018491 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

10月は黄昏の国

10月は黄昏の国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

aqua1931

aqua1931

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

MATRIX7 ROLAN727さん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
銀河はるかに 遼 銀河さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/qb68e59/ 俺…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/1yi8syk/ お…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…

Category

2007.04.10
XML

先日、いつも拝見させていただいているF1通信さんを始め、各媒体に「トヨタとルノー、スパイカーを支持」という記事が載りましたね。

さらに続報として「冨田務トヨタF1代表、トヨタのスーパーアグリ反対を表明」という記事が掲載され、内容が事実であると確認されました。

なんでルノーとトヨタが?と一瞬戸惑いましたが、ちょっと考えれば当然ですよね。

なにしろ国内・海外でライバル関係にある、ルノー・日産とトヨタ。少しでもホンダの評価を低めるネタがあれば、追求もするでしょう(苦笑)。しかも両チームとも、SAF1と似たような予選順位、成績になりそうでお尻に火が付いてるわけです。

ルノーはゴーン社長が一応F1支持を続けると表明しているものの、彼自身の神話に陰りが見え、来年の事もわからないのが実際でしょう。今年総合成績で3位以下(もしかしてBMWにも抜かれる可能性あり)にでも落ちようものなら…。

トヨタも当分F1から撤退しないと表明はしているものの、巨額の投資に対して望ましい結果が得られていないし、今年も難しい。F1効果で欧州市場でのシェア拡大を狙っているのに、ホンダの旧型と同様の成績しか上げられないとなれば、大恥です。

SAF1と赤牛組が違反しているなんて、誰でも知っている事。昨年のトロロッソはスルーで、同じ事を今年になって問題にするのは、実は当然の事なのですね(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.10 11:57:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お久しぶりです!   Tommi-TAG さん
こんにちは、お久しぶりでございます、Tommi-tuned 改め、Tommi-TAG です(ちなみに、TAG は本名の一部からとりました。たぶん、これで落ち着くと思います^^)。
Web 復帰をしようと思いつつも忙しい毎日。なかなか書き込みもままならず、機を逸しておりました。これから、マイペースですが、書き込みなどをさせて頂けたらと思っておりますのでよろしくお願い申し上げます。
さて、かくいう私。昨年、F1界における政治的なゴタゴタ(ちょっとやりすぎだったような)にすっかり嫌気がさしてしまいました。という訳で、今年の主な興味は、もっぱら Moto GP、SBK(World Superbike)等の二輪へ移ってしまい、F1関連の情報はマメにチェックしていません。
二輪界も競争は熾烈で、各メーカー、各チーム共に、しのぎを削っています。しかし、F1と違うのは、自分のチームの相対的な弱点を改善するべく、チーム、エンジニア、そしてライダーが一丸となって、上を向いて努力をしているという印象を受ける点でしょうか。
他方、今年もF1では、早速、足の引っ張り合いが始まったみたいですね。ただ、弱小チームにクレームなんかつけているよりも、トップとの差があるという現状をきちんと認識し、改善すべき点を分析した上で「トップに追いつくことができるよう、もっと努力を積み重ねていこう」という方向に、なんで思考が向かないのだろうということには、常々疑問を感じてしまいます。逆に、それをやってきたのが、昨年からのSAF1なわけで、それが今、結果となって現れているのではないでしょうか。
そこのあたり、外から見ているファンの目には写っても、中にいる関係者の感覚はマヒしてしまっているのでしょうか?。実際はどうなのかはわかりません。確かに、F1界で勝利をおさめることは一朝一夕には為し得ないことでしょう。ただ、前進しないことには、トップとの差は開くばかりですよネ☆
(2007.04.14 12:00:11)

Re:お久しぶりです!(04/10)   aqua1931 さん
Tommi-TAGさん

お帰りなさい!
大変お久しぶりでした。その後お仕事は落ち着かれましたか?
当方のサイトも、当方の生活が変化した為、すっかり堕ちすぎております(苦笑)。

新しいID、良いですね。
TAGと言うと、どうしてもマクラーレンのマンスール・オジェが思い浮かんでしまって…F1繋がりで考えてしまいます。
現在のF1のゴタゴタ、確かに馬鹿馬鹿しいですよね。しかしF1に限らず、WRC等でも某トヨタとか(笑)、色々なスキャンダルが有りますので、まあ、金の係わる所はこんなモノかと…。スポーツとはかけ離れた所でも争いは著しくファンの興味を削ぎます。昔の野蛮だった時代、ファン・カーやら、ウイング・カー、果ては6輪まで存在した時代が懐かしいですね。あの頃のドライバーはもっと個性的で人間味がありました。危険でしたが、人の能力がシャシーを凌駕出来た時代でした。Moto GPあたりは、まだまだライダーの比重が大きく、追い越しは常にある面白い世界ですね。体が剥き出しの為、常に危険なあたりも昔の空気を感じます。勿論安全なのが一番で、もう悲しい思いはしたくないのですが…。

当方のブログも、書くべき内容が有った場合、書くことにしましたので、折を見てご訪問下さいませ。
では! (2007.04.14 21:47:32)


© Rakuten Group, Inc.