614815 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! 猫五郎さんへ 丸莢と平莢を植えています…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! choromeiさんへ 今年はまだ葉が緑色をし…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! ryu865さんへ 自分で作ったものは農薬を…
青い蛙@ Re[1]:カボチャ、スイカ等を受粉(06/15) New! 猫五郎さんへ カボチャの花が今年は大活…
猫五郎@ Re:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! インゲンが復活して良かったですね。丸さ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年04月29日
XML
普通栽培の苺が取れ始めました。
まだ完熟していませんが、できたことを知らせたくて収獲してしまいます。
毎年最初に取れたものは酸っぱいというのは、早く取りたい気持ちが勝ちすぎて
取ってしまうからで、沢山取れ出すと甘くなってくるというイメージになっています。


今年は今までの4品種にプラスして4品種を一株ずく購入して来期に向けて
栽培品種を選定する予定です。
しかし、収獲をしていると嫌な実が目につきます。
これは初期の症状かな。

進むとこんな感じにカビが生えてくるようです。
灰色カビ病のようです。
もっている薬剤で治療薬はアミスター20。
防除しました。


風通しが悪いとなる病気なので、下の葉を除去してから防除しました。
葉が大きくなったら、もう一回くらい下葉の除去が必要かもしれません。
今年は肥料も入れているので、大きなものが取れそうな予感。
沢山取れるよう頑張ります。
ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月29日 13時30分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[イチゴ・スイカ・マッカウリ・柿・キュウリ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:苺の灰色カビ病防除(04/29)   猫五郎 さん
イチゴ🍓沢山採れて、良かったね。私も、昨日、10個とりましま。農薬で灰色カビ病は、治りますか。 (2024年04月30日 02時02分03秒)

Re[1]:苺の灰色カビ病防除(04/29)   青い蛙 さん
猫五郎さんへ
治るようです。
アミスター20も初期なら治るらしいです。
風通しを良くして、悪い実は取り除く必要があります。 (2024年04月30日 06時38分16秒)


© Rakuten Group, Inc.