旅の時は最前列に座るって決めててきらきら

車掌室の窓も入れて3方向から景色が楽しめるからね



そして、関ヶ原駅到着!!



さってと、決戦の地を目指すか~音符



えーっと案内所、案内所



あ、あったひらめき




027.JPG

え!!!

案内する気ないよね?


雪で入れない。


ってか無人。


うそでしょ。


いいよ。


と言う字は


一人でさっささーと歩いてる形さ。


一人だって行くもんね~。


芭蕉の生まれ変わりだもんね~




歩くこと20分。


着かん。


地図見ると



はッッ爆弾


地図逆さやん!


真逆に来ちゃった!!!


う。。。。。


意気消沈。。。。。


天下取りはそう容易くないのだね。



そして、雪道&吹雪の中(笑)


誰もいない。




なんもない。




助けて(笑)


026.JPG


結構自分にウケてた(笑)

そして、辺り一面真っ白の中を、ひたすら歩く。



つづく・・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月18日 岐阜・滋賀編 パート2

綾香さん消息不明になったままでしたね(レッスンしてるけど笑)


そして、真っ白の雪道&吹雪の中をさまよい歩いてたその時!


「決戦地」の、のぼりが見えた!!!!!


走った!!!


走った!!!!!



ついたどーーーーーー!!!!

025.JPG


決戦地…


024.JPG



東軍・徳川家康


西軍・石田三成



確かにここで天下分け目の戦いがあった。



野戦を得意とした家康の圧倒的勝利。



太平の世を築こうとしていた。



感動して涙が出て来た。



全国の歴史の先生に物申す!!!!



ここに立たずして歴史を語らないでくれ!!!!




いえ、嘘です。すみません。


おすすめです。もしご機会あれば音符



ほんと最高の誕生日だ。



何十年後に言うよ



自分のこどもが27歳の時に



「お母さんは27歳の時何してたの?」



「ん~関ヶ原にいたわね」



かっちょいい!!(笑)



興奮しまくって、この後のヒッチハイクも気合十分きらきらきらきら

でも


024.JPG

ここ

ここだよ


車どころか人すらいない



うえ~~~~ん(;▽;)



トイレ行きたいよ~~~(全然その辺でできるけど)



もう靴下びしょびしょだよ~~~



寒いよ~~~~



だ~~ず~~~げ~~~で~~~~



親指をブンブン振りまわしてました



そしたら




プップー




振り返る(((@△@。


「どこまでですか?」



神ーーーッッッ!!!!!


「関ヶ原駅までお願いします!!!!!!


無事に関ヶ原駅まで送っていただき、握手をしてお別れしましたきらきら

電車に乗って吹き出す!!!!

023.JPG

え?しゃしょーさんが4人!(笑)

思わず写メしちゃった!


そして、次に目指すは彦根駅!!!!


JR東海の終着駅「米原駅」で下車し、乗換。

ここからいよいよJR西日本きらきら

隣が彦根駅でしたきらきら

120214_145450.jpg


いざ、彦根城へきらきら

うん

022.JPG

関ヶ原とは別世界だね(笑)


徒歩10分程でやってきた



018.JPG


四大国宝現存天守閣のひとつ『彦根城』きらきら


見てくださいこの梁。

019.JPG

現存の魅力です。

400年間ここにいます。




天守閣の眺め。

碧く美しい琵琶湖。

021.JPG



もう、旅の区切りはここって決めてたから、彦根城にいる時間が一番長かった



誰もいない天守閣



時がさかのぼり、そして止まった気がしました。





現存天守閣とは、築城当時の姿をとどめているものを言います。それでも小さな改築とか修繕は当然されてきてます。


明治維新とともに城は無用になりほとんどが解体撤去されていました。


それでも、『残したい』と思った日本人がいたから、わたしがたどってきた城達が在ります。


日本人の『物を大切にする心』


常に新しいものを追いかけて来た人生でしたが、今、古くなったものをもう一度見返し、そして大切にする。


これからはそうゆう歳の送り方ができたらいいなと思いました。



020.JPG







彦根城天守閣の中で働いてる男の子がひとつひとつ丁寧にお城の説明をしてくれました。



その子が熱く語る度に、城の鼓動が聞こえる気がしました。



すごいかっこいい仕事だなって思った!!



それを見て、私は歴史の知識は全然乏しいんだけど…

いつかこうゆうお仕事をすることができたらいいなと思った。

もっと勉強しなきゃね!



きらきら


そして、日も暮れ、もう熊谷に帰らなくちゃな~っと思いましたが、


ここは滋賀県・・・


ボランティアの友達がいるの音符


向かった駅は近江八幡駅

これが最後の駅スタンプです!!

120214_145530.jpg


しゅうちゃ~~~~ん!!


あやかさ~~~~~ん!!


017.JPG

会うのは年末の望年会以来です音符


しゅうちゃんは、現役医大生きらきら

留年して、時間があったので、ボランティアに来てましたひらめき

今年は無事進級できたようです。よかったよかったきらきら

勉強…わたしの想像できないほど大変なんだろうな雫雫雫

未来のお医者さん応援します!!



そして、居酒屋7時半にて私のこの発言


『じゃ、終電あるから電車


普通ならこれからどんちゃん騒ぎの時間帯に『終電』と言って帰る日が来ると思わなかった(笑)

米原から新幹線に乗り、名古屋を経由し、東京駅まで、そこからローカルで熊谷!!

いや~途中新幹線が遅延してやばかった爆弾

もう、泊まるお金なんてなかったし、最後の最後で野宿になりかけた(笑)




今回の自分探しの旅、、、見つかったね!!スタートを切る!!




進路に悩む若者たちよ。


立ち止まってたら何も決まらん。


どんどん歩きなさいうっしっし!!


120214_145055.jpg



【東海道本線ぶらり旅第二弾・完】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月03日 18時19分17秒



© Rakuten Group, Inc.