800931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くま吉ブログ

くま吉ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2017年06月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
夏日ではないですが「暑いですね!って今季初の挨拶(笑)

さて、
先週行った寿都~岩内方面ですが、気になるお店もあったし、車慣らしの意味と、風光明媚で交通量の無い日本海側をまたドライブしてきました。今回も黒松内まで(往復)高速道路を利用しましたが、遠出には時短のために使えて便利ですね。そして身障者料金割引を受けられるので大変ありがたいです。

今回も道の駅と温泉がメインなんですが、まずは蘭越町から攻めます、
蘭越町道の駅【シェルプラザ・港】

相方好みのアクセサリーが売っていて喜んでおりました。

次は寿都道の駅ですが、前回行ったので今回はパス。でも有名なお店へ寄りました

美味しい加工品が手に入ります。



美味しそうな物をいくつか買いましたが、このイクラとツブの松前漬けは激ウマです。自分はイクラが食べられないので味見程度ですが。

冷凍品だったのですが、予め保冷剤と氷を詰めたクーラーバッグを持参しているので大丈夫です。

岩内道の駅【たら丸館】

ここは収穫何もなし。

次は泊村ですが、原子力PRセンター「とまりん館」に寄ってみました。

自分達以外にお客はいなくてちょっと緊張しましたが、駐車場誘導のおじさんや館内係員さんの対応は素晴らしかったです。

入ってすぐに見上げてしまいます。

小編成の音楽会に使えそうなロビーです。

展示物の専門的なことは分かりませんが、「へぇ~」って感じです(笑)

一回りしておしまい。

神恵内道の駅【オスコイかもえない】です。

「オスコイ」ってのは、漁師さんが網上げの時に言う掛け声だそうです。

ここのイチゴソフトが美味しかったです。

実はバニラとのミックスなんです。

この後は神威岬~積丹岬に向かいますが、どちらも車椅子では行けませんというか、普通に歩いて行くのも結構大変なようですよ。


写真は拾い画像ですm(__)m

そして積丹町でやたらと看板を見かけたので、ちょっと早い晩飯をしに行くことにしました。







イカ刺しにウニが付いていますが無理なんです。

このイカ刺しもなぁ・・・
この店の感想ですが、函館市内ならもっと安くて美味しい物が食べられると断言しますわ。まあ肥えた舌ではありませんけどね。

ということで、帰りはどこにも寄らず一気に帰ってきましたが、全行程約500km運転した相方はお疲れ様でした。
前回ビビッていたクルーズコントロールも使えるようになって、アクセルを踏まないで勝手に加減速(ハンドルの+-スイッチでも可能)することに「こりゃラクだねぇ!」と感激しておりました。


以下、相方が入った温泉を記録しておきます。
盃温泉【温泉民宿レストハウスいわた】さん。




かなり古い建物のようでした。



【岬の湯しゃこたん】




露天風呂からの日本海の眺望が素晴らしかったとのことでした。


日本海の夕陽をバックに!


おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年07月01日 02時35分17秒
コメント(2) | コメントを書く


Free Space

画像 275.jpg

Category


© Rakuten Group, Inc.