1370246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Freepage List

4号機が出来るまで~


ブログサーチ


角松敏生26周年企画選曲リスト!


角松敏生 TDKラジオレポート!


TDK RSJ第01回放送分


TDK RSJ第02回放送分


TDK RSJ第03回放送分


TDK RSJ第04回放送分


TDK RSJ第05回放送分


TDK RSJ第06回放送分


TDK RSJ第07回放送分


TDK RSJ第08回放送分


TDK RSJ第09回放送分


TDK RSJ第10回放送分


TDK RSJ第11回放送分


TDK RSJ第12回放送分


TDK RSJ第13回放送分


TDK RSJ第14回放送分


TDK RSJ第15回放送分


TDK RSJ第16回放送分


TDK RSJ第17回放送分


TDK RSJ第18回放送分


TDK RSJ第19回放送分


TDK RSJ第20回放送分


TDK RSJ第21回放送分


TDK RSJ第22回放送分


TDK RSJ第23回放送分


TDK RSJ第24回放送分


TDK RSJ第25回放送分


TDK RSJ第26回放送分


TDK RSJ第27回放送分


TDK RSJ第28回放送分


TDK RSJ第29回放送分


TDK RSJ第30回放送分


TDK RSJ第31回放送分


TDK RSJ第32回放送分


TDK RSJ第33回放送分


TDK RSJ第34回放送分


TDK RSJ第35回放送分


TDK RSJ第36回放送分


TDK RSJ第37回放送分


TDK RSJ第38回放送分


TDK RSJ第39回放送分


TDK RSJ第40回放送分


TDK RSJ第41回放送分


TDK RSJ第42回放送分


TDK RSJ第43回放送分


TDK RSJ第44回放送分


TDK RSJ第45回放送分


TDK RSJ第46回放送分


TDK RSJ第47回放送分


TDK RSJ第48回放送分


TDK RSJ第49回放送分


TDK RSJ第50回放送分


TDK RSJ第51回放送分


TDK RSJ第52回放送分


Be Correct


Impressions01


Impressions02


マニックス解散宣言撤回文


角松敏生=ODAKYU SOUND EXPRESS=


OSE第1回放送分


OSE第2回放送分


OSE第3回放送分


OSE第4回放送分


OSE第5回放送分


OSE第6回放送分


OSE第7回放送分


OSE第8回放送分


OSE第9回放送分


OSE第10回放送分


Favorite Blog

デンマーク王立管と… New! 魔神8888さん

ストログ -T’s … ストリーマー1969さん
駄文 リョウ様216さん
ドアの向こう テン0224さん
Over The Rainbow  … orfeoさん
ほっと。。。 makorinkoさん
おそらく音楽・映画… HONEYPIEさん
Club SeaSide katsu-seasideさん
***STUDIO 1130*** yukarinn1130さん
スマイル マーケット きゃろ@スマイルマーケットさん

Comments

YONCE92@ Всем доброго дня Доброго вечера! ремонт жесткого диск…
SAVAGE12@ Доброго вечера Всем здравствуйте!!! ремонт оборудов…
BETHKE75@ Привет Добрый вечер!!! ремонт крыши. Каждая…
SPRANGER91@ Доброго утра Доброго утра!!! ремонт обходится в р…
背番号のないエース0829@ 岡田有希子 「十月の人魚」に、上記の内容について記…
CAILLOUET02@ Всем привет Доброго дня!! ремонт бурового предпр…
家庭草園初心者@ Re:THE BEACH : AFRIKA&THE ZULU KINGS(11/23) はじめまして。 2017年末にここに、…
みいさん@ YUMIMATUMURA フェイスブックでYUMIMATUMURA で検索したら出て…
みいさん@ myu現在ご報告 RAN という名前でフェイスブック、Twitter、blog…
Kadomania@ HNさん、毎度! HNさん、大変ご無沙汰しておりました。 お…

Profile

Kadomania

Kadomania

2009年07月27日
XML
カテゴリ:DIARY
音楽レビューでなくてすいません。次回から、元に戻ります・笑


ちょっと、どうにも気になったので、時事ネタなんぞを・・・。

今年のミス・ユニバースの話題です。

おいら、このイベントに関しては、毎年毎年、常に後追いで、開催された後の

結果で初めて、活躍された方を知ると言う状態なので、エラそうな事は、

何も言えない状況ではあります。


でも、今年の日本代表の方は、(宮坂絵美里さんとおっしゃるそうですが)

麻生総理を表敬訪問した際のニュースで、たまたまですが、知る事となり

ました。非常に、聡明な印象、そして、爽やかな美しさを感じる女性だなと

言う印象でした。知花さんや、森さんのお二人は、最近の代表だったことも

あり、知っておりましたが、その方々とも比肩しうる感じだなと思いましたね。


miyasaka.jpg


(おいらが、ジャケット以外で女性の写真を貼るなんざ、ブログ始まって以来ですわ・笑)


