064764 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワーキングママのんびり手仕事

ワーキングママのんびり手仕事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

ちくちく縫い物

(23)

あみあみ編み物

(2)

脱!おむつ代二人分! 長男編

(16)

育児奮闘記

(9)

育児用品で使って良かったもの

(0)

妊娠生活のあれこれ。

(25)

マタニティ用品で使ってみたもの

(0)

すっきり収納

(4)

おうちCAFE

(2)

裁縫の道具のあれこれ。

(1)

日記/記事の投稿

サイド自由欄

カテゴリ一覧

お気に入りブログ

2015.08.15
XML
カテゴリ:ちくちく縫い物
市販のベビーカーシートを参考に型紙を作りました。
rblog-20150815134235-00.jpg

パーツはこの部分。
rblog-20150815134235-01.jpg

ポケットには、保冷剤を入れるアルミポケットも作製。
rblog-20150815134235-02.jpg


ポケット部分は二重に縫って補強。
中表で縫ってコの字縫いで返し口をとじる。
あとは、押さえミシンをして完成。

抱っこ紐用に頭を分けれるようにしたけど、頭部分が大きいから必要なかったかも?
スナップボタンでつけてもよかったけど、ボタンで取り外しできるようにしました。

足元はリボンテープで結べるようにして、
上の紐はベビーカー固定時に使えるように。
rblog-20150815134235-04.jpg

カーブ部分が難しかったけど、なんとか出来ました(o^^o)

足元に保冷剤入れるタイプは珍しく、
買うと5000円くらいするので作ってみました。

布は、地元の手芸店のハギレコーナーで破格の100円布2枚と、アルミポケットは、100均のアルミシート、バイアステープ、リボンテープも100均と、材料代はかなり安く抑えられました。

保冷剤は、凍らせても固くならない保冷剤を100均で探して購入。
夏が終わりかけなせいか店舗によってはなかったりしたので6つ同じは手に入らなかったのと、使うのはまだ先だからと思いとりあえず4個だけ購入。

ポケットは、全部で6つ。
保冷剤が入る大きさのアルミポケットを作り、
それが入るようポケットを作ったので大きさは問題なし。
rblog-20150815135005-00.jpg

胴体と頭部分は大きめに幅をとってるので少し大きめをいれたい時も使えるかも。

雨が降り始めた13日頃から暑さが和らいできました。

9月の頭に出産予定なので、これを使うのは1歳くらいかな?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.15 13:58:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.