122512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメ株2児童育成実況記

アメ株2児童育成実況記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.01.01
XML
カテゴリ:米国株
#米国株 #高配当 #FIRE

『こんにちは』もしくは『こんばんわ』、米国株素人のころさんです。  

皆さんは2021年はどんな年でしたか?
私は投資と出会えて、投資元年(今更ですがw)となり
遅まきながらですが、投資について2022年も勉強していきたいと考えています。

また、2022年はどのような年になるのかワクワクしています。

プライベート的には、仕事の関係も頑張っていかなければですし
子供の勉強も応援しつつ、自身の所得が増えたり責任が増したりと
いろいろと私生活も充実させれるように頑張ろうと思います。
なにより3年間の大殺界が終わりますので
本当に待ち遠しいというか、良い年になれば良いなと

では、2022年の戦略については・・・
変わらず、米国株の高配当株を買い進めることですかね

2022年はアメリカの中間選挙の年となります。
中間選挙の年は歴史的にも株価が上がりにくい上に
FRBの利上げも待っていますので
状況としては、株価下落の可能性が大きいと思います。

2024年に次の大統領選が控えていることもあり
2024年を好景気で迎えるためには、2023年は株価が上がると考えると
2022年は増税や利上げなど選挙前に行いにくい政策が行われる可能性も高く
確かに歴史的な視点と同様に株価が下落し、不況となる可能性もあると言えます。

下落に備える観点から、セクターとしては
不況下でも期待のできるエネルギーセクターと通信セクター
重点をおこうと思います。
具体的にはXOM(エクソンモービル)とT(AT&T)VZ(ベライゾン)です。
これらは、今のところ買いやすい位置にありますのでちょうど良いなと
AT&Tについてはスピンオフの影響も考慮かなと・・・
さらに、ヘルスケアセクターも持っていますので
今の高値が落ち着いてくるなら拾っていこうと思います。

また、拾う時はドルコスト平均法で運用しているので
常に下落目線で下落した下髭の先で指値買いできたらベストですが
そんなチャート読みができるように
指値を入れていきたいと思います。

毎月なるべく良いポイントでエントリーを
重ねていき、2022年がトータルマイナスであろうとも
2023年の上昇局面に備えた絶好の買い場とできるよう
資産をつぎ込んで生きたいと思います。

このペースでは10年後のFIREはとても難しい
昨日の日記に書きましたが
収入源の多角化以外に
FIREへの近道としては
宝くじを当てる!ってベタなものではなくて

米国株以外に、日本株少々と暗号資産を運用していますが

やはり、宝くじよりは暗号資産で億り人目指す方が
リアリティはありますよね。
実際タイムマシーンがあれば
昨年の相場であれば100万円からスタートして
3倍3倍と上昇して売買を繰り返せば
億り人になれたなぁとか思います。

ただ、それは過去を知っているから言えるのであって
去年の春にIOSTやENJに100万円突っ込めるかといえば
ちょっと無理ですね。

なので、アルトはアルトで数%運用して
本命はやはりビットコインとイーサで
地道にポジションを増していき
予定値まで上がれば、半分づつでも売却して
堅実に利確していくしかないかなと

ただ、配当にしても仮想通貨で得られた利益にしても
NISA枠は年120万円で動かないので
仮に利益があったとしても
米国株に投資するかどうかは税制も考慮して
よく考えていかなければなりません。

来年は仕事も忙しくなるかもしれないので
なるべく今のままのルーチンで進めていきたいところもありますが
また、良い知恵をお持ちの方がいらっしゃったら
勉強させていただきたいと思います。

では、本日もお忙しい中、ご一読いただきありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.01 00:10:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

ころぺ27

ころぺ27

サイド自由欄

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カレンダー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.