で、このミスユニバースのコンテストの中で、民族衣装をベースにしたカテゴ

リーがあるそうなんですが、そこで着られると言う衣装のデザインが物議を

醸している・・・と、これまたニュースサイトで見たものですから、どんなもん

かいな?と見てきました。


大抵の事には、驚かないと自負していたおいらですが、今回は、さすがに

ビビりましたわ・笑。




miyasaka2.jpg





一応、音楽サイトを銘打っているので、ここに載せるのもどうかいな?と思って

もみたのですが、ニュースサイトにリンクして時期が来たら消えるのもなんだな

と思い、引用してみました。




もう、このね、載せるのを「はばかる」とか、おいらが考えた時点で、アカンでしょ?笑

宮坂さんの美しさはどこへ行きましたかね?苦笑




おいらも、一応、エセとは言いつつ、デザインで飯食ってる人間なんで、多少は、

様々なデザインについて興味もあるし、好き嫌いもありますわね。

で、デザインも音楽もそうですが、人の好みに左右されるんで、良いも悪いも

実は「決め難い」と言う事も、重々承知しているのですが、これはマズすぎるでしょ?w


おいらのやってるグラフィックデザインと、服飾デザインとでは、かなり違うので、

言ってはイケないと思いつつ言ってしまいますが、このデザイナーは「力量が無い」と

言わざるを得ないですかね。「大胆」という名のアレンジを踏み越えてしまった感が

あります。

パリ・コレでもミラ・コレでも、下着だとか、下着無しのシースルーだとか、ありますよ。

確かにありますけれども、それは、本来の女性が持つ肌の美しさやラインの美しさを

追求した結果、人々の共感を得られるギリギリの所でデザインがされているなと、作品

を見て感じ取れるのです。



ですが、今回のこの日本代表の衣装については、「エロティシズム」と「エロ」とをはき違えて

いるとしか思えないのですわ。

和洋折衷のデザインって、おいらもする事がありますが、簡単そうで本当に難しいのです。

一つ間違うと、和と洋がバラバラにそれぞれを主張し始めてバランスが崩壊します。

上半身が着物で、下半身がガーターベルト・・・ってコンセプトそのものが・・・笑

もっと言ってしまえば、「民族衣装」がコンセプトであるならば、「洋」を混在させる

必要があったのかと・・・、とことん「和」で勝負すると言う訳には行かなかったので

しょうか?



どんなジャンルのデザイナーもそうなんですが、デザイナーが行き詰まった時、

良く使う手に「奇をてらう」と言うのが、あります。

一度、主題から離れて、全く別次元からアプローチする事によって、人々の印象に

訴えかける方法とでも言うのでしょうかね。一瞬、「これって何?」と思わせておいて、

後からじっくり観察したり、キャッチコピーを見たりして主題との関連性を喚起させる事に

なる訳なんですが、この衣装デザインに関しては、「奇をてらい過ぎ」の典型です。


写真からでしかわかりませんが、なるほど、帯にしても着物にしても素材は、超一流の

モノなのではないか?と、お見受けできます。

でも、パーツは良くても、トータルで見た時に、上品さの欠片も無い様にしか、どう見ても

見えないのです。



日本の伝統を着物で、日本人の美しさや奥ゆかしさを宮坂さんで表現するのであれば、

進化やアレンジは大いに結構ですが、そこに「節度」や「品格」はあるべきだろうと思い

ます。


ミス・ユニバースの日本代表として出場されるとなると、巨大なプロジェクトが組まれて

いると思いますが、そこに関係された方々は、このデザインで何も問題が無かったので

しょうかね?ちょっと不思議です。


宮坂さん自体には、何の罪も無いのですが、彼女のブログも、そしてデザイナーのブログも

炎上しているのを見れば、如何に多くの方が、不快感を持ってこのデザインを受け取って

いるかが分かります。




おいらも、何度見ても、好意的な部分を引っ張り出そうとしても、全体像で、こればっかりは、

「芸術」としての評価をする事が出来ないでいます。



恐らく世界中の方が、興味を持ってご覧になるのでしょうが、日本の代表として、この衣装で

出場されるのは、日本女性の為にも、お止めになった方がよろしいかと思いますよ・苦笑。

日本人の端くれとしても、デザイナーの端くれとしても、何とかして欲しい次第であります。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月28日 10時59分44秒
コメント(10) | コメントを書く
[DIARY] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:閑話休題 =奇をてらうとは?=(07/27)   piropiro224 さん
すみませーーーん!!  御無沙汰で・・・と思いきや思いっきり笑ってしまいました。

1枚目の写真がとてもステキだっただけに そのギャップに笑わずにおれませんでした・・・。

っつか、本人の魅力を引き出すどころか! って感じ!

