802710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くま吉ブログ

くま吉ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009年05月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
磯谷温泉の場所。
img055.jpg

午後1時を過ぎたので出発します。
この電線がさらに奥の発電所に繋がっているようです。
画像 201.jpg


まずは硫黄山の方へ行ってみたら4キロ位で立入禁止に。この鎖は新しいなぁ。最近取付けたみたい。
「ありゃ~行けない」
画像 200.jpg
磯谷の湯はこの硫黄山から来ているんだろうなぁ。
そりゃ硫黄泉なのも納得。ここではユーターンは出来ないのでひたすらバック。もう慣れたものです。


分岐点まで戻り第一発電所方向へ向かいますが、迂回ルートもあるので行って見たら途中でこんな状態。
ダメだね、道が無くなっているし。またもバックです。
画像 203.jpg


メインの道に戻りましたが、1キロも行かずにまた通行禁止の鎖があって結局行けませんでした。
もう写真も撮らずにさっさと退散。帰えろっ・・・。

とても走り易い黒羽尻線を難なく走り、国道まで降りて来ました。
それにしても合併後の函館市は広いねぇ。ここも函館市の管理。てっきり鹿部町かと思っていたけど。
画像 204.jpg


海辺はいまだに凄い霧。室蘭方向は見えません。
画像 205.jpg


帰り道は鹿部経由で大沼に寄ってみました。
大沼の天気は最高。いつ見てもきれい。
画像 206.jpg


泥どろの車は最後に必ず洗車。今日はラクして門型洗車機に入りました。
画像 207.jpg

おわり。


おまけ。本日限定動画。
アースマラソン応援バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月09日 20時19分38秒
コメント(2) | コメントを書く


Free Space

画像 275.jpg

Category


© Rakuten Group, Inc.