|
テーマ:アニメあれこれ(25343)
カテゴリ:ひぐらしのなく頃に
う~ん綿流し編に入りましたけどこれはパラレル?
ふっつうに皆生きてるし鬼殺し編と同じシナリオを変わった視点登場人物で進んでましたね 例のごとく5話の内容はいわゆる萌えアニメでやっぱりみてて辛かった だからあの制服は何なんだよ!? なんだかメイドカフェのよう・・・・昭和の時代にありえねぇ 別にそういうの見てても私は楽しめないので でも魅苑と詩苑については最初本当に圭一のように思ってて本当に双子で驚いた あと魅苑が実は女の子女の子してるところも可愛いなぁと で、6話は段々と新たな事実が出てきて面白かった 綿流しの祭りの真実に対しては吃驚しました 綿が腸だなんて・・・・日見沢の人々には鬼の血が流れている? おやしろ様とかの豹変振りもここに関係あるのだろうか? 今回もあの2人は死んじゃったし あと今回の大石さんはなんだか敵っぽい あと詩苑 この子もどこまで考えて行動してるのやら 2人の犠牲者が出たから2人の生贄が出る ここらあたりの圭一の反応は普通はそういう反応なんだろうけどなんだこいつと思ってしまった 俺が悪いんじゃない全て詩苑のせいだって感じだったので 次回あたりからまた怖くなりそうです これってこういうパラレルで全部話が続いてくのかな???
最終更新日
2006年05月19日 20時51分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[ひぐらしのなく頃に] カテゴリの最新記事
|