一番亭食単

2021/01/18(月)18:07

辛子高菜

和食(218)

​​​​おはようございます。 昨年11月に10年ぶりぐらいで高菜を漬けました。近所 の農家直売棚で高菜が出ているのを見かけて買ったら、 次の日もまた次の日も出ていたので全部買い求めて全部 で3㎏程の高菜を漬けました。まだ2か月で古漬けには 少し早いですが、少し取り出して辛子高菜を作りました。 辛子高菜と高菜漬け(クリックで拡大します) 材料 高菜漬け   500~600g(水抜き前) 砂糖     大さじ5 醤油     大さじ1 一味唐辛子  適宜 白胡麻    大さじ2 胡麻油    大さじ3 1.高菜漬けは取り出してボウルに水を張って入れ、塩出し   をします。かじってみて少々塩けが残るぐらいがベスト   です。少し塩辛くてもOK。 2.1.をまとめて根側を上にして両手でつかみ、下に水を   絞りだしていきます。 3.2.をまな板の上で1㎝幅位に刻みます。(一番下2㎝程   は捨てます) 4.鍋を熱して胡麻油を引き、3.を入れて中火で良く炒め   、砂糖、醤油、唐辛子の順に入れて炒め、最後に白胡麻   を振り入れます。 絞っても砂糖を入れて炒めると水分がかなり出ますので、こ れは盛り付けるときに捨てます。写真ではかなり多めに見え ますが、水気を絞って炒めると小鉢に一杯分にしかなりませ ん。独特の香りと味はそのままご飯でいただいても、おにぎ り、チャーハン、ラーメンなどにも合います。 亭主敬白

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る