679434 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あれこれ Mix with タイムドメイン & Bike

あれこれ Mix with タイムドメイン & Bike

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mix3

Mix3

Recent Posts

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023

Freepage List

Headline News

November 23, 2015
XML
カテゴリ:健康と美容と病気
血糖値の管理をするために多く服用されている薬「ベイスン」。
どんな作用で血糖値をコントロールしているかを知って服用している人は少ないと思う。

義母が飲んでいる薬、10種類。

IMG_9602.jpg

本人が努力して生活改善をする気がないので、必然的に薬の力を借りる道を選んでいる。

ベイスンのしている仕事は、
α(アルファ)-アミラーゼ,スクラーゼ,マルターゼ,グルコアミラーゼなどの消化酵素の働きを阻害して,糖質の消化・吸収を抑えたり,遅らせたりして食後の血糖上昇を抑える。

主要なアミラーゼの働きを止めて、栄養素の吸収をしないようにして血糖値をコントロールするのがこの薬の作用です。

殆どの薬は、このように生命維持に必要な作用を阻害して、ある種都合のいい状況を無理やり作り出しているのです。

病気に対する捉え方、対処方法を根本的に考え直さないといけないと思います。

そして病気の早期発見に力を尽くすより、病気にならない生き方に向かう方法に知力や財力を使うことが大切。

今、どれだけ額に医療費(主に薬)が費やされ、税金が無駄に使われているか!
試算するときっと驚くような金額になると思いますよ。

そして、もう一つ大きな問題が、薬を飲みすぎることで生まれる、耐性菌の存在です。

薬が効かない厄介な菌が生まれているということです。菌も進化しますからね。

簡単に健康に過ごすには、薬をやめて、適切な食事をとり、ちょっと運動する。

動物の体は、基本的に健康に暮らせるように作られていますよ〜〜〜〜! (^_-)-☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2015 12:49:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[健康と美容と病気] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

サボテン New! tetsu8672さん

豪華絢爛な後宮絵巻… New! Tarotaroさん

私流 子育て日記 聖閤ママさん
風は何色? ~ふわ… アンジェリカ・ラヴさん
露天の鬼嫁・秘湯め… 露天の鬼嫁さん
映画を見つつアクセ… Till2180さん
アゲハのひとりごと ageha0509さん
ロックの部屋 カレン♪08♪さん

Comments

本城 裕二@ Re:去年に引き続き、今年もエコキュートが故障!(02/13) はじめまして、私の家も同機種のエコキュ…
Jeraldanact@ Проститутки Стрельна Брат замминистра инфраструктуры Украины…
✡✡✡✡@ Re:金 正恩と関西生コン(武健一)と辻元清美とのズブズブな繋がり。(03/31) 武建一てめえ必ずぶっ殺すからな てめえの…
Mix3@ Re[1]:あけましておめでとうございます(^_-)-☆(12/31) tetsu8672さん こちらこそ〜! 今年もよ…

© Rakuten Group, Inc.