1501419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.12.04
XML
カテゴリ:TOEIC
休日に仕事で家を空けるときは、夫と子供のお弁当を作っておいて行く。
TOEICのときも、朝、最後の復習をしながらお弁当を作った。

お弁当用に焼いた鮭をほぐして、おにぎりを作り
家を出る前に2個食べて行った。

ちなみに、普段食べるなら梅干しのおにぎりが好きだけれど
この日はたまたま、鮭があったので鮭おにぎり。
そして、おにぎりにつける塩は
「アジシオ」

が好き。


もともと私は炭水化物大好き人間で、若いときも肉は余り食べなかったけれど
「脳の栄養はブドウ糖」なので、試験前は特に炭水化物をとるようにしている。
鮭おにぎりを2個のあとは、
試験会場に行く途中のコンビニでドリンク剤を買って飲んだ。
(前回、会場に持って行ったら、そこまで気合い入れているのが私だけで
さすがのオバちゃんも少し恥ずかしかった大笑い
前回はチョコレートを持参したけれども、普段からあまりお菓子は食べないので
何となく気が進まずに食べなかった。
なので、今回はチョコレートも持参せず。


その結果。
鮭入りのおにぎり(小さめ2個)は、意外に良かったの!


中途半端な時間に始まる試験なので、
周りからはぐーぐーお腹のなる音が聞こえていたけれど
自分のお腹が鳴ることもなく、
かつ食べ過ぎて眠くなることもなく、ちょうど良い感じ。


タイムリーなことに、昨日の新聞に将棋の対局中の食事のことが書いてあった。
将棋の対局中の食事には
「栄養補給型」と「省エネ型」があるそうで。

色々な棋士のこだわりの食事が紹介される中、
加藤一二三・九段だけが
写真入り、別枠で記載してあった。
夕食として、特上ずし、おにぎり3個、リンゴジュース6本を
次々に召し上がったそう。

「おにぎりはもともと戦の食べ物。野戦に備えて注文しました」とある。


そうか!おにぎりは戦の食べ物か!
それならTOEICを戦うにはぴったりじゃないきらきら
「おにぎりは戦の食べ物」って響き、いいねえ~ウィンク


それから、脳のエネルギーとしてのブドウ糖の他に、
脳の機能のためにはアミノ酸(タンパク質)も必要だと
栄養学の教授の話も引用してある。

ということは、ごはんの糖分、アジシオ(アミノ酸入り)と鮭のタンパク質は
TOEIC向きだったのね☆

これから、「11時に鮭のおにぎり2個、アミノ酸入り塩つき」を定番にしよう!


ちなみに、加藤一二三・九段は
「食にこだわる加藤一二三・九段」と写真入りで
わざわざ欄を分けてあったので、何となくTOEICオタクの方々と
同じ世界の方なのかなと想像していたら、やはり有名な方だそうで。
「ひふみん」という愛称で親しまれ、さまざまな伝説を残している方だと
TEX加藤師匠に教えていただきました。
同じ名字ですが、ご親戚でしょうか(笑)。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.04 13:55:16
コメント(4) | コメントを書く


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.