055549 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Harmony

Harmony

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のり乃

のり乃

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

ナチュラルケアで犬… 宇宙(そら)・人・ペット調和塾〜作家 阿部 佐智子さん
セラピースペースCRI… Maria♪さん
香り&ハーブ・アー… ハーブクマさん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
Happy diary 猫日和… nao-neko-nyanさん

コメント新着

ひいかち@ Re[1]:地震、(02/28) 無事で安心しました。 東北だけでなく関…
のり乃@ Re:地震、(02/28) ひいかちさん メッセージ、ありがとう…
ひいかち@ 地震、 大変なことになっていますね。 そちらは…
のり乃@ Re:先生も!!(02/15) hamhammickeyさん >先生も料理お得意で…
hamhammickey@ 先生も!! 先生も料理お得意ではないんですか~!! …

フリーページ

ニューストピックス

2008.06.02
XML
カテゴリ:手作りごはん
私が監修を務めた「てづくり猫ごはん」、おかげさまで多くの方に手にしていただいているようです。

ありがとうございます。

お教室でお会いした方から、直接、感想をお聞きできること、とてもうれしく思っています。

そんななか、数人の方から同じような質問をお受けしました。

みなさんに安心して、てづくりごはんを進めていただきたく、少しずつ、解説を載せていきたいと思います。

また、質問などありましたら、遠慮なく寄せてくださいね。

今回は83ページの「与えるときに注意したいもの アブラナ科の野菜」についてです。




アブラナ科の野菜には、ゴイトリンという成分があり、甲状腺に悪影響を及ぼすとされています。

本で紹介したキャベツ、かぶ、大根、ブロッコリーの他、小松菜や白菜、カリフラワーなど多くの野菜がこのアブラナ科に属し、すべてをとらないというのは難しいかもしれませんね。

火をしっかりと通すことで、問題となるゴイトリンの働きを抑えられるので、そちらを心がけていただき、毎日の食材がアブラナ科の野菜だけに偏らないようにすることが実践的かと思います。

ただし、芽キャベツだけは、避けたほうがいいようですので、気をつけてくださいね。




さて、チロとサクラのクリニックで開かれるお教室のご案内です。


6月17日(火) 午後2時から3時半 マッサージ教室 講師 アクティール 鈴木真由美 3500円
6月24日(火) 午前10時から12時 ごはん教室  講師 渡辺由香 4000円
6月24日(火) 午後1時半から3時 おやつ教室  講師 セルノー 宮高仁美 3000円

マッサージも食事も、健やかな動物との生活のため、取り入れてみませんか?
お教室のご予約は、お電話にて。
0466-44-0035









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.05 16:03:33
コメント(0) | コメントを書く
[手作りごはん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.