1501978 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.15
XML
カテゴリ:TOEIC 総合
「ドラゴン桜」13巻、巻末のコラムに出てきた、

【送料無料】センター試験必勝マニュアル英語(読解)改訂版「センター試験必勝マニュアル」。
著者の石井俊全(としあき)さんは、
「コンピュータにセンター試験を解かせてみたらどうなるだろう。コンピュータが満点を取れるようなマニュアルを作りたい」ということでマニュアルを作り始められたそう。

この4ページのコラム、「センター試験」を「TOEIC」と置き換えても
通用する箇所がたくさん。
メモを取り、手帳に挟んで何回も読んだ。

例えば。

<以下引用>

 こう聞くと、テクニックは、それだけで試験で満点を取れてしまうような魔法の道具のように思えてきますよね。そのせいか、「テクニックさえマスターすれば、普段の勉強はいらないんだ!」と錯覚してしまう学生さんがよくいます。しかし、それは大きな誤解です。
 どんなに優れた道具も、それを使いこなせるだけの力量がなければ意味がありません。

<引用終わり>


激しく同意。

TOEICでも同じことが言えると思う。
巷には多くのTOEIC参考書が並び、
「TOEICのテクニック」のオンパレード。
ネットの通販でおっそろしい値段を出して買う教材にも
「このテクニックで200点アップ!」なんて
見出しがおどっている。

でもね、

あくまでも英語の試験で、テクニックを競う試験ではないわけだから
英語ができる人は当然高得点が取れる。

テクニックはあくまでも
「その人の基礎学力を最大限に引き出してくれるドーピング剤(著者談)」
であることを肝に銘じなければならない。



そしてもうひとつ、これも共通項があるなと思った箇所。

<以下引用>

基礎力がついたら、いよいよテクニックの出番です。ただし、テクニックを振る活用して試験で高得点を得るためには、テクニックを実際に使う練習をして、その使い心地を自分で確かめておくことが大事です。それには過去問を解くことが一番。
(中略)
「このタイプの問題はこう解くともっと簡単じゃないかな?」と、元のテクニックを改良していこうという視点を持つと、よりいいでしょう。

<引用終わり>

要するに、
「テクニックを本番で使う前に、本番と同じように練習する」
「テクニックを自分なりに改良する」
ということで、これは私がいつも心がけていること。


いくら有効なテクニックでも、ぶっつけ本番ではうまく使えない。
過去問(TOEICの場合は模試)で練習する必要がある。


例えば、「リスニングのマークは印だけつけておいて、リーディングが始まったら一気に塗りつぶす」というテクニック。

これは模試でやってみて、私には合わないと思った。
理由は、リーディングの方が苦手なので、
「リーディングの貴重な時間をこんなことに使いたくない」という気持ちが
沸々と湧き上がってきたことと、
あとは単純に手が疲れてしまったこと。

「リスニングに集中するためには塗りつぶさずに印だけつける」

というテクニックは私には合わない。
だから、私は使わない。


先読みに関しても、TOEICでは設問だけ読むが
英検では先読みは一切しない。

英検の参考書でもメルマガでも
「英検では先読みは必須」とあるがしない。

それは、先読みに気を取られずに内容に集中したいから。

これも過去問で練習をしてみたが、
英検のリスニングの選択肢は長いので
先読みに結構労力を使う。
それなのに、「先読みしたのに内容を覚えてない」と
焦ることにつながるので
「労多くして功少なし」の感が否めなかった。
それよりは集中して細部まで聞き取ってから
さっと選択肢を読んだほうが私には合っていた。

英検で、
「先読みをすれば、現在9割取れるリスニングで満点とれるか」
というとこれは疑問で、
もう少しリスニングの精度を上げるほうが満点への近道の気がする。
ここまでくると、もうテクニック云々の問題じゃないと思うから。


TOEICのリスニングに関しては
設問のみ読む方法が、今までやってみて一番有効だったので
この方法でやっている。

リスニングは得意だけれども、
ここまで「体得」するのに相当な訓練をした。

今は英検でもTOEICでも、リスニングに関しては
自分のやり方に自信を持っている。


でもこれは「私は」であって、
万人には当てはまらないだろう。

自分なりのやり方を見つけられるくらい、
試行錯誤すればよいのだ。

人気ブログランキングへ
クリックが大変励みになります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.15 14:32:44
コメント(0) | コメントを書く
[TOEIC 総合] カテゴリの最新記事


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.