614883 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! 猫五郎さんへ 丸莢と平莢を植えています…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! choromeiさんへ 今年はまだ葉が緑色をし…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! ryu865さんへ 自分で作ったものは農薬を…
青い蛙@ Re[1]:カボチャ、スイカ等を受粉(06/15) New! 猫五郎さんへ カボチャの花が今年は大活…
猫五郎@ Re:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! インゲンが復活して良かったですね。丸さ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年05月07日
XML
今日は殆ど止み間がなく雨が降り、作業はできませんでしたが
どんな状況かだけ見てきました。
水たまりは殆どなかったので一安心です。
苺もトンネルを掛けたので、傷みも少ないと思います。
今日は少し前のサツマイモ芋蔓の話。

サツマイモの蔓を植える季節になりました。
今年は値段が上がっています。
近くのHCに買いに行くと、枯れたような蔓しか売っていませんでした。
価格は30%引きになっていたので、紅あずま10本買いました。

葉が枯れていても根が付くらしいので買ってしまいましたが、大丈夫なんでしょうか?
先が元気なものが6本

先が枯れたようなものが4本

4本枯れたら、3割引でも割高になっちゃいますね。
伸びたら蔓を切って増やすので、時期は遅くなりますが量は確保できると思います。
日よけに寒冷紗を掛けて起きました。

紅はるかは別で10本買いました。
紅はるかは自家製芋蔓があるので、あとはそれを使います。

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年05月07日 18時50分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[ジャガイモ・サツマイモ・コイモ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.