湘南水族館〜犬バカの魚好き

2014/05/17(土)06:04

かろうじて100尾飼育達成か!?

海水魚(525)

「海水魚100尾飼育」の野望は達成出来たのか!? ずいぶん引っ張りましたが、5月16日時点で、100尾を維持しているので、 かろうじて達成出来ています。皆様の応援に感謝しております。 その内訳は、種類別構成表の通りで、ベラが27尾、ヤッコが21尾です。 ただし、スミレヤッコ、シマヤッコと完全に餌付けていない魚がいますので まだ、安定達成とはなっていませんので、自信を持って宣言出来ませんけどね。 それでは、GWの最後に来た新魚達を紹介してゆきましょう。 まず、プテラポゴン・カウデルニーです。セールで1尾698円でした。 Z4さんに刺激されましたね〜、2尾いるのでペアになって子供を作ってほしいな。 ミズタマハゼ アカハチ、オトメもいるのでベントス3本柱完成です? セールだったので、衝動買いしたヤノダテハゼ 細いわ〜 雌雄を間違って注文してしまったヤシャハゼ この2尾は同性愛を目指して〜 21尾目のヤッコ、チェルブ お買い得でしたが、ちっけ〜、2.5センチかな? 先住を例のパンデミック水槽に移動して、☆にしちゃったのでリベンジしました。 マッコスカーズ・ラスも先住をパンデミックで失ったのでリベンジです。 デバは、移行する為の新水槽立ち上げのテストフィッシュになってもらいます。 完全リセット中ですが、もう、パンデミック(全滅病?)はごめんですからね。 これは、初めてのベラ、ハワイ産のハワインアンオーナメンテッドラス、 蛍光グリーンのストライプが光るので、メッチャ綺麗ですよ。 GW最後に来た新魚達の中でコールドスペックジョーだけ☆になりました。残念! 実は、GWの最終日、瞬間的には100尾を超えていたのですが、 ツノダシや新入りチョウ達を落としてしまい、すぐに100尾を割ってしまったので 先週、かねだいでちょこっと買い足したんですけどね。それは、今度、紹介します。 もし、海水魚の飼育の平均寿命が半年だとすると、100尾もいると、 計算上、少なくても2日に1尾は☆になってしまいます。 新魚は、3週間を越えられないことが多いので実際の平均寿命はもっと短いでしょう。 となると、100尾を維持するのは、けっこう大変なことなんです。 経済的にも難しいので、一旦、達成出来たら、無理に維持を目指さず それぞれの水槽が落ち着いてくるまで静観しようと思っています。 たぶん、少しずつ減ってゆきますが、各水槽の安定飼育数が見えてくるのでしょう。 そうすると、相変わらず好調で、半年、☆のない新珊瑚水槽の 何も足さない、何も引かないの安定原理に近づくことが出来るでしょう。 でも、飼いたがり&買たがりの私が、じっと我慢できるはずがないので 次なる新たな目標を設定しようかなと星よりひそかに考えています。 果たして、それは何でしょうか? また、おいおい話してゆきますね!?   お祝いにどうかポチッとクリックをお願いします m(_ _)m

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る