3890439 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん

浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

浅倉ユキの著書    ↓

【送料無料】あな吉さんのゆるベジ 圧力鍋で野菜たっぷりレシピ - 毎日野菜を食べたいなら圧力...

カテゴリ

フリーページ

2009年10月03日
XML
カテゴリ:【講座】料理教室

保育園の運動会でした。


前日は深夜まで大雨。(こりゃ絶対にお弁当いらないね。買い物も行かなくていいや)
      ↓
今朝、一応5時30分に起きてチェックしたら、まさかの「晴天」!
         (うそっ、どうしよう!! とりあえずありあわせで大急ぎで作らなきゃ~~)
      ↓
でも8時頃からまたポツポツ・・・「お弁当はいりません」と保育園から連絡が入る。(ガックシ号泣


というドタバタ劇をやったので、なんだか始まる前から疲れちゃった・・・
結局、近隣の体育館にて短めの運動会をやり、お弁当は自宅にて食べました。
でも楽しい運動会でしたよ。保育園児、かわいい~♪

blog保育園弁当.jpg

自宅で食べたお弁当。
携帯カメラの画像が、不鮮明ですみません。。。
ちなみに、保育園組(のびたん、ジャイ子)の分は、それぞれの弁当箱に詰めています。
普段、自分用のお弁当、というものを作ってもらう機会のないふたりから、
「今日は自分ひとりのお弁当がいいなぁ」というリクエストがあったので。




小さくまとまる、ひとつになる!運動会にピクニック、お花見、おせちに使えるお弁当重箱!通販だから買えるかわいさ。送料無料でどうぞ☆ポイント10倍!入れ子重箱 洗朱 松竹梅【all10p10】

ちなみに愛用のお重は、これ。
買って以来、みんなで出かけるときには、必ずこのお重にお弁当を詰めるようになりました。
これまではプラスチック製のピクニック用弁当箱を使っていましたが、
こっちのほうがずっとずっと、おいしそうに見えます。
おにぎりだけでもなんだか豪華に見える! という重箱の魔法はすごい。
そして朱色なので、「赤いものを入れなくちゃ」という縛りから解放されるのもうれしい。
詰め方も、意外と簡単。小鉢などを入れて仕切りにしてもOKです。

お重は入れ子タイプ、というのが、普段使いするためのポイントだと思います。
人数や中身に合わせて、
ちょっとしかないから小だけ、いっぱいあるから3つ全部、などと自由に使い分けられる。
正月、弁当だけでなく、持ち寄りパーティーとか、ちょっとお持たせ、という時にも、
タッパー代わりにお重に入れれば、なんだか豪華に見える。
そして、帰りにはすべてまとめて重ねられるので、コンパクトに持ち帰られるのも、うれしいのです。

もちろんお正月もこれを使います。
最初は小さすぎるかな-、と心配だったのですが、
使ってみて、むしろこのぐらいコンパクトな食べきりサイズのおせちの方が、
食べ残さずに済むのでよい、ということがわかりました。
おせちだけじゃなくてお雑煮とかお刺身とか
他の皿もいっぱい並びますしね。

かなり重宝しているし、なにしろかわいいので、オススメ!
ただし小さいので、大きいものが欲しい人には向きませんが。


生地の風合いが素敵 風呂敷 グロセイヤ・グミの実(75cm)

重箱弁当を重箱を包むのは・・・ もちろん風呂敷!
バッグやビニール袋というわけにはいきません。いや、なんとなく。
お気に入りの1枚を、ヘビロテ中です。

****************************

以前、ちょこっと書いた、「スイーツ&パンマスターコース」について
詳細が決まりましたのでお知らせします。

「スイーツ&パンマスターコース」
 
 12月5日(土)~7日(月) 10時30分~16時30分  3日間で45000円

 3日でパンとお菓子、全45品を作ります(1日15品)
 午後のクラスで作ったお菓子は、お土産となります。
 お持ち帰り用の容器をご持参下さい。

 Q:参加したいけど、 7日は平日なので仕事が~~!!
 A:1日目&2日目のみの参加OKです。(2日間で30000円)
   ただし、進行の都合上、初日を除いての参加は不可ですので、ご了承下さい。

 Q:普通の焼き菓子クラスなどと、どこが違うの?
 A:マスターコースは定員10名、参加者の方が実際に作ります。
   通常クラスはあな吉のデモンストレーションを中心にした内容です。
   少人数のメリットをいかし、
   混ぜかげん、手触りなど、実際にやってみなくては分からない
   微妙なコツを、実際にやってみて体感することができます。

 Q:お菓子作りってニガテだけど、申し込めますか!?
 A:苦手な方こそ、マスターコースがぴったりですなんですよ。

   少人数制のうえ、乳・卵なしのお菓子作りの「なぜ?」を勉強することができるので、
   「どうやってレシピが作られるのか」「なぜ失敗するのか」を知ることができるからです。
   自分でナチュラルスイーツのレシピを開発してみたい、という方にもおすすめです。

****************************

さて、10月のゆるベジ料理教室、まだお席がご用意できるクラスはこちらです。

【1DAYゆるベジレッスン】

★「1day ゆるベジ料理教室 クッキー三昧」 new!

