551329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

AKM0651のブログ

AKM0651のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 副業 | 食事処 | 懸賞 | 今日の出来事 | 日本の文化財紹介 | 日本の観光地 文化財紹介 36 徳島県 | マラソン大会 | イベント 松山市 | 日本の観光地 文化財紹介 37 香川県 | 日本の観光地 文化財紹介 39 高知県 | 日本の観光地 文化財紹介 38 愛媛県 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 九州 沖縄 | 日本の観光地 文化財紹介 46 鹿児島県 | 世界遺産 | 国立公園 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 東京都 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 近畿地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 中国地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 四国 | 日本の観光地 文化財紹介 34 広島県 | 日本の観光地 文化財紹介 31 鳥取県 | 日本の観光地 文化財紹介 47 沖縄県 | 日本の観光地 文化財紹介 33 岡山県 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 中部地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 北陸 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 甲信越地方(山梨、長野、新潟) | 日本の文化財 都道府県別 観光地 関東地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 東北地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 北海道 | 日本の観光地 文化財紹介 35 山口県 | 鉄道関連の文化財 | 日本遺産
2021.04.09
XML
​​五流尊龍院​(ごりゅうそんりゅういん)​​​​​​​​

 国の重要文化財
  ・​石造宝塔(後鳥羽上皇御影塔)​​​
 仁治元年(1240年)に亡くなった後鳥羽上皇の供養のため、頼仁親王と覚仁親王により熊野神社
南方に建立されました。中には後鳥羽上皇の分骨が安置されています。
   
    思った以上に大きい宝塔です。画像では表現できませんので実際見て見てください。  
    


​岡山県指定重要文化財​
  ​三重塔​(1820年)建立
     

  ​鐘楼​(1457年)鋳造の銘あり
     

  ​・木造十一面観音立像​​​​​ ​​鎌倉時代以降の作

  ​短刀・信国​(1357年)の銘あり


住所  〒710-0142 岡山県倉敷市林952
宗派  修験道総本山
創建年 701年
開基  伝・役小角の高弟
アクセス
    JR瀬戸大橋線 植松駅より南西へ徒歩25分、木見駅より徒歩20分
    瀬戸中央自動車道 水島ICより東へ5分




   ​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.09 00:00:14
コメント(0) | コメントを書く
[日本の観光地 文化財紹介 33 岡山県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.