100389 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

analog rock area51

analog rock area51

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

analog area51

analog area51

Favorite Blog

レースドリンクファ… オーシャンカラーさん
気ままに・・・ h-garageさん
Le sofa e… LE TIGREさん
ヨシアキブログ よし227さん

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

uuybefi@ cWrhLUwqdTEOxZAz r8x6DI <a href="http://wdzfvbb…
muqNDIaWXqOxl@ cOttDGpfXTAj TlYH7y <a href="http://alrynwp…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
Aug 19, 2005
XML
テーマ:music & myself(1)
カテゴリ:The Best Music
本題に入る前に、ちょいとAnnouncement。


楽天市場analog rockでは、

昨日21:30からBen Shermanネクタイシャツ第二弾の予約受付を開始致しました。

おかげ様で第二弾の方は完売致しました。

皆様、沢山のご注文ありがとうございました。

そして、第三弾の御予約受付も只今開催中ですが

色、サイズによって在庫が少なくなっております。


●Ben Sherman NeckTie Shirt、御予約開催ページはコチラから御覧下さい。








ほいほい。

ソロソロ本題に入ろうと思いまする。

本日はタカユ・キング殿と共同タイトル日記の日。

同じ日記タイトルで、内容はタイトルに沿ってお互い自由に書くというものです。

今回の日記タイトルは

「あなたは音楽に救われた事がありますか?」

でござる。

おいらはいつも通り英語タイトル

「Have You Been Helped By Music?」

で書きまするぞぃ。






「Have You Been Helped By Music?」

と質問されているので、英語でアンサーしようと思う。

答えは

”NO”とも言えないが、”YES”とも言えない。」


ちょっと抽象的すぎて分かりづらいので、図を使って説明してみるとこんなかんじ。


     here


むむむ・・・。

ますます分かりづらくなってしまったか???

では、理由を説明してみる。




1.まず、”NO”と言えない理由。


私は毎日どこかで音楽を聴いている。

自分の部屋でも聴いているし、analogでも聴いているし、車の中でも聴いている。

それは私の中で、我々が常に触れ合っている空気のような存在でもある。

私の日々の生活の中で無意識に自然と触れ合っている音楽があるからこそ、

私は”NO”とは言えない。




2.次に”YES”とは言えない理由。


世の中には新しい情報が次々に流出し、溢れすぎているのと同じで、

色々な所から新しい音楽たちが溢れ出している。

しかし、世の中に溢れ出ている新しい音楽たちは

真の意味で新しいものなのか?

私の中で、世の中にあふれ出ている新しい音楽たちは、

次第に意外性や珍しさを失い、ありきたりの当然のものとなってしまっている。

「この曲、良いね!」

と思う歌も沢山あるけれど、

最近は

CDショップに行っても欲しいCDがない。

とあるお店で流れているBGMに対して、「この曲は誰が歌っているのだろう?」

とも思わない。

もっと言ってしまうと、

「世の中に出回っている音楽たちに救われたいとは思わない。」

「もちろん、救われた事がない。」

のである。

しかし、このように思ってしまうのは

私は音楽に対する視野が狭い

からではなかろうか。


そこで、別の視点から考えてみる。

この質問に対し、「100% ”YES”」と答える人は、

「●●という曲の歌詞に勇気付けられたから。」

とか、

「■■というアーティストの生き様に共感できるから。■■は俺の神様だ!」

といったような理由が一例として挙げられるでしょう。

また、

「■■というアーティストは俺が求める生き様と似ている。」

と答える人もいるかもしれません。

しかしながら、私はこのように思ったことは一度もありません。

そこで結論を導き出してみた。


結論:

自分が求める生き様と似ているアーティストやバンド、

自分の理想像となるアーティストやバンドが

現時点での私にはいない。見つかっていない。

その原因には

私は音楽に対する知識が浅い、音楽に対する視野が狭い

ということが挙げられる。

しかし、音楽に救われた事はないが、

音楽に救われたいとは思う。いつも思う。

だから、自分と触れ合う様々な音楽をもっと大切にしていきたい。

そうすることによって、

自分が求める生き様と似ているアーティストやバンド、

自分の理想像となるアーティストやバンド

が見つかるのではなかろうか。そう、現時点ではそれらを模索中なのだ。


未来は長い。


自分が求める生き様と似ているアーティストやバンド、

自分の理想像となるアーティストやバンド

が見つかるまでどれくらいの月日が流れるか分からないけれど、

それらを模索している間、及び発見後には、

自分の生き様・アイデンティティーというものが

今まで以上により明確になっていくであろう。










    ※Can you help me by music???

