4月29日~30日、春季埼玉県大会の3回戦が行われた。結果、浦和学院、春日部共栄、埼玉栄、春日部東、川口、成徳大深谷、南稜、所沢商が準々決勝進出を決めた。尚、上位4校が5月19日から開催される関東大会(於:県営大宮球場ほか)に出場する。
観戦した3試合の内、2試合の観戦記を以下に紹介。
■浦和学院 9-1 所沢北 (4月29日、県営大宮球場)
浦和学 001 000 0 =1
所沢北 204 111 X =9
(浦)佐藤-野村-小島、(所)小田-加藤-小林
浦和学院が、序盤から所沢北を圧倒した。
まず初回、1番・竹村春樹が安打で出塁すると、2番・林崎龍也への1球目に二盗。林崎の送りバントが三塁手の失策を誘い、3番・佐藤拓也への1球目に林崎がニ盗。無死二・三塁の好機に、佐藤が中前に適時打を放ち、あっという間に2点を先制した。
初回にあらゆる策を弄して先取点を挙げるのが、浦和学院の定石だ。この2点で試合の主導権を奪うと、3回も3つの盗塁を試みて相手をかく乱し、山根佑太、石橋司の適時打で追加点を挙げて、勝利を手中にした。
安打12、四死球5、得点9、盗塁10(内1つは失敗)、そして残塁9。残塁数だけ見ると相当に雑な印象を受けるが、それは機動力野球を駆使した後の「残骸」に過ぎない。そもそも埼玉県内における浦和学院の野球は「スペック自体が違う」のだ。これがボクの実感。
尚、浦和学院の先発は、センバツ大会で活躍した佐藤拓也。今大会は背番号「8」で出場している。3回、満塁のピンチに、押し出しの四球を献上するなどまったくの不調。4回終了時に早々とマウンドを降りた。次回、リベンジか?
(佐藤拓也の成績)
4回、被安打7、与四死球2、奪三振4、失点1。
■春日部共栄 4-0 狭山ヶ丘 (4月30日、県営大宮球場)
春日部 300 100 000 =4
狭山丘 000 000 000 =0
(春)西澤-青木、(狭)紺野-武藤
勝利した春日部共栄よりも、敗れた狭山ヶ丘の紺野大地(左腕)、武藤翔(右腕)の2投手にボクは興味をもった。特に紺野はノーワインドアップから投げるゆったりとしたフォームは風格が漂い、球質も重そう。立ち上がりに四球を連発したのが残念。
これまで狭山ヶ丘に強豪という印象はなかったが、今大会に限って言えば、県大会3回戦レベルで姿を消すのがもったいないチームに思えた。
1日1クリックお願いします