269428 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

高槻みのりの暮らしのヒントと楽天市場の紹介

高槻みのりの暮らしのヒントと楽天市場の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2019.08.12
XML
テーマ:楽天市場(3837060)



こんにちは
みのりです。

帰宅後のお風呂は疲れが取れますね

各種入浴剤

人は深い眠りに入る際に深部体温を下げて
代謝を抑えます。

眠くなると手が温かくなるのも
熱を放射して深部体温を下げようとする現象です。

入浴すると体温が一時的に上がりますが
その後は体温が下がるため、安眠にも効果的です。

入るタイミングは、寝る1~2時間前が理想。
上昇した温度が床に就く頃には下がり始め
深い眠りに誘います。

ところが、熱い湯に肩までつかる全身浴は、
刺激が強くて交感神経が優位に。

上がりすぎた体温や心拍を調整する自律神経が
疲労します。

疲労回復と安眠につながるのは
38~40度の湯で、
みぞおちまでつかる半身浴。

ぬるめの温度で下半身を温めると
副交感神経が優位になり
体を眠る準備を整えるのです。

ただし、半身浴でも長湯をすると
自律神経に負担が。

10分を目安に、汗が出る頃には湯から上がりましょう。
また、サウナと水風呂に繰り返し入るのは
体温や血圧が激しく変動し

自律神経に強いストレスを与える危険な入浴ほうです。
体調にもくれぐれも要注意です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】5枚セット バスタオル 8年タオル 1000匁
価格:3830円(税込、送料別) (2019/8/12時点)




雑学・豆知識ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.12 11:45:11
コメント(0) | コメントを書く
[日用品雑貨・文房具・手芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.