     人気blogランking 、本日もクリック宜しくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 19, 2005 11:17:20 PM
コメント(16) | コメントを書く
[The Best Music] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:Have You Been Helped By Music?(08/19)   カモミール9828 さん
キング氏とはまた違う考え方で面白いですね。
共同タイトルの日記見て思うことは意外と
キング氏はクールなようで熱い男!で逆に、
area51さんは熱い感じだけど実は冷静に物事を
考えてる人だと思った。
どうでしょう? (Aug 19, 2005 11:45:37 PM)

Re:Have You Been Helped By Music?(08/19)   issei さん
yes!おれは毎日うたってばっかで、もう音楽が無ければ寂しくて生きていけませんw
勉強ですか・・・家ではできないんですよw
予備校でやってます・・・w
てか今飲みに行ってきた帰りです(^_^;) (Aug 20, 2005 12:46:26 AM)

音楽ってのは   ふるま~く さん
生まれる前から身に付いてるのだと思います。
音楽の原点それはBEAT
音程が生まれる前にBEATがあった。
私たちが生まれる時は両親のBEATの結晶である。
男が女の中でダンスパーティーをしてたった一人と結びつく
そして母体の中で母親のBEATに揺られながら自分のBEATを刻みだす。
生まれてからも自分のBEATを刻み続ける。
やがて音程も生まれ自分のメロディーも確立する。
時に崩れそうな時もある。
そんな時に忘れかけてた自分のBEATを再び思い出せてくれた時に救われたと思うのかも知れませんね。
それは音楽の時もあるし友人であったり嫌いなヤツからかも知れません。
探し続けてる間が一番自己が強い時かもですね。
見つかった時は完結の時でもありますから。 (Aug 20, 2005 01:25:14 AM)

それでいいのだ!   h-garage さん
僕は今はスモール・フェイセズを始めとする一連のブリティッシュ・ビートが「理想とする生き様」に相当するのかな??でも、生き様がどうとか関係なくても周りに大好きな音楽があるというだけで毎日幸せだと思うことがあります。これって救いです。
でも、この趣味だって変わっていくかも知れないし・・・自分の求めるものが見つかっていないと感じるarea51さんのように日々求め続けていくのも素敵だと思います。
僕も落ち着いた振りして、新境地、加山雄三を最近になって開拓しましたからね!! (Aug 20, 2005 08:17:32 AM)

思った事を書いてミルミル。   DJブーン さん
人の話す言葉や口調と音楽は似ているとrieは思いまする。
どちらも聞いた人が自分なりに感じるものだし。
でも音楽も人の言葉も意識しなければ感じるのは難しいね。
全部同じに聞こえちゃう事もあるし。
よくわからないけれど、rieが音楽をやってきて思った事は
「音楽とはただの音ではなく、人の息だ」という事でしょうか。
つまりrieの場合は音楽にというより、人に助けられているのだと思う。
考えてみたら、世の中に溢れ出ている音楽を作ったのは自分達と同じ「人」だもんなぁ。 (Aug 20, 2005 10:05:28 AM)

道の途中で   LE TIGRE さん
日々生きていく中、出会える音楽はたくさんありますよね。確かにたくさんありすぎて「?」ってなる事も多々。三つ子の魂百までという言葉がありますが、自分の中で形成された「基礎」、私の場合THE BEATLESなんですが、その基礎に沿い聴き進んで来たように思います。area51さんの「基礎」になっている音はどんな音かな?自分が心地よく感じ、優しい気持になれる音がきっと「音楽に救われる」って事なのかも....と思います。area51さんにこの先、自分に合い、優しくてステキな音楽がたくさん降り注ぐと、いいね。Can you help me by music??? Yes!!!今日もポチッとクリックじゃ! (Aug 20, 2005 10:06:57 AM)

Re:Have You Been Helped By Music?(08/19)   ゆた香 さん
音楽(楽曲と言うべきか)に共鳴することと、好きになることはすごく似てますね。
「音楽に救われる」と言うのはつまり、自分にとって負の部分に共鳴することだと思います。