色々たくさんのデザインの候補があったはずなのに なんでこれをチョイスするかなぁ。
勝つ気ないんかなぁ。  やけくそになっちゃったのかなぁ。

色々想像が膨らむ・・・

いやー!  楽しい!!

日本の勝利はないとしても コレで勝負すると決めた以上、世界のド肝を抜いてもらいたいですな!!! (2009年07月28日 22時34分47秒)

ぴろ~!毎度ども!   kadomania さん
ぴろ~、元気そうで何よりっす!こちらこそ、ご無沙汰していて、すんません。でも、コント一家の日記は楽しく読ませてもらってま~す・笑。

>そのギャップに笑わずにおれませんでした

ね、おいらも最初は、冗談だよね?と本気で思いましたし、失笑してしまいましたよ。モデルさんがどんだけ良くても、生かすも殺すもデザイナーやプロデューサー次第なんだなと痛切に感じますわな。
っつーか、一つ間違うとこうなるものかと正に反面教師ですわ。いや、これが素晴らしいと思う人はそれはそれで良いのですがね。

でもね、デザインって何らか人を幸せにするもんなハズなんですよ。「可愛い・かっこいい・楽しい・素敵」でも何でも良いんですが、こう感じる人の割合を少しでも多くする様に頑張るのね。で、こう感じる人の割合が少ない場合は、考え直さないと行けないのね。人に不快感を与えるデザインは、本来成立してはダメなのです。特にこういったオフィシャルな仕事の場合「俺のアートをわからねえのか?」は通用しないのね。見た人の9割が「気に入らない」って言ってるんだから・・・。

>世界のド肝を抜いてもらいたいですな!

本当はそうなんだよね。頑張ってもらいたいのではありますが、一番マズいのは海外では、モロ出しのガーターベルトが「娼婦」「売春婦」のユニフォームと認識されているとこなのさ。やはり世界標準も知らずにデザインしてはイケないんだよね。少しでも裾を伸ばすとか、ガーターとストッキングを別モノに変えてもらいたいところです(泣。

「日本の着物がこういう風に変化してるんだね」と誤った認識を世界の人に持たれたらイカンですもんね。ただでさえ、ゲイシャ・フジヤマの世界ですから・・・。
(2009年07月29日 12時13分46秒)

Re:閑話休題 =奇をてらうとは?=(07/27)   春子のお父さん さん
私たちの言いたい事を良く言って頂きました。私には出来ない分析表現と感謝致します。 (2009年07月29日 22時44分12秒)

春子のお父さんさん!ご来店ありがとうございます。   kadomania さん
春子のお父さんさん、はじめまして、kadomaniaと申します。この度は、コメント頂きましてありがとうございました。

>私たちの言いたい事を良く言って頂きました。
>私には出来ない分析表現と感謝致します。

いえ、かえってそこまで言って頂いてしまうと、気恥ずかしい気がして恐縮しております。

恐らく、今回のデザインについて、多くの方が驚きと失望を持たれたのでは無いかと思います。
ああいうスタイルもデザインとして、本来なら認めるべきなのだと思いますが、やはり「時」と「場所」は大事だと思います。

デザイナー個人の発表の場であれば良かったのですが、世界の舞台となると、わざわざ間違った「日本」を発信する必要はなかったと考えます。ただでさえ、国の文化は諸外国に正しく理解されることが難しいですからね。

ショーで有ることを差し引いても、やはり大きな誤解を招きかねない今回のコスチュームは、考え直すべきであったのでは無いかと思います。

コメントありがとうございました。


(2009年07月29日 23時32分27秒)

Re:閑話休題 =奇をてらうとは?=(07/27)   sin さん
非常に解りやすく解説していただきありがとうございました。
最初にこの写真の上半身のみのものを見たときは、
「ちょっと敗色がどぎついけど、外国向けだしいいかな。」
などと思ってましたが、全身を見てなんじゃこりゃでした。
卑猥な印象しかなく、モデルさんの良さが生かされていないようにも見え、
そのほかの国の民族衣装をみて、日本の浮きっぷりを再確認したところです。
この浮きっぷりが、得点をとるいい方法だと、プロデューサーは判断したんですかね。
しかし、これがただのデザイナーのファッションショーならいざ知らず、
民族衣装をテーマにして創作したものと聞いた時、
民族衣装としての着物へのリスペクトを感じられず、
素材となる、伝統製品の織物などへの侮辱にも取れると思いました。
ミスユニバースでの勝敗より、世界大会で国ごとに争うなら、やはり日本の下から持つカラーで頑張ってほしいですね。
(2009年07月30日 00時19分08秒)

正論!   なつ さん
よくぞおっしゃってくださいました!

