754664 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆New Beginnings in CANADA ☆

☆New Beginnings in CANADA ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

☆914回ウィークリー☆… む〜姐さんさん

楽天版:ユタカン。… Yutakan@San Diegoさん
『頭ぐしゃぐしゃ』… chang-weiさん
茶道教室 sumireさんさん
大阪北区・天満天神… エムツーさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん

Freepage List

Comments

ゆらら@ Re[1]:ディディ3ヶ月♪ & ボボちゃんその後(05/26) えりなさんへ 今、えりなさんからのメッセ…
えりな@ Re:ディディ3ヶ月♪ & ボボちゃんその後(05/26) 今頃になってこのブログを発見したのでコ…
xmnyulxwa@ xmnyulxwa l5vHnf <a href="http://vahypne…

Profile

ゆらら55

ゆらら55

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.08
XML
カテゴリ:成長記録
あっという間にボボちゃんが産まれてから1ヶ月が経ちました。この間の検診で、ボボちゃんの体重は・・・なんと!すでに、5060g (11lb20oz)!!!! 重いはず・・・。どんどん重くなっていくので、私の腕は痛ーーい。とはいえ、健康にすくすく育ってくれているので何よりです。健康が一番ですね。

さて、そんな1ヶ月が過ぎた週末、私自身、風邪も引いてしまった事だし、疲れも溜まってる。時にはグッスリ眠りたい。そんな願いをかなえるために、そろそろボボちゃんに哺乳瓶を紹介しようかなぁ~と思いました。って、ボボちゃん、実は産まれたその日の夜。哺乳瓶は経験済み。産まれた日のボボちゃんの血糖値が異常に低く。しかも、おっぱいをくわえさせても私の母乳は、まだカラカラ(まだ出てない頃)。『これではいけない!』ということで、ナースが、すでに出来てるフォーミュラを持って来てくいれました。新生児へのフォーミュラは、スポイトで10-15mlを与えるらしいんだけど、この日のナースは、ボン!と哺乳瓶をもってきてくれたのでした。(その後、私のおっぱいがでるまで、カラ乳を吸わせながら、数回、スポイトでフォーミュラもあげていました。お腹空かすとかわいそうだし)

その産まれた日以来、ボボちゃんは哺乳瓶を使っていません。なので、そろそろ、哺乳瓶を再度、ボボちゃんに紹介したい。Babyに哺乳瓶慣れしてもらうのもとっても大事。そうでないと、私がいつもかかりっきりになってしまうので。哺乳瓶が使えるようになれば、夫Cがミルクをあげる事ができるし、その分、私は自由になれるのです大笑い そうすると、私自身の行動も広がるし、なんといっても気分転換ができてイイんです。

そうそう、面白い事に、1時間でもボボちゃんから離れて、一人モールへいった後なんか、帰ってくると、ボボちゃんへの愛情、愛おしさが倍増している!それと、エネルギーも満ち足りているので、お世話もルンルンといつもより楽しく感じたのです。なので、ママの気分転換はBabyにもイイのではないでしょうかウィンク

まぁ、そういうことで、さっそく準備をすべく、手動ですが搾乳機で1回分のミルクを搾乳♪っていうか、2回分を搾乳したかったんだけど、母乳だと、babyが1回にどれくらいの量を飲んでいるのか、よくわからなので(量というよりは、何分程度おっぱいをあげたか?という時間が目安となる)、ひとまず、100mlのおっぱいを搾乳しておきました。使う時間がくるまで冷蔵庫へしまいます。とにかくTry,Try! 

そんなこんなで、土曜の夜のミルクと赤ちゃんのお世話を、夫に代わってもらいました♪私はというと、同じ部屋ではなく、隣の部屋で一人寝かせてもらいました。なぜなら、もしもボボちゃんが泣いてるのを聞いたら、私も心配で目が覚めてしまうし、私が起きてしまっては、この夜の意味がない。ちょっとでも、多く睡眠をとらなきゃねぇー。

さて、夫Cとボボちゃんの夜はどうなったのでしょうか?
ボボちゃん、夜中3時にお腹がペコペコで夫Cを起こしました。Cは、それからミルクを温めて・・・。ここで時間がかかってしまい、ボボちゃん、ギャーギャー泣き出したそう。私は、それで目をなんとなく覚ましたものの・・・睡眠続行。その後、哺乳瓶でボボちゃんにミルクをあげたらしいんだけど、ボボちゃんは、いやがっていやがって、ギャンギャン。それでも、お腹が空いていたのか、ようやく哺乳瓶(100mlの母乳)の半分を飲み干す。でも、機嫌はなおらず。それから、またCとボボちゃんの格闘が・・・・。おむつを替えたり、抱っこしてみたり・・またミルクをあげてみたり・・・そして、C、ミルクの温度がちょっと冷たかった事にきがついて、また温め直したりもしたそう・・・。それで、格闘すること2時間。すでに朝5時。ボボちゃん、ようやく哺乳瓶のミルクを飲み干したのですが、それでもミルクが足らず、ミルクくれーーの催促(口をパクパクとして泣く)。それで、困り果てたCは、ようやく私を起こしにきました。(ミルク足りなかったら、いつでも起こして欲しいということは伝えてありました)

私は、ボボちゃんの鳴き声が聞こえていたので、どこかで目は覚めていました。しかし、Cが、そんな2時間もボボちゃんのミルクと格闘していたとは・・・やっぱり、私、寝てましたよ。と、いうわけで、いつもより長い睡眠をとった御陰で、私は早朝に起こされてもスッキリ♪最近は、寝ぼけ眼で、しかも、ウトウトしながら、夜中の授乳をしていました。でも、今日は、朝方の授乳も壮快♪

100mlのミルクが入った哺乳瓶を2時間かけて飲み終えたボボちゃん、そして、ようやく、いつものおっぱいにありつけて満足そう。そんなボボちゃんの満足そうな顔を見ると、心がキュン。ずっと泣いていたボボちゃんを考えると、なんだかちょっと心が締め付けられる思いなのです。だって、私の勝手で、哺乳瓶に慣れなくてはいけないんだもの。でも、でも・・・それは、気持ちよく子育てする上でも必要な事・・・。仕方がない。なので、ボボちゃん、また協力してね・・・と、心の中でつぶやく私。

授乳後、また私たちは眠りにつきました。でも、まだCの担当は終わってません。Cには、授乳以外、メインでボボちゃんのお世話をしてもらいました。おむつ替え、グズグズもするので、そんな時の寝かしつけまで。私は、その隣でスヤスヤ・・・・・とはいきませんでしたが・笑。でも、Cに任せていると思えば、少しは休めるってもの。

ふぅーー。でも、ボボちゃん、哺乳瓶はあまり好きではなさそう・・・・。うーーむ、哺乳瓶が合っていないのかもしれないし。それは、まだ1度試しただけでは分からない。とにかく、また何度が哺乳瓶で飲む練習をしてみて、それでもグズりが酷いようだったら、違う哺乳瓶を買って試してみようかと思います。Babyになるべく合った哺乳瓶が見つかるといいなぁ。

目指すは、おっぱい&哺乳瓶、両方OK!という、臨機応変な姿勢です。これができると、ママが一番ラクになるのではないでしょうか?ボボちゃんよ、最初はイヤイヤーーかもしれないけれど、頑張って哺乳瓶にも慣れてね~。

それにしても・・・・C、お疲れさまでした。本当に感謝ですスマイル
(って、また週末、お願いします!・笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.10 10:10:23
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.