614802 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! 猫五郎さんへ 丸莢と平莢を植えています…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! choromeiさんへ 今年はまだ葉が緑色をし…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! ryu865さんへ 自分で作ったものは農薬を…
青い蛙@ Re[1]:カボチャ、スイカ等を受粉(06/15) New! 猫五郎さんへ カボチャの花が今年は大活…
猫五郎@ Re:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! インゲンが復活して良かったですね。丸さ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年04月28日
XML
中晩生の玉葱の色がよくありません。
右の筋手前はまだ葉が立ってましなんですが、
左側の方が特に葉が黄色くなっています。

これがましはもの。

これがちょっと黄色いもの。わかりにくいですが。

これがひどいもの。


べと病っぽくないのですが、色が全体的に薄くなっています。
周りの玉葱でベと病初期のところがありますが、葉の色は濃い緑色です。
周りのベと病で葉が緑色の所は防除していないようです。
うちは頻繁に防除し、その際に葉が濡れるように展着剤を使いますが、
よく濡れるようにと思い、今年は沢山入れた気がします。
もしかしてその影響で葉の表面が傷んでいるのかもしれません。
確信はありませんが、今後様子を見ていきたいと思います。

そんな中晩生玉葱も肥大が始まっていました。

あと1月頑張って大きくなってくれるといいのですが。

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月28日 16時30分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[ネギ・長ネギ・タマネギ・ニンニク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:玉葱の葉の色が薄いのは?(04/28)   choromei さん
写真を見る限りではよく分かりませんが、実際は黄色く変色してきているんですね。
う~ん何が原因なんでしょうね。
今の時期で肥料不足は考えられませんから水不足?それも先日タップリと雨が降ったところですしね。
やはり何かの病気なんですかね。
どちらにしても収穫まで持ちこたえて欲しいですね。 (2023年04月28日 21時09分30秒)

Re[1]:玉葱の葉の色が薄いのは?(04/28)   青い蛙 さん
choromeiさんへ

葉の色が薄いんですよ。
葉先がかれているのはベト病の影響かもしれませんが、
最近は葉が真っ直ぐのびて元気そうなんですが
色が薄いんです。
言われるように雨は結構あるので水不足ではないですし、
肥料は多いくらいで波打って首が太いくらいです。
まわりはベト病でも葉自体の色は濃いんです。
展着剤か防除しすぎ?昨年と同じようにしているんですけどね。
玉にはなっているのでいいのですが。 (2023年04月29日 19時21分27秒)


© Rakuten Group, Inc.