756561 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん
京友禅・京小紋 京… ひとしほさん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
信州 松本 そば処… ものぐさのそばさん
2005年10月17日
XML
 上の絵は江戸時代の呉服屋さんの商売している様子です。そろばん勘定に余念がありません。

 実は現在の呉服業界の流通関係はかなりこの時代と変わっていないんです。

 現在、アフェリエイトをはじめ流通の流れはどの業界も大きく変わり、一時期は撤退した外資もまた巻き返しえしてくる可能性があるのですが、いつまでたっても呉服屋は同じなんです。

 私の考えですが、これからの呉服屋は大きく3つの業態になると思っています。

 1)接客サービスという付加価値を創造してある程度の価格で販売する専門店(マナーなどのサービスが低下すると失格)

 2)「あまから」のようなネットを使って流通経費を減らし安く売る
   (常時、最新情報の更改をしないと失格) 
 3)リサイクル品(古着)

 どれもよいところあり悪いところありです。消費者の方々はご自身がお求めになっている着物がどこにあてはまるか、またお求めを希望する場合どこを選択するのかを一つの「指針」として上のことを考えていただけたらと思います。

□□□■■■-------------------------------
本場奄美大島紬専門店 奄伽樂(あまから)
   http://www.amakara.jp   
-------------------------------■■■□□□



 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月17日 14時27分38秒
コメント(13) | コメントを書く
[持論!政治経済・社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.