1501629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.15
XML
カテゴリ:自分の英語
jyaian塾の生徒さん、ポンポンさんが旅行から帰って来られて
今日はお土産話に花が咲いた。

そして、「きっと先生好きかなと思って」
とSee's CandiesのPeanut Brittleをいただいた!
「うわあ、ありがとう!」と思わずPeanut Brittleを抱きしめる私大笑い

See's Candiesのネットのお店でも、Peanut Brittleは売り切れていて、
もう食べることはないかと思っていた。
ポンポンさん本当にありがとう!


(↑ Mary Seeの本が出てるとは知らなかった。)

ここのチョコレートはとても甘いけれど
Peanut Brittleは塩味のピーナツとパリパリのキャラメルの食感が楽しくて
止まらないおいしさなの!
カリフォルニアにはあちこちにSee's Candiesの店があり、
パーティのお土産などにここのチョコレートを持って行くと
本当に喜ばれる。


さて、そのポンポンさん。
もともと英語は堪能な方だけれど、今回は今までで一番英語がスムーズに出てきたそう。
「jyaian塾で勉強していたおかげです」と嬉しいお言葉をいただくハート

そして、英語圏に行ったからこそ見つけられた
新たな目標をみんなに披露してくれた。

さらに、「英語を勉強していてよかった」という
素敵な旅のお土産話も聞かせてくれ、話が盛り上がる。


私が英語を勉強しておいて良かったと思うのは
前にも書いたけれど、好きな海外ドラマの予告編やハリーポッターが
翻訳される前に楽しめること。

それから、英語を心から楽しむ素敵な仲間に出会えたこと。


話はポンと飛ぶけれど
将棋の第66期名人戦7番勝負に注目している。
第1局は森内名人に羽生2冠が敗れる結果となったが
その対局について、作家・奥泉光さんが書いたエッセイが
新聞に載っていた。

その最後は、こう締めくくられる。

___________________________________

記者室で局面の検討を熱心にする棋士たちもそうだけれど、
この人たちは本当に将棋が好きなのだ。
その好きである度合いは、将棋など何の役に立つのかといった
野暮な問いを寄せ付けぬほどに大きいと、
硝子戸の向こうで将棋盤を覗き込む人々を眺める私は考えた。
____________________________________

これを読んだとき、将棋を英語に置き換えても
同じことが言えるな、と思った。
海外に行ったときに英語ができたら、そりゃあ役立つけれど
日本で暮らし、子どもも日本の幼稚園に通う私にとって
英語は必要不可欠なものではない。


しかし
「日本に住んでいるのに英語など何の役に立つのか」という問いを寄せ付けぬほど
私たち(英語仲間と私)の英語が好きである度合いは大きい。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.15 12:31:35
コメント(0) | コメントを書く
[自分の英語] カテゴリの最新記事


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.