【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2003年09月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
WTCビルが2棟とも破壊されてしまった。
その様子がテレビで、一瞬に全世界に中継されていた。
しかし、例によって”情報は常に現場近くよりも遠くに
いる方が早くキャッチできる”メカニズムにより、私が
おおよその事件のあらましを知ったのは、帰宅後の4時過ぎ
であった。

その1時間後に夫も歩いて帰宅した。
それからまた1時間後に、日本の家族からの電話があった。
なかなか電話が繋がらず、心配したようである。
しかし、家族全員(犬も含めて)が無事でいたことで
ひと安心した様子であった。

まず一番先に後遺症が出たのは、娘である。
学校のカウンセラーの指導で”テレビを見せないように”と
言われていたので気を付けていたのだが、近所の店先に置かれ
ていた新聞の写真を見て、嘔吐し、立っていられなくなった。

娘たちの教室から、丁度北側のビルが燃え盛っているのが
見えたと言う。
また、このコミュニティーの消防士たちも先発隊として出動し、既に手が付けられない状態のビルに入って行った・・・。
ほとんどが同じ学校に通う子供のお父さんたちであった。
お友達で両親共にビルで働いている人もいた。
ある日、突然、愛する家族を失った人たち・・・。
娘が一番恐れていたのは、突然私や夫が目の前からいなく
なるのではないか、という不安感であった。

それから数日間は低空で飛ぶ偵察機のうなり声で、なかなか
寝付かれなかった。
しかし、私が一番の恐怖を感じたのは、3日後に乗った地下鉄での小火騒ぎの時であった。
誰もが”テロ”の存在を意識せずにはいられなかった。

ブッシュ政権の独断とも言える”正義のための報復”には
反射的に嫌悪を感じてしまった。
暴力を暴力で清算できると思えるのだろうか?
いつの時代にも、戦争の当事国の正論が正義とされてしまう。

それでは、いったいどうしたらよいのか。
ただ言えることは、今自分の側にいる人たちに不快な思いを
させないこと。テロリストのことで、特定の人種や宗教の
人を結び付けて話さないことである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年の9/11は中秋の名月でした。
アパートの小さな窓からも、くっきりと神秘的な満月を
眺めることができました。
メモリアルとしての”イルミネーション・ツインタワー”が
昔の面影を偲ばせた。
・・・あれから娘は定期的に心理セラピストに診てもらって
います。今では、だいぶ落ち着いてきていますのでご安心を。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月14日 14時33分19秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:その後の日記/中秋の名月(9/12)   イグアナ太郎 さん
アンジェラちゃんはナマで見てしまったのね。<br>うちのはナマで見てないからか後遺症と思われるようなコトはなかったんだけど,燃えるワートレや飛行機が突っ込んで行くワートレの絵ばっかりかなり長い間書いてた。テレビで繰り返し延々と見てたもんなあ~。<br>あ,でもワタシは家の窓からほとんど最初から最後まで見ました。<br> (2003年09月14日 15時13分28秒)

 Re:その後の日記/中秋の名月(9/12)   こずえ1122 さん
心理学方面から捉えると、まだ発達段階にある子どもの心というものは、物事の関連性がわかっていないだけに、悪いことがあると「自分が悪いことを下からお仕置きを受けてこうなったのだ」という考え方をしてしまうのだ、という説があるそうですね。<br>Angelaちゃんの気持ちが、カウンセラーの助けを借りて一日も早く癒されますように。<br><br>ウチの夫にはひどく悪い癖がありまして、まぁ子どもっぽいといえば子どもっぽいのですが、WTCビルの崩壊もそうでしたが、スペースシャトルの爆発のときも、自分が興味があるとテレビの前に座り込んで、チャンネルを変えながら延々とその関連の番組を見続けるのです。<br>そして、周りにいる人間の気持ちを無視して、自分の悲しみの中に気持ち良く浸っているのです。<br>娘が話しかけると、さも悲しそうに小さな囁き声で、「ダディは今、とても悲しいから○○ちゃんと遊べないよ」などと言う‥‥。<br>子どもの心理状態を最優先に考える母親としては、これは非常に腹立たしいのですが、夫からしてみると、何事もなかったような顔をしてご飯を作って娘と遊んでいる私は「アメリカのことなんてどうでもいい」鬼のような日本人‥‥なのでしょうね。<br><br>Angela ママさんも、ご自分のショックだけでも大きかったでしょうに、それにもまして守ってやらなければいけないお嬢さんがいらっしゃるのですから、ご自分の悲しみだけに浸ってもいられない、といったところではないでしょうか。<br>どうしたって女は強くたくましくならざるを得ませんよね‥‥(^_^;)。 (2003年09月14日 15時20分47秒)

 Re:その後の日記/中秋の名月(9/12)   Saya-Mama さん
サヤはまだ3歳だったのとテレビの映像を見ただけなので現実としてとらえてなかったようで<br>何が起こってどうなったのか?全く分かっていません。<br>でも「HERO]って言葉を覚えてきました。<br>今でも9・11が何の日か分かっないんですよ (2003年09月14日 23時52分59秒)

