1836347 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2020.05.23
XML
カテゴリ:アラビア書道
外国どころか国内の移動も不便な中、初めて海外に出た時のことを思い出しました。

大学生時代には現在のようなLCCはなく、またディスカウントチケットもないため航空運賃は高く、一ドルが360円時代でしたので、なかなか普通の学生では海外旅行に行けませんでした。


初めて海外に出たのは、会社に入ってから、それもいきなり海外赴任した時でした。乗った飛行機はスイスエアーで、確か香港、バンコクと停まり、パキスタンのカラチで深夜3時ごろ降機。空港の待合室で乗り継ぎのダーラン行きのサウジエアを待っていました。乗り継ぎ便は朝8時の出発だったので、だだっ広く、硬いシートの誰もいない待合室でひたすら待っていました。
スイスエアーはビジネスクラスでしたが、サウジエアにはファーストクラスとエコノミークラスしかなく、会社規定により平社員はエコノミーに。同乗者はほぼパキスタン人労働者。
離陸後、しばらくすると入国カードが配られたので、書いていると、隣のパキスタン人がパスポートと入国カードを見せ、ジェスチャーで書いて欲しいと。一人書き終わって手渡すと我も我もと何人も。客室乗務員に頼もうとすると彼女も数冊のパスポートを重ねて、一生懸命書いている様子。初めての海外で強烈な印象が残っています。

アラビア語にも旅に関することわざがあります。

فِي السَّفَرِ عِدَّةُ فَوَائِدِ
(フィー (ア)ッサファリ イッダトゥ ファワーイディ)「旅には多くの利点がある」

イッダは名詞ですが「多くの」という形容詞的な意味を持っていて、非限定の名詞複数形の前にも後ろにもつけることができます。後ろに付けると、فَوَائِدُ عِدَّةٌ (ファワーイドゥ イッダトゥン)と発音が変わります。ただ、実際使われている例文を見ると、前に付ける方が多いようです。

ナスヒー書体で書いてみました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.24 13:29:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.