1661220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bassist "SEO TAKASHI" Web

Bassist "SEO TAKASHI" Web

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

SEO TAKASHI

SEO TAKASHI

Calendar

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2015.09.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
9/9 帰国前日。ベルリンにて。

ベルリンに来た時は沢山蜂が飛んでいて暖かくて半袖だったのに、今は木々は紅葉しだして、長袖の上に厚めのジャンパーを来ている。たった二週間で10度以上差がったように思う。

もう帰国寸前というところでやっと交通にも慣れてきて、バス、トラム(市電)、Sバーン(JR)、Uバーン(地下鉄)なんかを駆使して色々見て歩いてる。チケットは2時間か1日乗り放題のがある。コントロールという人達がチケットをチェックしに来るらしいがまだ会った事がない。中にはタダ乗りしてる人もいるだろうなぁ。あ!コントロールが来たかな?と思ったらトランペット、サックス、タンバリンとMDラジカセの四人組で音楽やる人達だった。嵐のように演奏(ほぼMDからの音楽だった!)して一駅で降りてった。

Wi-Fiが店に入らないとほぼ無いので、ネットに頼らない生活は日本でもあまりしていなかった。路線図に地図なんて久しぶりに真剣に見た。

ベルリンの東側ばかりいたので、西側も見ようと、動物園駅という西側の銀座のようなところに来た。ジプシーらしき物乞いが何人か寄ってきた。

第二次世界大戦の時に爆撃をくらい大破した教会が、補修しつつも壊れたままの姿で建っていた。戦争の悲惨さを2度と繰り返さないために建てているという。隣には青いステンドグラスが印象的な六角形の教会もあった。

ベルリンはどこに行っても工事をしている。第二次世界大戦で壊れた地区を再建させるプロジェクトもコツコツと続けている。元々が大規模だった為復興は大変なようだ。工事の音、自転車、ケバブ屋やカレーソーセージ屋の匂い、落書き、物乞いの紙コップ、同じようなアパート、石のガタガタ道、黄色いトラムが印象に残ってる。

rblog-20150909183540-00.jpg

rblog-20150909183540-02.jpg

rblog-20150909183540-03.jpg

rblog-20150909183540-01.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.10 01:35:56
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

教えてください@ Re:カツ丼と豚カツの違いがわかるかい?(12/16) ここでの ためしてガッテン が何年の何…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Jeraldanact@ Проститутки метро Электросила Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Садовая Брат замминистра инфраструктуры Украины…
瀬尾高志@ Re[1]:1月5日(土)【板橋文夫Special Session】@ドルフィー(01/07) 札幌 畠平さんへ 有難うございます!予…

© Rakuten Group, Inc.