【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009年03月23日
XML
カテゴリ:

米粒を覆っているもみ殻。毎年大量に出るが、多くは野焼されるのだろう。

昔は木箱にもみ殻を入れ、その中にリンゴを保存したこともあった。

”もみ殻には断熱効果がある”と言われるが、本当だろうか?

確かに、もみ殻は殻と空気からできており、断熱性はよさそうだ。

ここで問題になるのは、もみ殻が、たとえば、-20℃の所に置かれていれば、長時間の後には、内部も-20℃になってしまうことだ。

もみ殻の中に、ヤーコンの芋や芽を保存しても、外気が-20℃であれば、内部も-20℃になってしまい、凍結してしまう。(冬の寒さが長く続く地域では)熱平衡の問題だ。

もみ殻の中にしまってあるから凍結しないと考えるのは間違いだ。

内部に、何かの熱源を置いておけば、凍結しないで済むだろう。電気あんかなどでも有効と思われる。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月24日 08時23分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[畑] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

amiyacon

amiyacon

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 I.Tanaka@ Re:1月12日の歳時記 湯豆腐(01/12) ご紹介いただいた飯沼都紫子は、私の祖母…
 zjiqwmor@ buy viagra ei vo cheap viagra viagra 100mg <a href=…
 http://buycialisky.com/@ Re:菊(11/09) cialis ohne rezept forumcialis nlinecia…
 http://viagraiy.com/@ Re:菊(11/09) viagra mejor &lt;a href=&quot; <small>…
 chirechi@i.softbank.jp@ Re:或る日小鳥 空を掩うて 渡りけり    p10(11/15) はじめまして。 ブログ拝見しました! 凄…

© Rakuten Group, Inc.