934415 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ノリの地元探索日記(時々デジカメ侍ノリの進!)

ノリの地元探索日記(時々デジカメ侍ノリの進!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年10月19日
XML
カテゴリ:和歌山県

紀の川市(旧打田町)にある
「紀伊国分寺跡歴史公園」
に行ってきました。


★かつて、この地にかなり大きな寺院が建立されて
いました。旧町道国分赤尾線沿い。紀の川市東国分
というところにあります。


★紀伊国分寺の伽藍配置です。


★これが、かつてあったという「紀伊国分寺」
の模型です。「七重の塔」もありました。


★上の石碑の立っている前には「紀の川市歴史民俗資料館」
があります。「打田町歴史民俗資料館」という名前のまま
なので市町村合併前に建てられた施設ですね。


★この建物が「紀の川市歴史民俗資料館」で、こちら
の駐車場に車を停めて公園のほうに行きました。
民俗資料館は後ほど拝観します。



★現在、紀伊国分寺の建立物として残っているのは「本堂」
だけです。過去4回建て替えられていることが発掘調査で
確認されているそうで、この本堂は元禄13年(1700)に
再建されたもの。


★「南門跡」の上に立ってます。


★こちらは「中門」の跡地です。


★ここは、「金堂」の跡地です。


★広々とした公園の中にぽつりとある「修景池」。


★「鐘楼」の跡


★「本堂」
《約1260年前の天平13年(741)、聖武天皇の仏教の功徳によって
国家の鎮護を実現しようと、全国60余ケ所に国分寺建立の勅願を
出しました紀伊国分寺もその一カ寺であり、交通の便も良く、
紀ノ川流域で最も豊かな穀倉地帯であったこの地に建立しました》


★本堂
《その後、元慶3年(879)全焼しましたが、すぐに一部の伽藍
建物が復興され、12世紀後半まで国分寺の機能を果たして
きました。しかし、律令体制や真言密教等の宗派に押されて
徐々に衰退していまいました。》


★講堂の北側にある「僧坊」の跡。僧房は僧侶
が生活していたところかと思います。


★民俗資料館を拝観します。拝観は無料です。


★拝観しようと中に入ると「管理のおじさん」がいて
いろいろと説明してくれました。最初に15分ほどの
ビデオを見せてくれました。


★玄関には石臼とか大八車とか置いてました。


★国分寺に使用されていた瓦かな?「触ってみてください」
と言ってくれたので持ち上げてみました。


★中庭におかれている「鬼瓦」


★その鬼瓦なんですが、吉宗公の時代
に作られたものだそうです。


★ロビーに置いてあった「壺」なんですが、かなり高価
なものかもしれないらしいです。どこかの社長さんが
寄贈してくれたものらしいですが・・。


★農具


★こういう量りは、今でも使っています。


★これは、ラジオかな?


★その他いろんなものが展示されてました。


★これは大工道具かな?


★ノコギリ


★この冊子は以前、200円で販売していたものだ
そうですが今回は無料で頂けました。


★御朱印を頂けないかな~と隣にある国分寺事務所へ
行ってみたのですが留守でした。


★資料館の「おじさん」に聞いてみたら「預かってますよ・・」
とのことで、書置きですが頂けました。

◆おじさんが今、県立博物館で「道成寺と日高川の
特別展やってるので・・」とパンフくれました。

今回はこのへんで!




紀の国 有田みかん 早和果樹園 飲むみかんジュレ 90g 【洋生菓子】【ゼリー】【みかん/ミカン/蜜柑】【有田みかん】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月19日 19時22分01秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

ノリの進@ Re[1]:かつらぎ町まで走って来ました!(03/06) 神社好きさんへ コメントありがとうございま…
神社好き@ Re:かつらぎ町まで走って来ました!(03/06) いつも拝見させていただいています。 私も…
ノリの進@ Re[1]:海南市下津町の三郷八幡神社!(01/01) 地元民さんへ コメントありがとうございます(…
地元民@ Re:海南市下津町の三郷八幡神社!(01/01) 地元民です♪ 残念ながら 車であがる道は…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

有田ブログ 有田市産業振興課さん

ニューストピックス

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.