全面的に賛成です。

音楽の話じゃなくてゴメンナサイ。 (2009年07月30日 00時33分54秒)

sinさん!ご来店ありがとうございます。   kadomania さん
sinさん、はじめまして、kadomaniaと申します。
この度は、コメント頂きましてありがとうございます。

この様な、稚拙な文章をお褒め頂きまして、恐縮しております。私も、最初にたまたま上半身だけの写真を見たんです。その時は、「大きなファッションショーだとこの位あるよな?」と思ったのですが、ページを進めて行って愕然としたのは、sinさんと一緒です。

やはり、どう見てもバランスが悪いんです。特に帯には重厚感がありますから、下の軽さがもの凄く強調されてしまいますよね。そこにピンクの下着ですから、何をか言わんやです。花魁なども、大きな帯を胸のすぐ下に結びますが、下半身は、重ねた布地を大きくフレアに広げていますからバランスが整っているんだと思います。

恐らく宮坂さんが大変な脚線美をお持ちなので、そこを強調したかったのでしょうけれども、それは違うコスチュームの部でも十分にお披露目出来たでしょうし、脚を布地で覆ってもラインで魅せられたハズですよね。

着物も少しづつですが、着実に進化してきたと思いますので、その進化をキチンと伝えて頂きたかったと私も思います。ここまでしないと得点を取れない大会ならば、勇気ある撤退をし、日本の伝統文化を守るべきなのでは無いかと思います。

そうでないと、業界に関わる職人さん達も浮かばれないですよね。

ありがとうございました。

(2009年07月30日 01時07分28秒)

なつさん!ご来店ありがとうございます。   kadomania さん
なつさん、はじめまして、kadomaniaと申します。
わざわざコメントを頂きまして、本当にありがとうございます。

稚拙な文章ですが、「正論」でよろしいのでしょうか?一つのデザインへの人の見方は千差万別です。万人に好かれるモノを作ることは不可能と言っても良いんだと思います。でも、好かれる割合を上げるために努力するのがデザイナーです。私も、一人でも多くの方に気に入ってもらえるデザインをする事に四苦八苦しています。

今回は、下着やガーターもそうなのですが、配色に無理があります。紫、ピンク、黒、ゴールド、そして水色です。反対色のコンビネーションと言う訳でも無さそうですし。黒と水色と言うのは、合わせる事がとても難しいので慎重な処理があって然るべきでは無かったかと・・・。

ポリシーは大事だと思っています。ただし、そのポリシーを貫いた結果が、多くの人に不快感を与えるのであれば、「結果」を見直す必要があると思います。ポリシーは維持していて良いのです。

デザインで人を不幸にしてしまうのであれば、デザイナーを名乗らない方が良いと思います。どんな仕事でも一緒ですよね?そして、最終的に自分も不幸になってしまっては元も子もありません。

裾や足下のディテールを見直す事で、随分変わると思いますから、再考出来ると良いですよね。

コメントありがとうございました。

(2009年07月30日 01時30分44秒)

Re:閑話休題 =奇をてらうとは?=   まつのすけ さん
私個人としては、こういうエロい感じ好きです。最初見たときマドンナのパクりかと思いました。これね、倖田來未や谷村奈南両氏のようなエロを売りにしている歌手ならまだいいでしょう。
でも、ミスユニバースでこれは微妙ですね。一歩違えば売春婦と揶揄されかねません。デザイナーの意図としてはゴージャスの雰囲気漂う欧米人に対抗するには、奇抜でなきゃダメとお考えになったのでしょうが。
(2009年07月31日 23時19分23秒)

まつのすけくん!ご来店ども!   kadomania さん
>私個人としては、こういうエロい感じ好きです。

wwwwwやっぱり、まつのすけくんのコメントは面白いですねえ。芸術って本当に判断が難しいよね?美的感覚にしても、千差万別だし、多種多様だし。正しいモノは存在しないかも知れないですね。

エロさを競うのであれば、イイ線行くかも知れないですな・笑。

やはり、今回問題になっているのは、事務局にしても、デザインにかかわった方々にしても、着られる方も、この衣装を「ナショナルコスチューム」と宣言しているからですな。単純に訳しても「ナショナル=国家」ですからね。

大袈裟かもしれませんが、国家を象徴してのコスチュームがこれじゃイカンでしょ?と言うのが、ここまでの大騒動になったんでしょう。おいらも、やはり初見でそう思いました。

海外の方に嗜好される日本人像を体現するなら、ここまでして、参加する意味もどれほどあるのか?と思いますけど、如何でしょう?

一番、残念なのは、宮坂さんの「美しさ」がデザイナー・スタイリスト・プロデューサーによって引き出されていない事だと、おいらには見えています。

いつも、コメントありがとね。
(2009年08月01日 23時42分57秒)


© Rakuten Group, Inc.