1427717 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コマさんの 気まぐれDIARY

コマさんの 気まぐれDIARY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | クリスマス | イベント | コンテスト | 工作 | おすすめ | 新年 | アーティスト | ステージ | テレビ | 学童保育 | 育児 | パフォーマー | 動画 | ラジオ | 趣味 | CM | 栃木イベント | おかあさんといっしょ | 保育園 | 栃木県 | ミュージカルパフォーマンスコンテスト | オーディション | 楽天ブログ | 女装 | 韓国ドラマ | こわい話 | 手作り | 怖い話 | 私の選んだ道 | Twitter | 懸賞 | 子育てサロン | アート | 事故 | interest | 声まね | 未来に期待すること | コスプレ | 顔まね | ものまね | ガーデニング | 職場 | 迷惑なんです | 朝ドラ | クイズ | 作詞作曲 | うれしい話 | レビュー | 秘密 | おうちでミッケ | 社会風刺画
2016.11.04
XML
カテゴリ:テレビ



 NHK教育テレビで20年間以上にわたって“ノッポさん”として、工作番組に携わってきた高見のっぽ氏(82歳)。『できるかな』を観ていた世代には、とっても印象深い人物だろう。一言も喋らずゴン太君と掛け合いながら、次々と鮮やかに工作物を作り出す見事さ、タップダンスを踊りながら軽やかに進行するあの番組独特のリズム感。


 ノッポさんは、『できるかな』終了後も、絵本作家、紙芝居作家、俳優、歌手として、子どもと長年向き合ってきたが、氏には独特の「子ども観」がある。ノッポさんは子どものことを、「小さい人」と呼び、つねに尊敬の念を持ってつきあっているというのだ。


「小さい人たちというのは、実にいろいろなことが分かっているのです。大人が思うよりも、いやおそらく大人よりも、ずっとずっと賢いんですから」


「どんなに幼い子であろうとも、小さい人と向き合う時はいつも、敬意を表しています。ひとりの人間として対等に丁寧にを心がけていますから」

と語るノッポさん。 


 そんなノッポさんが自身の人生哲学を盛り込んだエッセイ『ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?─ノッポ流 人生の極意─』を、11月17日に上梓する。


 ノッポさんが同書に込めたメッセージは、「『小さい人』だったあの頃、どんな人もみんなきれいで、賢い存在でした。あなたは自分の中の『小さい人』を大切にしていますか…?」というもの。いつの間にか「大きい人」となって、家庭を営んだり仕事に邁進したり、社会の荒波に揉まれる「元・小さい人」にとって、心温まる珠玉のノッポさんの言葉に出会えるかもしれない。


◆高見のっぽ:1934年5月10日生まれ。1967年から20年超にわたりNHK教育テレビで放送された『なにしてあそぼう』~『できるかな』では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す“ノッポさん”として出演。同時に、作家・高見映として多数の児童書、絵本、エッセイなどを発表。現在は、俳優・作家・歌手として幅広く活躍中。新刊『ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?―ノッポ流 人生の極意―』刊行記念イベントとして、11月25日19時~東京堂書店・神田神保町店にてトークショー&紙芝居の朗読会を開催予定。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.04 11:38:23



© Rakuten Group, Inc.