【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年11月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 1959年のイタリア映画『刑事』を観た。

 古いアパートで強盗事件が発生する。
 被害者のアンザローニは、たいした物は盗まれていないし騒ぎになるのは嫌だと、非協力的だ。
 警察は女中のアッスンティーナ(隣室の女中でもある)の婚約者ディオメデを逮捕するが、釈放される。

 今度は隣のバンドゥッチ夫人が殺されてしまう。
 この2つの事件は関係あるのだろうかと話は進んでいく。

 殺人が起こってから、アンザローニの部屋を「条件に ぴったりでしてね。お子さんも いないし。」と勝手に警察の連絡場所に使い出すのには驚いた。
 隣で起こった別の事件なのに。(関係があるかは分からない。)

 警察の強引とも言えるような捜査で、周辺の人達を酷い目に合わせながら事件を解決する。
 こんなやりかたをして問題にならないのだろうかと思う。

 ところでアッスンティーナが「ディオメーデ!ディオメーデ!」と叫びながら走っている時、横で一緒に走っている子供がいるけど、あれは何?

 1番印象に残ったのは、アモーレ、アモーレ、アモーレ、アモレミ~オと歌っていた主題歌だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月14日 00時25分26秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヒロオSVR

ヒロオSVR

お気に入りブログ

e【楽天通販】お土産… あばかんさん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
創造する回廊 ホーク2004さん
映画DVD・パソコン・… DVDPC2007さん
SILLY GAMES DAY´S 3 スカーレット1997さん

コメント新着

 ヒロオSVR@ 怪談系は想像しませんでしたが  仕切りの向こうを覗き込み、返事をしな…
 せしるん@ Re:マックにて(08/02) 笑えるような、物凄く怖いような。 稲…
 ヒロオSVR@ やっていましたか  ちゃんと交渉してたんですか。  小学…
 trek@ ロイヤルバンカースも・・・ モノポリーは小学生の頃ハマってました。 …
 ヒロオSVR@ Re[1]:分科会前に(10/07)  せしるんさん  すご~く遅いレスで…

© Rakuten Group, Inc.