251920 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛のチューリップ劇場

愛のチューリップ劇場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

amadeusjapan

amadeusjapan

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

amadeusjapan@ Re[1]:謹賀新年(01/01) mkd5569さん おめでとうございます。よ…
mkd5569@ Re:謹賀新年(01/01) おはようございます。 新着から新年のご…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ゆうぴん0617@ 今日は映画の日 2007年の7月。 総合病院の地下安置室に眠…

Freepage List

Headline News

2012年10月19日
XML
カテゴリ:音楽


♪音楽千夜一夜 第282回

2012年のサイトウ・キネンフェス松本の公演をNHKの衛星放送で視聴しました。

このオネゲルのオペラは、以前小澤征爾がこの舞台にかけた時は、曲の物珍しさもあってまあまあ面白いと思ったものでした。(思えばこの人は独墺系の主流からちょいと離れた仏露洪牙利系で比較的マシな演奏をすることが多かったのです)。

今回は、なんとあのカラヤンの愛娘がジャンヌに扮するというので興味津津でしたが、これが父親譲りの長い鼻の持ち主で懐かしさを呼び起こしたものの、特にどうということはありませんでした。(他の声優でも良かったんじゃないの、という意味です。)

それから売り出し中の若手が指揮をしましたが、これがただ一生懸命に棒を振っているだけの木偶の棒のような人物で、管弦楽はどうだか知らないがおそらくオペラのなんたるかも知らず、ろくに振ったこともないのでしょう。演出はさすがにあの手この手をやってはいたが、べらぼうに高い料金を払わされてこんな木石の朴念仁の如き若造から下らない音楽を聴かされるお客の身にもなってもらいたいものです。(私はテレビで見物しただけだから助かったという意味です。)

彼は小澤と同様仏ブザンソンのコンクールで優勝したというのですが、オペラが大の苦手な指導者についてもろくなことはない。本気でオペラをやるつもりなら、早く欧州のまともな職人に弟子入りして少なくとも10年ほどはしっかり徒弟修行してほしいものです。

「戦争だあ!」と喚く都知事に石原軍団尖閣出撃 蝶人





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月19日 09時55分55秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.