146608 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメンボの日記

アメンボの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



ご訪問ありがとうございます


PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

amenbo5347

amenbo5347

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

鳥;セグロセキレイ… New! 大分金太郎さん

久し振りに西浦へ釣… New! 雨釣さん

昨日買い物に行って… New! 空夢zoneさん

祥之介は孫と……大船… こうこ6324さん

噴水プール 海都3509さん

2024年02月22日
XML
カテゴリ:ササイカ釣り


2月20日のササイカ邪道エギング 佐賀呼子方面 3度目の撃沈 2024-7 




こんばんは。


おととい、2月20日火曜日は今季三度目のササイカチャレンジ。


showPhoto (640×426)
16:50


前回に引き続き、橋を渡ったポイントにやってきました。


ササイカは暗くなってからなのでまずはアジ釣りを開始です。


夫はサビキで、私はアジング修行です。


左正面から風が吹いていて、時折強く吹き付けます。


霧のような小雨が降っており、上下レインスーツを着てフードもかぶっていますが顔が湿ってきます。


1gのジグヘッドを投げてみましたがやはり向かい風で飛ばず、すぐに1.5gに変えました。




showPhoto (640×426)

サビキではすぐに鰺が釣れており、たまにダブルで釣れたり、エサ無しでも掛かったりと入れ食いの時間もあったようでした。


私のアジング修行、明るい内はなかなかアタらず、まれにプルルとかツツンという感触の微妙なアタリはあるのですが掛からず。

ワームを定番のクリアー銀ラメから、前回ここで調子よかったクリアー赤ラメにチェンジすると


showPhoto (640×426)
17:10 やっと1匹目


しかしスレたのかまたしばらくアタらずカラーチェンジしながらやって

showPhoto (640×426)
2匹目は30分後


そのあと中間あたりまで巻いたところで「ダッ」とひったくるようなアタリがあり


「これはいいサイズ!」と意気揚々巻いてみると軽っ・・・


確かに掛った感じがしたのになあ・・・バレたか?


巻いても巻いてもワームが見えない。


ガ~ン


ラインブレイクでした。


1つしかない1.5gのジグヘッドをロストしてショック。


夫にジグヘッドを恵んでもらい、リーダーも結びなおして再チャレンジ・・・も


二度とこのような良いアタリはありませんでした。


サビキでは相変わらず釣れており、アジはたくさんいるのですがアジングではそうそう掛かりません。


明るい内に邪道エギの用意をしておき、まったりとアジングを続けつつたまに様子見で邪道エギを投げてました。


showPhoto (640×426)





showPhoto (640×426)
18:05 3匹目底の方でちょっとだけサイズアップ


もう一匹とまた底の方を攻めると「スーン」と妙なアタリ。


ちょっと待ってみるとまた「スーン」


合わせてみたが掛からずまた「スーン」と空振りでした。



showPhoto (640×426)

ワームがずれ、もじゃもじゃっと小さく齧られた跡がありました。


何となく小さなイカのような気がしたので、ここからは邪道餌木を本格的に開始したのですが、


イカのアタリは全くなくエサも無傷でだんだん邪道エギを投げる回数が減り


8割アジング、2割邪道エギといった感じで



showPhoto (640×480)


showPhoto (640×480)


showPhoto (640×480)


showPhoto (640×480)


showPhoto (640×480)

アジは5匹追加できましたが、ササイカの方はさっぱりでした。


夫は餌巻きテーラーでウキ釣りをしていますが、こちらもアタリは皆無エサは無傷でした。


22時ごろ周りの電気ウキも変化がなさそうなので場所を移動。


showPhoto (640×480)

橋の近くのポイントへ行ってそこで少し邪道エギを投げてみましたが何も起こらず


小雨だった雨が大粒になって来たので22:10終了しました。





釣果






ササイカは3回連続ボウズとなってしまいましたが、アジゴは十分釣れました。


マアジ34匹、サイズは16~18.5センチでした。


また南蛮漬けを作るつもりです。


5時間越えの釣行と移動距離も長くてさすがに疲れましたよ。


いつもなら帰ってワタと鱗だけは処理してしまうのですが


ヘトヘト、もう眠たい!!


数も多いのチルド室に移し翌日ゆっくりやることにしました。


昼頃捌いてみるとやはりお腹の部分が少し溶けているのも何匹かありましたね。


アジだけ釣るならやはり野北の方が近いし早く帰ってすぐ処理できるのでずいぶん楽です。



showPhoto (640×426)

使った釣り具を整理していたら、夫の使ったアジングワームも齧られたような跡がありました。


上は私の「スーン」と微妙なアタリのあったワーム。


このグチャっとなった齧られ方、イカっぽいんだよね~。


夫はサビキを終えた後アジングもたまにやりつつ、ヒイカ餌木も投げていたんですけどね。


波であまりはっきり見えませんでしたがイカっぽい群はいたと言ってました。


ともあれこれで呼子ササイカ3連続ボウズです。


もうこれで今季ササイカはあきらめることになるのか・・・?!


もし釣れ出したらまたのこのこ行くのかもしれません。


しかしまあ、疲れた!でも今夜はアジ南蛮、


そろそろ仕込み開始します。


ご覧いただきありがとうございました。



にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村






showPhoto (342×800)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月22日 17時25分47秒



© Rakuten Group, Inc.