1838678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010.05.04
XML
カテゴリ:アラビア書道
以前から気になっていたツイッターですが、どんな使い方が出来るのかよく分かりませんので、とりあえず、2~3冊関連本を読んでみました。それでも余りピンと来ないので、とりあえず始めることにしました。

まずアカウントを取りました。次にフォロー(発言を聞く相手)する人を決めなければなりません。本には10人ぐらいをフォローしなさいとありますが、さりとてフォローするような知り合いも特にいないので、誰か有名人にします。鳩山総理大臣でもと思いましたが、沖縄やらなんやらで忙しそうですし、ピンマイクを外し忘れたような本音をいってくれそうにもなさそうですので、あきらめて、今、アブラが載っている方にします。勝間和代さん、ホリエモン、そして、何かの役に立つだろうと思って、天気予報、日本のニュース、CNNニュースなどをランダムにフォローしてみました。

それぞれの方の発言内容が自動的に入るようになったので眺めていますが、へえ~なかなか忙しそうだなということは分かります。自分のブログの更新をしたから読んでくれとか、今何を食べたとかという話しが頻繁に出てきます。なるほどこんな使い方もできるのかと思います。

何かストーカー的でもあり、電話の盗聴をしているような感じもします。ただ、大事なことはフォローする側ではなくされる側に回りなさいということでしょうか。いろいろ発言しているとその周りに人が集まってきて、何らかの輪ができて物事を動かすことができるようになるのかもしれません。

有名人になると多くのひとがフォローしているので、何やかやと短いやり取りが加わります。ちょっとした感想なども述べられています。

人の発言ばかり聞いていても面白くないので、自分で発言してみます。いまどこにいますとか何をしています的なことをつらつらと書いてみます。まあ、別に面白くありませんが、メモ代わりにはなりそうだなと思っています。
携帯電話で日本語を打ち込むのは多少手間ですが、今のところ私をフォローしている人はいないので適当に思いついたことを時系列に打っておいて、後でその発言をまとめてブログの材料に使ってみます。その時は面白いと思っていたのに、後で忘れてしまっていたことを思い出させてくれます。でもわざわざツイッターにする必要もないような気もしますが、メールを自分宛に発信するよりは簡単にできるので少し使えそうです。特に、今回横浜から大阪に昼バスに乗った時は時間がかなりあったので、気がついたことをポツポツ打ってみました。

写真を載せたり、他のひとの発言をひっぱったりといろいろできるようですが、まだ操作方法もピンときません。
まあ、もし私のフォロワーがでてきたら、何か多少は真面目なことを言わねばならないかなとは思っています。何か面白い使い方が分かればまた報告します。

日本アラビア書道協会 英文名Japan Arabic Calligraphy Association(通称JACA) HP:http://alqalam.jp / FAX: 045-900-1012 / e-mail: jaca@alqalam.jp





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.04 22:37:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.