【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2008年07月10日
XML
カテゴリ:研究・教育

横浜市大の学位謝礼、19人が計578万円の受領認める

 横浜市立大医学部(横浜市金沢区)の学位取得を巡る謝礼授受問題で、同大の学位審査対策委員会(委員長・宗像紀夫弁護士)は9日、最終報告を公表し、受け取りを認めた教授17人、准教授2人の計19人の受取総額は少なくとも578万円だったことを明らかにした。

Click here to find out more!

 また、19人以外にも、指導教授1人が謝礼を受け取っていたと認定、別の教授2人も受け取りを推認できるとした。

 謝礼を渡したなどと証言した大学院生6人や、院生の証言がありながら、謝礼受け取りを否定していた教授9人に対し、委員が面談して再調査した。

 最終報告によると、教授9人のうち、2人が受け取りを認め、「金額などは覚えていないが、院生側が言うなら受け取ったのだろう」と回答した。1人は自ら、「授受は1回のみで5万円だった」と名乗り出たという。

 受け取りを認定・推認された3人は、一緒に学位審査にあたった別の教授らが受け取りを認め、渡したとする院生らの証言と一致することが根拠となった。

 院生らが金銭を持ってきても受け取りを断った教授らも18人おり、同委員会は「学位取得の金銭謝礼が広く行われ、慣例化していた」と結論付けた。

 報告を受け、大学は学生や患者と教員の間での金品の授受を禁じる倫理規定を策定する。

 本多常高理事長は「医学部には世間の倫理観と乖離(かいり)があった。うわさがありながら放置された面もあり、報告での指摘や提言に沿って改善したい」と話した。

(2008年7月10日02時38分  読売新聞)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月10日 05時48分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[研究・教育] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

amiyacon

amiyacon

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 I.Tanaka@ Re:1月12日の歳時記 湯豆腐(01/12) ご紹介いただいた飯沼都紫子は、私の祖母…
 zjiqwmor@ buy viagra ei vo cheap viagra viagra 100mg <a href=…
 http://buycialisky.com/@ Re:菊(11/09) cialis ohne rezept forumcialis nlinecia…
 http://viagraiy.com/@ Re:菊(11/09) viagra mejor &lt;a href=&quot; <small>…
 chirechi@i.softbank.jp@ Re:或る日小鳥 空を掩うて 渡りけり    p10(11/15) はじめまして。 ブログ拝見しました! 凄…

© Rakuten Group, Inc.