027571 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あこあおの夫婦の挑戦

あこあおの夫婦の挑戦

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あこあお0627

あこあお0627

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.20
XML
カテゴリ:ブログ
コロナ対策
大変ですよね。
▶︎これはあとどれくらい続くんだろう。
分かりませんよね。

●良い事

▶︎飲みに行ったりご飯を食べに行ったりしないので、
「家族の時間が増えた」
「家にいるのが当たり前」
「家族で楽しむ事を考える」

これが当たり前になりました。




子供といる時間が増えてかなり楽しいです。

▶︎もう少し遊びたいとか時間欲しいとか結構なくなりました。

▶︎結婚して子供がいると、1ヶ月のうちに少し1人の時間があるとそれに対してかなり悩み何をするか考えるのが楽しいです。
少しの時間で嬉しいです。

●結構やってる遊び(一発芸大会)

家族で一発芸大会を結構行っています。
うちの家の形状からして結構楽しいです。
▶︎子供がかなり喜びます。



※すいません。テーブルのルの字が変になりました。

うちのリビングの形状は、こーゆー感じなんで、
▶︎ウォークスルーの物入れで何かを探して身につけて飛び出すというものです。



これが結構面白いです。




これを振って、子供の名前を呼ぶと喜びます。
•手が細くなっちゃった。も使えます。

※孫の手です。なぜあるのか分かりません。使用した事もないです。笑


▶︎こーやって遊んでいます。
結構楽しいです。
コロナウイルスは家族の団欒をもたらしてくれてもいます。


●コロナウイルス対策

▶︎コロナウイルスにかかると、PCR検査などの費用がかなりかかります。
それなので、かからないように対策していかないといけません。

▶︎コロナウイルスは、
「飛沫感染」「接触感染」
です。
人間の粘膜を守らないといけません。

マスクをする定義
▶︎飛沫予防や、自分の手を粘膜に持っていかないという予防があります。

●今回の言いたい事


▶︎マスクを外から帰ってきて、保管しておきまた同じのをつけるという人がいます。

▶︎感染の基本は
人として、
「感染者に対して、破棄して新しいのをつける」

これが基本です。

▶︎ウィルスというのは、見えなくて小さいので、ついているかついていないかさえわかりません。
きちんとしていても感染はします。

★少しでもリスクを下げるために、使ったら破棄して新しいのを使いましょう。

コロナウイルスにかかる方が自分の家計を圧迫します。

仕事をきちんとして、家族を守るために実施しましょう。





https://a.r10.to/hDlbm6

僕はこれ一択です。
•2164円
•600枚入り
•色んな種類がある。(需要に応じて選べる)

基本的に、夫婦は、Aタイプで、子供は、Dタイプです。

きちんと予防していきましょう。

※予防の基本として、
「手洗いの基本」に書いてます。ぜひ読んでみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.17 00:06:40
コメント(0) | コメントを書く
[ブログ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.