 Re:Re:その後の日記/中秋の名月(9/12)   Angela De Orient さん
イグアナ太郎さん<br>こんにちは。<br>>アンジェラちゃんはナマで見てしまったのね。<br>うちのはナマで見てないからか後遺症と思われるようなコトはなかったんだけど,燃えるワートレや飛行機が突っ込んで行くワートレの絵ばっかりかなり長い間書いてた。テレビで繰り返し延々と見てたもんなあ~。<br><br>>うちの子も、その絵を描いていた。<br>でも、最後には全部ビリビリに破くの。<br><br>>あ,でもワタシは家の窓からほとんど最初から最後まで見ました。<br><br>>ほんとうに悪夢のようなシーンだったよね・・・<br>合掌。<br> (2003年09月18日 00時49分04秒)

 Re:Re:その後の日記/中秋の名月(9/12)   Angela De Orient さん
こずえ1122さん<br>>心理学方面から捉えると、まだ発達段階にある子どもの心というものは、物事の関連性がわかっていないだけに、悪いことがあると「自分が悪いことを下からお仕置きを受けてこうなったのだ」という考え方をしてしまうのだ、という説があるそうですね。<br><br>>大人でも”側にいた同僚は亡くなり、自分だけ生き残った”という罪悪感に苦しんでいる人も少なくないそうです。<br><br>>Angelaちゃんの気持ちが、カウンセラーの助けを借りて一日も早く癒されますように。<br>>大分、良くなっています。もともと潔癖性&一人っ子で母親依存タイプなのが症状を悪化させたと、カウンセラーは言っていました。<br><br> (2003年09月18日 00時53分36秒)

 Re:Re:その後の日記/中秋の名月(9/12)   Angela De Orient さん
こずえ1122さんへ<br>またまた、続きですヨ。<br><br>>ウチの夫にはひどく悪い癖がありまして、まぁ子どもっぽいといえば子どもっぽいのですが、WTCビルの崩壊もそうでしたが、スペースシャトルの爆発のときも、自分が興味があるとテレビの前に座り込んで、チャンネルを変えながら延々とその関連の番組を見続けるのです。<br>そして、周りにいる人間の気持ちを無視して、自分の悲しみの中に気持ち良く浸っているのです。<br>娘が話しかけると、さも悲しそうに小さな囁き声で、「ダディは今、とても悲しいから○○ちゃんと遊べないよ」などと言う‥‥。<br>子どもの心理状態を最優先に考える母親としては、これは非常に腹立たしいのですが、夫からしてみると、何事もなかったような顔をしてご飯を作って娘と遊んでいる私は「アメリカのことなんてどうでもいい」鬼のような日本人‥‥なのでしょうね。<br><br>>ある意味で”アメリカの典型的なお父さん”だという印象を受けました。<br>こちらでは、それぞれのプライバシーを大切にしますので、たとえ小さい子でも話しを中断させたりすることを厳しく嗜めますよね。<br>その点、日本人は子供に寛容というか、甘いですね。<br>良くも悪くも、自分が体感して来たことを子供にも<br>知らず知らずのうちに、やっているのが現実です。<br><br>>Angela ママさんも、ご自分のショックだけでも大きかったでしょうに、それにもまして守ってやらなければいけないお嬢さんがいらっしゃるのですから、ご自分の悲しみだけに浸ってもいられない、といったところではないでしょうか。<br>どうしたって女は強くたくましくならざるを得ませんよね‥‥(^_^;)。<br><br>>激励のお言… (2003年09月18日 01時09分49秒)

 Re:Re:その後の日記/中秋の名月(9/12)   Angela De Orient さん
Saya-Mamaさん<br>こんにちは♪<br><br>>サヤはまだ3歳だったのとテレビの映像を見ただけなので現実としてとらえてなかったようで<br>何が起こってどうなったのか?全く分かっていません。<br>でも「HERO]って言葉を覚えてきました。<br>今でも9・11が何の日か分かっないんですよ<br><br>>そうだよね、まだ3才だもんね。<br>日本の姪たちはテレビで様子を観たそうだけど、<br>アニメやドラマと較べて、どの程度のインパクトがあったのか、定かではありません。 (2003年09月18日 01時14分46秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Angela De Orient

Angela De Orient

お気に入りブログ

サヤママのページ Saya-Mamaさん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
サンキュ- リョリンさん
Welcome to chiezo_n… chiezo_nyさん
かえちゃんが一番! かえママさん

コメント新着

 エクセレントなつ@  ~v( ̄∇ ̄)vなつですご訪問御礼 今日は~~札幌のなつです。 >ぽっこち…
 Saya-Mama@ Re:目が覚めたら・・・夏でした~。(07/16) やっと復活ですね オメデトウ~ なんだ…
 かえママ@ Re:目が覚めたら・・・夏でした~。(07/16) いやぁ~、久しぶり! と、いっても私も…
 こずえ1122@ Re:目が覚めたら・・・夏でした~。(07/16) お帰りなさ~~い。 PCなしの生活です…

© Rakuten Group, Inc.