1501828 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.06.24
XML
カテゴリ:子供英語
1年に1度、待ちに待ったEnglish Carnivalに行って来た!
本当に本当に楽しみにしていたので嬉しい大笑い

今回は、「子供が小さいからなあ・・・」と迷っていた方達も
「絶対、絶対行った方が良いよ!」と説得し(笑)、
かなりの数のお友達が参加された。
全員、「大満足」だったとのこと!
参加を迷われている方、絶対絶対行った方がいいです!
交通費を使っても行く価値ありますよウィンク
保護者も一緒に踊る場面があるので、動きやすい格好でどうぞスマイル

さて、今回はかなり良い席で、お友達総勢6組で見ることに。
赤ちゃん組は後ろの方で見ていたそう。

今回の内容は、「ブロッコリー・カフェ」に
仲間たちが集う、というもの。
去年は出演していなかったLeila先生とDanny先生が今年は出演。
タカミヤさんは、今年も出演(笑)。

ーーーー以下ネタバレありーーーーーーーーーーーーーーーーー




数年前、ディファレントを強調したかなり重いテーマで
賛否両論巻き起こったことから
ここ数年は、マイルドなテーマが多かったように思う。

去年のレインボーも、マイルドながら素晴らしかった。

今年のストーリーは、
「お金を持ってなくてプレゼントを買えないなら
ズィッピーの誕生会に来ちゃダメ」という
何とも切ないお話だったけれど
ディファレントのときほど重い作りになっていなかったので
ちょっとほっとする。

何と言っても、「カーニバル」ですから!
パーッと歌って踊ってショーを楽しみたいもんウィンク



舞台はいつも通りオールイングリッシュ、ときどき日本語、という構成。
誕生会のinvitationは、さすがに「ショウータイジョー」と日本語で
わざわざ紹介していたが、
My Bookにはさむカードを全員の招待状に見立てるというのは
なかなか良いアイデアだと思った。

Mark先生が、大事にしていたマイリトルカーを
ズィッピーにプレゼントする場面、
最初から予想はしていたものの、本当に切ない涙ぽろり
私、ズィッピーが「気持ちだけで十分」と
返すのかと思った(笑)。


Aaronは、ダンスもノリノリで踊る。歌も、知っている歌は大声で歌っていた。
Robertは途中一瞬寝そうになったが、舞台に引き込まれ眠れない(笑)。
2人とも、すごく楽しみにしていたしとても楽しかったそう。

保護者も一緒に、全員で踊る場面も楽しかった。

個人的にBodhi先生が大好きな私は
間近で先生が見られて嬉しかったウィンク

そうそう、AaronはラッキーにもMark先生から帽子にサインをもらった。
よかったね!

また来年もみんなで行こう!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.25 04:50:06
コメント(2) | コメントを書く
[子供英語] カテゴリの最新記事


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.