024823 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

河村裕介の英国風独り言

河村裕介の英国風独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ロンタク

ロンタク

お気に入りブログ

大英家族博物館 smithwicksさん
イギリスのLife Actu… hammoさん

コメント新着

 ミニー@ Re:お待たせしていて、ゴメンナサイ!(08/07) こんにちは。暑い日々が続いていますが、…
 ロンタク@ Re[1]:英国生活編・・・ビザ(9)(02/03) ミニーさんへ メールありがと! あれか…
 ミニー バキ子@ Re:英国生活編・・・ビザ(9)(02/03) ロンさん。お元気ですか?ただいま!あれ…
 ロンタク@ Re[1]:ハッピーニューイヤー!(01/02) smithwicksさんへ あけましておめでとう…
 ロンタク@ Re[1]:ハッピーニューイヤー!(01/02) リデルのとけいさんへ あけましておめで…
2006年09月13日
XML
テーマ:海外生活(7783)
カテゴリ:英語1口コラム
やあやあコンバンハ!
東京は雨、昨日から降ってるよ、
この後も雨の日がしばらく続くみたい。
おかげでだいぶ涼しくなって、
この分ではあんまり残暑はなさそうな気配だね。

僕もあちこちのブログを見て回るけど、
みんな結構私的な出来事とか感想を
うまく楽しく紹介してるよね。
なんか共感しやすいというか、
僕もそのうちに書いてみようとは思ってるんだけどね。(笑)


<英国の銀行>
英国の銀行には現金が置いていない!(あんまりね、へェー・笑)

たぶん他のヨーロッパ諸国やアメリカも同じだと思うが、
英国では普段現金を持ち歩く習慣がなく(小額は別にして)、
買い物はクレジットカードかチェック(小切手)で
済ますのがごく一般的なんだ。

英国のチェックブック(小切手帳)は日本とは違い、
銀行口座を持っている人なら誰にでも発行してくれるんだ。
ギャランティーカード(銀行の保証カード)が付いてくるから、
普通50ポンド(約1万円)くらいまでなら知らない人からでも
お店が平気で受け取ってくれるというわけ。
手紙とかと一緒に平気で封筒で送れるしね。

したがって現金とあんまり縁のない生活をしている英国では、
銀行に多額の現金を用意しとく必要がないということになるんだ。
特にローカルの銀行ではね。
だから銀行の窓口で急に自分の口座から2000~3000ポンド
(約40~60万円)もおろそうとすると大変で、
窓口のオバチャンに「何で突然こんなに現金をおろすんだ!
事前に言ってくれなくっちゃ困るじゃない。」
と怒られちゃんだ。(笑)

その上おろすときでも、なぜか50ポンド札はわずかしかなく、
たいがいは10~20ポンド札でくれるのが普通だから、
多額をおろすとそのかさばる事!(泣)
日本で言えば、銀行に1万円札がほとんど置いてないことなんか、
信じられないでしょう。
きっとすぐにつぶれちゃうよね。(笑)

これは両替でも基本的に一緒だから、
皆さん気を付けて!
ただロンドンの都心の銀行はある程度現金を用意しているから、
まあ何とかなるかな。

日本とは逆に開店時間が延びてるから、
平日はほとんどの銀行が午後5時ごろまで開いていて、
土曜日に開いてるとこもたまにあるよ。

ところで両替とか頼んだ時、
窓口のお姉さんに大概こう聞かれるよ。
「How would you like?」
いかに?好き???と悩まないように。(笑)
これは「お札の種類はどうしますか?」と聞いているんだから。
落ち着いて全部50ポンド札でいいなら、
「50`s、please!」
50ポンドが10枚で、後は10ポンドがいいなら、
「10 50`s and 10`s please!」
(テン ヒフティズ アンド テンズ プリーズ!)
と答えれば大丈夫。

<会話の受け答えを簡単に>
What about~ (~はどう?)
これはとても便利で応用範囲の広いフレーズだよ。
何かを聞いて答えが否定的な時、
もしくは次の質問に移るときとかに、
じゃあ~はどう?と再度聞くときによく使うんだ。

例えば「Have you got a TV?」
「No I haven‘t」
「What about a radio?」
(じゃあラジオは?)
「Have you got a single room tonight?」
「I‘m afraid we haven‘t.」
「What about a double room?」
(ダブルルームはどう?)ホテルで。
「Let‘s go to the cinema tomorrow?]
「I‘m sorry,I‘ll have to go to 
the school tomorrow.」
「What about the day after tomorrow?」
(じゃあ明後日はどう?)
こういう風に何にでも使えて超便利、
同じ文章を繰り返さないですむから、楽ちんでしょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月13日 21時18分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[英語1口コラム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.