755127 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆New Beginnings in CANADA ☆

☆New Beginnings in CANADA ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

☆915回ウィークリー☆… む〜姐さんさん

楽天版:ユタカン。… Yutakan@San Diegoさん
『頭ぐしゃぐしゃ』… chang-weiさん
茶道教室 sumireさんさん
大阪北区・天満天神… エムツーさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん

Freepage List

Comments

ゆらら@ Re[1]:ディディ3ヶ月♪ & ボボちゃんその後(05/26) えりなさんへ 今、えりなさんからのメッセ…
えりな@ Re:ディディ3ヶ月♪ & ボボちゃんその後(05/26) 今頃になってこのブログを発見したのでコ…
xmnyulxwa@ xmnyulxwa l5vHnf <a href="http://vahypne…

Profile

ゆらら55

ゆらら55

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.04
XML
カテゴリ:成長記録
1ヶ月お手伝いしてくれていた母も、日曜日に日本へ帰国してしまいました。あぁーー、これからが大変かもーーーー。

夫、ボボちゃんと私、3人でお見送り。飛行場から帰って来た私は、あまり気分的によくありません・・・わからん もちろん、母が帰ってしまった寂しさ、これからの事を考えての不安もちょっぴりあるけれど、それよりも何よりも、身体的にダウンしそう・・・。それもそのはず、この間から喉が痛かった風邪の症状が悪化していたのです号泣

この間から、うがいをマメにしていたので、一時はよくなったハズ・・・。でも、油断していました。この日の夕方、右の扁桃腺が腫れてきて、それに、妙に寒気も私を襲う・・・。まさか・・まさか・・・の熱!さっそくはかってみると、37.8℃も! いつのまにっ!失敗 熱の高さを見ちゃうとダメですね・・・一気に病的な気分になります。

久しぶりの風邪・・・健康だけが自慢だったのに・・・
いつもなら、ここで一気に睡眠をとると、だいたいは治るのですが、今、それが出来ないのpが辛い・・・。それに、ボボちゃんに風邪をうつしたくないから心配だし・・・。

とにかく、この夜は、ボボちゃんに母乳を上げて、その直後、熱ーーいシャワーをガツっと浴び(勿論、風邪が悪化しないように髪の毛などはシャワーを出て念入りに乾かす)、ひとまず次の授乳まで2-3時間でも寝ました。それと、タイラノール(薬)は授乳中でも飲んでよいので、それも飲んで・・・。

御陰さまで・・このわずか2-3時間の深い眠りで、かなり回復しました。起きると、気分がスッキリ。身体は汗でびっしょりなので(これは熱が下がっている証拠だね)、さっそくこの汗で風邪をひかないように、パジャマは着替えて、またボボちゃんへの授乳。

"ズーーズーズーズーゼロゼロ・ゼイロゼロ、じゅるじゅるじゅるるる~"

あらら!!! ボボちゃん、鼻づまりがなんだか悪化してる!確かにボボちゃん、時に鼻が詰まっているときはあるんだけど、この日の鼻づまりは、いつもより酷い。苦しそうな音。大丈夫かな?それに、くしゃみもいつも以上にするし・・・。まさか、とうとう風邪がうつってしまったとか・・

ちなみに、授乳中、お母さんが風邪を引いた場合、授乳を一時やめる必要はありません。こんな時、カナダでは、タイラノールを飲みなさいと指示されます。タイラノールならば、妊娠中も、授乳中もOK!Babyにはなんら影響がないらしいです。あと、お母さんが風邪の時に授乳すると、風邪の免疫ができるとか。それだとイイんだけれど。どうしても、「もしも風邪がうつったら・・・」なんて心配してしまう方が先にきます。

ボボちゃんは、鼻づまりとくしゃみの他、食欲(ミルクの飲みっぷり)もあるし、グッタリしているわけでもなく、たぶん大丈夫だとは思うんだけど・・・でも、素人判断だからなぁ。

夜中の授乳時、夫Cもボボちゃんの泣き声でお目覚め。そして、Cと私の心配はとうとうピークに。なので、さっそく24時間受付けている、BC Nurse Line(ブリティッシュ・コロンビア州看護師ホットライン)へ電話をかけました。

結果、今は心配しなくても大丈夫とのこと。Cも私もホっ・・・。もしも、今の状態が1週間以上続く場合は病院へと指示されました。あとは、寝ている赤ちゃんの頭の方を、1インチ(2.5cm)ほど高くすること、そして、部屋を乾燥させないことなどアドバイスを受けました。そうそう、乾燥はいけませんね。

なにはともあれ・・・赤ちゃんの事で心配になったら、やっぱりプロフェッショナルな人に聞くのが一番。安心することもできるしね。なので、こんな時は、何時でも、即BC Nurse Lineですね! 御陰で、翌日(昨日)、ボボちゃんのじゅるじゅる鼻、大分、良くなりましたよぉウィンク

さて、私の風邪の方はというと、昨日、月曜日には、ボボちゃんの鼻づまり同様、大分良くなってきました。Cのお弁当&朝の支度は、Cが自分でやってくれたので、私はスヤスヤと授乳以外は寝ていました。ちょっと調子がよくなってきたわぁ~と午後思っていたけれど、またも寒気が・・(嫌な予感)。なので、速攻、寝たり、うがいしたり、ビタミンCの摂取、薬を飲んだり、部屋を乾燥させないように気をつけたり。結果、夜には、すっかり熱は下がりました♪よかったーーーー。

やっぱり、産後1ヶ月というのは、疲れがドッと出てくる頃みたい。でも、それも、ようやくピークを超えたかな♪そんなこんなで、母も帰国し、親子3人の暮らしの本番が、いよいよスタートですウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.05 02:36:08
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.