202158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

昭島フリー

昭島フリー

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

壊れている~いない New! やまひで0207さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:説教要約 462(10/11) cialis soft doseageblindness cialis lev…

Headline News

2014.07.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「聖書が教える国家の建設(5)ヨーロッパの国々の歴史」
                     2014年7月24日
インターネットのテレビ局CGNTV(Christian Global Network 
Television)の番組「みことばに聞く」に当教会の牧師が出演しま
した。2014年3月4日放映「苦難の意味するもの(1)」 
 
 140626四つの法.jpg

「聖書が教える国家の建設(5)ヨーロッパの国々の歴史」

               甲斐慎一郎
               ローマ人への手紙、13章1節

  「聖書が教える国家の建設」は、初代教会から現代までのヨーロ
ッパの国々に起こった国家と教会の関係から学ぶことができます。

  一、国家と対決した教会の時代――初代教会からミラノの勅
令(紀元313年)まで

 キリストの教会は紀元30年の聖霊の降臨の時に誕生しました。
これが初代教会です。初代教会が飛躍的に成長するに従って、ロー
マ帝国はキリスト教を迫害するようになりました。なぜなら教会は、
「国家の中の国家」のように見えたからです。これは、教会が国家
と対決した時代です。「殉教者の血は、教会の種子である」(テル
トゥリアヌス)という言葉のように、教会は迫害を受ければ受ける
ほど成長し、ローマ帝国を内側から突き崩し、遂にコンスタンティ
ヌス皇帝は、ミラノの勅令によってキリスト教を公認しました。

 二、国家と協力した教会の時代――ミラノの勅令(紀元313
年)からフランス革命(紀元1789年)まで

 ミラノの勅令によってキリスト教が公認されてから、ローマ教会
が中心的な地位を占めました。ここから教会は国家と協力する時代
になりました。その後、教会は西方教会(ローマ・カトリック教会)
と東方教会(ギリシャ正教やロシヤ正教、日本は日本正教会)に分
かれました。これが紀元1054年です。この分裂後は、西方教会
であるローマ・カトリック教会は、ローマ法王の権力が世俗の王権
をも圧倒するようになりました。これは、教会と国家の主導権争い
を招き、国家も教会も世俗化するという弊害を生み出しました。

 紀元1517年にマルチン・ルターが起こした宗教改革が成功し
たのは、ルターの前に改革者が出て、犠牲となり、土壌を肥やし、
空気を作ったからです。これらの人々は宗教改革前の改革者または
宗教改革の先駆者と言うことができます。この宗教改革の先駆者の
中にジョン・ウィクリフ、ヨハン・フス、サヴォナ・ローラがいま
す。もう一つ、中世には1350年から1650年までの間にヨー
ロッパのおもな国々で文芸復興(ルネッサンス)が起こりました。

 「文芸復興は、人生に宗教的・団体的に近づく中世のやり方の代
わりに、現代的・非宗教的・個人主義的な人生観に置き換えた文化
的方針の再決定の時代と定義することができよう。……神がすべて
の事物の尺度であった中世の神中心の世界観は退いて、人間がすべ
ての事物の尺度となった人間中心の人生観が力を得てきた」のです
(E・ケアンズ)。

 マルチン・ルターによる宗教改革は、このようなカトリック教会
の中で起きた宗教改革の先駆者たち、そして世俗の世界で起きた文
芸復興を背景に起こったのです。近代は、霊的なものである宗教改
革と、知的なものである文芸復興(ルネッサンス)によって誕生し
たということができます(E・ケアンズ)。

  三、国家から自由とされた教会の時代――フランス革命(紀
元1789年)から現代

 教会は、国家が世俗化し、政治目的のために教会を利用するとい
う弊害に気づき、「信仰の自由」と「政教分離」を求め、それを勝
ち取ることができました。ここから教会は国家から自由とされた時
代になりました。

 キリスト教の2000年にわたる歴史において、国家と対決した
教会の時代が約300年、国家と協力した教会の時代が約1500
年ですから、宗教(キリスト教)と国家が正しい関係になり、健全
な国家が建設されるまで、実に1800年もの長い歳月が流れ、し
かも「信教の自由」があって「政教分離」の国家が建設されるよう
になった期間は、約200年です。

 因みに紀元前の時代は、どの国も国家と宗教が協力した「政教一
致」です。それで日本では「政治」のことを「政(まつりごと)」
と言い、「まつりごと」は「祭り事」すなわち「神を祭ること」で、
「政教一致」を表しています。
 
 「政教一致」であれ、「政教分離」であれ、宗教なしに国を治め
ることはできず、古今東西を問わず、宗教(共産国は思想)なしに
国家を建設した国は、一つもないのです。

次回は、2014年7月31日「聖書が教える国家の建設(6)戦争
と国家」です。
 
 140803特礼チラシブログ用.jpg
 
  甲斐慎一郎の著書説教集

東京フリーメソジスト昭島キリスト教会

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.27 18:23:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X