302036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カリフォルニアで思うこと

カリフォルニアで思うこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.08.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こちらのテレビではリビアの首都トリポリがカダフィ反対派により殆どの地域が制圧され、カダフィ政権は実質的に終ったと伝えています。またシリア情勢等も伝えています。イラクのフセイン大統領逮捕から始まり、アラブ諸国での政治的変化が続いています。この裏にはイスラエルやアメリカの意図が隠れているのでしょうか。それとも長年同じトップに牛耳られて来た体制への民衆の自発的な行動の表れなのでしょうか。恐らく後者だと思うのですが。

また島田紳助さんの突然の引退宣言のニュースも入って来ました。多くの冠番組を持った司会者だっただけにテレビ局も対応に大童でしょう。ヤクザさんとの付き合いがとんなものだったのかは判りませんが、その内にまた内容が明らかになるでしょう。私は彼の軽妙な司会や笑いの感性にとても好意を持っていたのですが。これで終ることなく、彼の才能を活かして、世のため人のため生きる道が生まれることを願っています。

彼の例とは違いますが、甲子園の高校野球で準優勝した青森県の光星学院野球部の生徒三人の飲酒が明らかになり、祝賀ムードで一杯だった青森県が一挙に変ったというニュースもありました。三人の行為の影響は彼ら三人にとどまらず、大きく広がりそうです。若さゆえの軽率さと社会のルールの厳しさとの断層を感じます。厳しさを教えると同時に、またメディアによる行き過ぎがないようにも望みたいです。

私にとって更なるショックは竹脇無我さんの死のニュースでした。彼の若い頃の森繁久弥さんなどとの出演のイメージが頭にあります。まだ67歳だったそうです。私より3歳若いです。自分より若い人の死は悲しいと同時に、自分も決して死から遠くないことを思わされます。そんな年齢になったことをいやおうなく認識さされます。人間誰でも早かれ遅かれ死ぬのですから、バタバタすることもないとは思いますが、何となく気持ちの良い感じではありません。明るく気持ち良い感じだった彼の冥福を祈りたいと思います。(終り)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.24 12:53:11
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

LAのビジネス・コンサルタント

LAのビジネス・コンサルタント

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

絵本のまち有田川@ Re:金子みすずの詩に学ぶ(08/07) 「大漁」は、自然数の風景だ。 自然数は…
http://buycialisky.com/@ Re:快晴のロサンゼルス(01/02) cialis generic lowest pricecialis soft …
http://viagrayosale.com/@ Re:快晴のロサンゼルス(01/02) i can't afford viagra <a href=…
息子は騙し屋さんだね@ Re:ある先輩の死(03/24) 堀添勝身は偉いだが、息子は騙し屋さんで…
岡野進一郎@ Re:渡辺正清さんのこと(10/04) 突然のメッセージをお許し下さい。 LAで映…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.