CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

2007/05/18(金)01:56

スグレモノ携帯充電器

0705中国出張(24)

中国出張に来たはいいけれど、 携帯電話の充電器を忘れてしまったマヌケな私に 事務所の子が貸してくれた、これ。   肥えたセミ のようですが・・・ 「何これ?(~~)」 「色んな携帯電話の電池の充電に使えます」 ・・・色んな? 箱はこちら。   「通用型手機電池充電器」 250-3000mAhの携帯電話用  リチウムイオン電池、ニッケル水素電池 の充電に適する。 中国用のモトローラは…(確認)…リチウム。使えるな 具体的使い方は以下 1)セット 2本の導電部分(銀色の金属部分)の先を、携帯電池の… 何ていうのかな、むき出しになってる金属板みたいな、極板? (複数あれば両端の2つ)の上に置いて。。 横から見た図。 2)確認 セットするとランプが着く。 正極負極が合っていると、青いランプ。 逆だと赤いランプ。 でも「転換」ボタンを押すと、切り替わって青になる。 3)充電 コンセントに差し込めば、充電開始。 おお~!!!(感動) この充電器は、導電部分の幅を調整できる。 ・・・・・(考)・・・・・・ もしや・・・? と引き続き実験。 日本の携帯電池でも、いけるんちゃうの??(日本用のも全部忘れた) 理論的には、可能なはず・・・   ・・・できました^▽^ 「こ、これ、いくらしたの?」 「20元(約300円)ですよ」 やっす~~~~(汗)さすがは中国… 見た目は、「肥えたセミ」だけど… スグレモノだと思いました、こやつは。 これさえあれば 充電器忘れても、 皆で使い回せる!!!^▽^;; いやいや真面目な話、アレコレ用意しなくても良い。 これは220V対応だけど、110Vも対応してるのもあるのかな? 若しくは、変圧器通して使うのもありか。。。いや、そこまで… 今日は夕方から、ずっとネットが繋がらなくて。 疲れたので母とのメールのやり取りは次回へ…(こればっか^^;;)  ←よろしくお願いします(別窓)  ←こちらも是非(別窓)  ←これも、いいでしょうか?(別窓) もうちょっとデザインとか機能(例えばUSB対応とか?←受け売りです) 考えたらマーケット広がると思うんだけど…

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る