「このままでいいんだな」と思えたらめっけもんです。
「このままじゃだめだ」と思えても最高です。

聞いてて「気持ちえぇわ~」と思えたら、それだけで救われてます。それだけでイイのさ~♪
(Aug 20, 2005 05:36:19 PM)

みなさんの意見を聞いていて、   タカユ・キング さん
そこからさらに思う部分が、いろいろとありました。
ふるま~くさんの「生まれる前から持っている音楽」という言葉に、理由もなく好きになる音楽には、それが原因かと思いました。
rieさんの音楽に対する考えは、私ととても良く似ています。人の言葉に救われるように、音楽に救われていると思いました。

あとですね、救われる時=救いを必要としている時というのは、闇の中にいる時だと思います。悲しい歌で落ち込んでいる自分を肯定してもらい、少し元気を取り戻しそうな時に元気を出す音楽で救ってもらうのかなと思いました。

で、area51さんの場合ですが、まだ救いを必要とするほどの大きな失敗とか孤独とかを経験したことがないのかなとも思いました。また本当にフェイバリットな音楽にも出会えていないのでしょうが、逆にこれからが楽しみですよね。ワクワクする未来だ。 (Aug 20, 2005 06:36:50 PM)

To カモミール9828さん   analog area51 さん
フフフ・・・。やはり共同ブログは違った考え方をお互い学べるので良いですな!

私は熱いというか落ち着きがないだけでごじゃる。なんていったってマシンガンじゃからの! (Aug 20, 2005 07:13:13 PM)

To isseiさん   analog area51 さん
ふむふむ!さては勉強中も歌ってますな?!
isseiくんはハイスクールライフを楽しんでいるようね。
では、おいらはハイヒールライフを楽しむとする。 (Aug 20, 2005 07:15:53 PM)

To ふるま~くさん   analog area51 さん
音楽=空気のような存在
つまり、ふるま~くさんの仰る通り音楽とは生まれる前から身に付いてるものだと感じます。
自分originalのBEATなるものを刻み続けて、
自己のアイデンティティーを今まで以上により一層確立したものにしていきたいと思います。 (Aug 20, 2005 11:02:24 PM)

To h-garageさん   analog area51 さん
音楽のみならず、日々何かを模索してそこから得たものを自分の中に吸収し、
新たな自分を確立し、自分を磨いていきたいと思いまするのでござる。
日進月歩ですな! (Aug 20, 2005 11:05:27 PM)

To rieさん   analog area51 さん
「人に助けられている」
・・・そう、実は結論でその事に関しても書きたかったのでござる。

なので今書きます。

「音楽に救われる」
というよりも、私は今色々な方々に救われています。
それは家族・友達・blog仲間の皆様・analogで出会った人たちであったりするのです。
その方々はいつも私の救いになってくれているのです。
私の場合、音楽というよりも自分と触れ合う人たちが私を救ってくれています。
いつも私を救ってくれている方々、ありがとう。 (Aug 20, 2005 11:12:20 PM)

To LE TIGREさん   analog area51 さん
自分に合い、優しくてステキな音楽というのは
ひょっとしたところで見つかるものなのだと思います。
きっと何かしらの形でその音楽に遭遇し、自分に影響を与えてくれるのでしょう。

「Can you help me by music???」に対する答えが人気blogランkingに反映されているかな???
どうかな???
ごごご。 (Aug 20, 2005 11:17:03 PM)

To ゆた香さん   analog area51 さん
うんうん、フィーリングって大切ですな!
音楽にかかわらず、目に見えなくても自分の肌に吸収されていくもの、
そこからやすらぎが生まれてくるのでしょうな!

ゆた香くんもおいらのやすらぎじゃよ!フフフ・・・。 (Aug 20, 2005 11:21:21 PM)

To タカユ・キングさん   analog area51 さん
共同ブログ、お疲れサマーでした。

私は大きな失敗や孤独をあまり体験していないというのもあるかもしれません。
それは年を重ねるほどに体験していくものだと思います。
それらにぶつかりながらもおいらは日々成長していくよ、宣言する。
おいらの未来に乞うご期待・・・・・・とでも言ってみる。言ってしまった。 (Aug 20, 2005 11:26:06 PM)


© Rakuten Group, Inc.