作りやすさ、日持ちの良さ、持ち運びやすさを考えたら、
やっぱりクッキーってうれしいですね。
ラングドシャーを思わせる、とびっきりサクサクの新作レシピや、
子どもたちの大好きなボーロなど、
何度作っても飽きない味を、いろいろとご紹介します。

日持ちするお菓子といえば、なんといってもクッキー!
湿気に気をつければ数週間は大丈夫なので、
「まとめて作ってちょこちょこ食べたい、食べさせたい」という方に最適


 10月 13日(火) 11時~14時 5000円 ※残席4


★「1day ゆるベジ料理教室 タルト」 new!

フルーツやソースをたっぷりと詰めたタルトは、
数ある焼き菓子の中でも、ごちそう感、おもてなし感抜群!
出したとたんに歓声があがる、キラキラのタルトが
バターもクリームも一切使わずに作れます。
中身のクリームだけを、ひんやりスイーツとして楽しんだり、
生地をキッシュやおかずタルトに応用するなど、
さまざまな楽しみ方ができるレシピです。

最近は、クッキーやケーキをササッと焼ける女性も増えてきましたが、
タルトって、やっぱり別格の感動があります。
手作りっていうと、おおーっ! と歓声があがります。なのに実は、とても簡単♪

 10月 14日(水) 11時~14時 5000円 ※残席1


★「1day ゆるベジ料理教室 圧力鍋って便利!」

圧力鍋の魅力は、時間短縮だけだと思っていませんか?
実は、普通のお鍋以上に野菜の甘みを一気に引き出すことができるのです。
だから、おいしい。
複数料理をまとめて一気に調理する「二段調理」も覚えれば、
もう、圧力鍋が手放せなくなりますよ~

フープロと同じぐらい、あな吉料理に欠かせないのが、圧力鍋。
迷っている、買ったけど眠っているとしたら、もったいないですよ!!!

10月 16日(金) 11時~14時 5000円 ※残席6

 

【食べるだけ!お気軽レッスン】

★「ゆるベジナイト!」

10月には、この季節ならではの秋メニューが登場。
本、ブログでは見られない新作レシピ全8品を、
どうぞごゆるりとお楽しみ下さい。
料理を食べながらレシピ解説を聞くスタイルなので、
「料理教室はちょっとハードル高いなぁ」という人でも安心です。

講座中は、わたしも飲みます!(笑) 一緒に楽しみましょ~~♪
まだ誰も食べたことのない、最新レシピをじゃじゃーんと大公開。
おひとりさまも大歓迎ですし、
「ゆるベジって何なわけ?」と疑心暗鬼なダーリンやお友達を連れてきてもOKですよ♪


 10月 24日(土) 16時~19時 5000円 ※残席8


★「ゆるベジランチ」

新作料理盛りだくさんの、10月のゆるベジランチ。
15品のお料理を、食べて質問して解説を聞いて、舌で覚えるクラスです。
いっぱい食べたら、きっとやる気も盛り上がりますよ♪
今回は、本を見ただけではなかなか選ばないかも!?
という料理をあえてイロイロお出ししちゃいます♪
テーブルに座って食べるスタイルなので、
「子連れで料理教室には参加しづらい」と思っている方にもおすすめ。

10月は、大人気講座、「野菜の使い回し術」の応用レシピを一挙公開!!!
まだ講座を受けていない人も、その後の活用を広げたい人にもおすすめ。
お得感たっぷりです。

 10月 22日(木) 12時~14時半 4000円 ※残席9


******** お申し込み方法 ********

★ご希望の講座名&日時・お名前・電話番号・お子様用ランチの有無を
 お書き添えのうえ、メール anakichi@asian-tusin.com 宛に
 お申し込み下さい。(メールエラーの際のご連絡のため、
 必ずお電話番号をお忘れなく!)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月05日 20時47分40秒



© Rakuten Group, Inc.