047572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

new!酒飲み野郎の頑張れサラリーマン!!

new!酒飲み野郎の頑張れサラリーマン!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

新米パパ30

新米パパ30

サイド自由欄



お気に入りブログ

taka&yoshi sweet ho… たかとよしさん
ロランのみっちゅげ… ロラン2180さん
パポピンのつぶやき  papopinさん
ちびの日記 chibi703さん
Favorite thing たあこいずさん
2013.06.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは~~

新米パパ30改め、new!酒飲み野郎です

暑い日が続いています

私もちょっと夏ばて気味

色々と不摂生がたたってきたのでしょう

やっぱり体が資本!!

きちんとした食生活

きちんとした睡眠

きちんとした人間関係
(なんだそりゃ?)

まぁ、がんばっていきましょう


それでは本題に入ります

先日のブログ記事でもふれましたが

今回は・・・・・

「仕事をやめるデメリット」について

お話をさせて頂きます


まぁこんな不景気なご時勢に

会社を辞めるなんて、考えられない


なんて思うかもしれませんが

話のネタに聞いておいて下さい


若者の離職率は現在でも20%以上あるそうです


私の会社も若いうちに会社を辞める人はいます


会社を辞める場合は、下記の理由の方は別に問題ないと思います

1.自分のしたいこと、やりたい仕事が他に見つかったから

2.今の給料よりも条件の良い会社からヘッドハンティングされた

3.家業を継ぐため


しかし、下記の理由に当てはまる人は、ちょっと注意して下さい

*1.人間関係が上手くいかないから

*2.給料が安いから

*3.想像していた仕事と違うから


どうして*1~*3の人が注意が必要かというと

これらの理由で会社を辞めた場合

デメリットがあると私は考えるからです


どんなデメリットがあるのか?

最大のデメリットは


「もらえる給料が確実に下がる」


と言うことです


個人的に有能な特技や資格、他に認められる才能

これらを持たない限り、転職するたびに

もらえる給料は下がっていきます


例えば・・・・・

あなたが、会社の業務とは関係のない

凄い資格を持っていたとします

その場合、資格を必要とする企業なり会社への

再就職は高い確率で可能です


技術や才能も同じです

需要と供給の関係が出来れば

問題はありません


しかし

会社に入って、会社の業務しか知らない

資格も持っていない

秀でた特技や才能も無い

となれば、転職を繰り返していくたびに

条件の悪い会社に行かないといけなくなります


給料ばかりではなく

目に見えない社員処遇についても変化します

もらえる給料が同じでも

有給休暇が無い、もしくは取れない

福利厚生制度が無いとか

給料面以外でも条件は悪くなったりします


最初に言いましたとおり

1番~3番に当てはまる人は

ちゃんと目的意識があるので問題が無い

と私は思います


でも・・・・・・

*1~*3に当てはまる人は

単に個人のわがまま

と言う場合があるから注意が必要なのです


だって

人間関係なんて、どこへ行ってもついてきます

1人で出来ることなんてたかが知れているから

社会人になれば、ある程度、周囲の人間関係に

自分を合わせていかないといけないものです

それは、どんな業種でもどんな仕事内容でも

同じことです


給料が安いと思っているのはもしかしたら

自分だけなのかもしれません

よく見たら、給料以外の面で優遇されていたり

することもあります

ただもらえる給料の金額だけを見ているのなら

ちょっと他人と比べて見て下さい

(友人や兄弟等と)



想像していた業務と違う

と言う考えも、私が思うに

「ちょっと認識が甘いのでは?」

と言えるのでは無いでしょうか?

あなたが勝手に想像した仕事が

その会社の業務全てではないはずです

中には、想像にはないハードな仕事

予想もつかない、辛い仕事もあると思います




ダラダラと文章を書いてみましたが

結局、私が何を言いたいのかと言うと


「会社を辞めて新しいことをするのであれば

  一生懸命頑張ると言う覚悟を持ってください」


と言うことです


もし、自己都合で会社をやめるのであれば

それはあなた自身の意思と責任の元に

起こした行動です

その行動に責任がもてないのであれば

簡単に会社を辞めるべきでは無い

と私は思います


しかし・・・・・


そこはあなたの人生です

確かに会社が全てではありません

どんな選択をするかは、あなたの自由です

あなたは、あなた自身の選択の結果を

受け入れることが出来るのならば

それこそ、会社を辞めてもデメリットは無いと思います



私個人の考えは

*1~*3の理由で会社を辞める考えには

否定的です

まぁ辞めると言い出す人間がいれば

止めはしませんがね


会社を辞めてその後を何人か見てきましたが

大体、その後、何回か転職をしています

そして、あの時会社を辞めない方が良かった

と愚痴をこぼしている場合が多いです

(これは、私個人の感想ですかね)


もしあなたが、今の会社を辞めたいと考えているのなら

しっかりとした目的と目標を持った上で、よくよく考えて見て下さい



へんな文章になってしましましたね

今回はこの辺で・・・・・・

*何度も言いますが
この文章は私個人の考えをのべているものです
これが全て正しいわけではないので
参考程度にとどめておいて下さい














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.17 23:46:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.