096008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

gitax40

gitax40

Calendar

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Recent Posts

Favorite Blog

けもやのおうち - 旧… けもやさん
ウサギとパンダの日記 *nyamana*さん
河童の川ながれ ゆきちさん
タマホーム de My… タマイルカさん
J・URBAN COURTの白… ままのおりぼんさん
けん坊が家を買いま… けん坊7792さん
なかよし?3兄弟の家 るい君さん
マイホーム大作戦 Yummyさん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
2007/05/03
XML
カテゴリ:基礎工事

昨日の予告通り、今日は断熱シート貼り工事の様子です。基礎だけの時はえらく狭い印象だったのですが、さてどうなったでしょうか?

その前にお知らせ。本日から千葉の方で営業に行くとのことでスティッチ君はお休みです。
家族連れに探されるのが仕事だって言ってました。

 

 

 

 

土が入った!

砕石だらけの駐車場部分に土が入りました。モチロン外周にも。
まだフカフカして足跡が残ります。

 

 

 

断熱材 手前はアトリエ、奥は廊下

基礎の線から面に変わって広さが実感できるようになりました。
青の部分がモンダイの廊下。この4面に扉がすべて入ります。建具の色について皆さんからいろいろとアドバイスをいただきました。再度お礼申し上げます、ありがとうございます。

あれから話し合った結果、アトリエの引き戸とダイニングの建具をガラスはめ込みにして薄暗そうな廊下に少しでも光を取り込めるようにしたので、すべての建具は白で統一しようということになりました。

たかが建具ひとつなんですが、紆余曲折があって、いろいろ考えたのでどんな結果になっても悔いなしです。完成時には拳を突き上げ、我が家に一片の悔いなし!とかやってみたいものです。
脱線しました、元に戻しますと

 

 

 

 

お風呂にはありません

手前はお風呂、当たり前ですが断熱シートはありません。白い配管はエコキュートみたいです。
エコキュート本体設置箇所にニョキっと配管が出てました。

 

 

 

 

グラスウールの断熱材

これがグラスウールの断熱シートです。なになに、厚さ42ミリとな。
大きさは2000×895、それじゃ固定できないところはどうするんでしょう?

 

 

 

 

 

プラ束

このプラスティックでできた束を立てて巾木を渡します。そこに断熱シートをはめ込んでいました。
最後はタッカーでガンガン留めていきます。

巾木は建物全体に渡されることはなく、この上に敷かれる合板で建物のねじれを防ぎます。
在来工法とはいえ時代とともに変わっていくんですね。

 

 

 

断熱シートが貼られてる~

断熱シートがすべてはめ込まれた次は合板を敷いていきます。プレカットされた厚さ28ミリの合板を合板伏図に従って並べていきます。合板は溝が掘り込まれていてカケヤで叩いて合板同士を接合させていきます。

 

 

 

 

合板

JAS規格適合の焼印が入ってます。ホルムアルデヒドもF☆☆☆☆だって。
これはどの程度のレベルなんでしょうか?

 

 

 

 

伏図

コレが合板の伏図です。変形のL字型になってますが、手前の中央はパティオ、左側はアトリエでそこにはタイルが張られるので合板は必要ないということです。
奥右側が玄関でここもタイル貼り、同左奥はお風呂です。

 

 

 

 

キッチンできた

コンプレッサーで釘をバスバス打ち込んでいってます。コイツは口の部分が板とかに当たると釘が発射されるようになってます。ですのでトリガーは引きっぱなしで、墨壷でつけた印線上をリズミカルに打ち込んでいます。

ということは射出部分を引っ張っておいて、トリガーを引くと釘が発射されるのでよい子はマネしないように、というかそんなこと書いちゃいけません。でも久々にやりたい~ウズウズ・・・・

 

 

 

 

リビングできた

全部は入りませんでしたが、リビング全景です。階段設置の柱部分がプレカットされ抜かれています。そこそこの広さはありそうです。さてエアコンはどこにつけようか?

 

 

 

 

リビング東のふかし壁

リビング東側は基礎から少し突き出してます。ここはふかし壁になります。ここに入る窓ガラスに沿ってアクセントのサイディングをあしらおうかと検討中。

 

 

 

 

このスキマは?

ということです。

 

世間は休日の中、一人でのお仕事ご苦労様でした。これで養生のブルーシートを張って本日はおしまいみたいです。

 

来るべき1週間後の上棟式の天気は曇りのち晴れ。降水確率は30%です。これからは天気予報が気になる日々が続きそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/03 02:06:07 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.