1584794 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【亜】arisa no nonsense♀

【亜】arisa no nonsense♀

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

no_nonsense

no_nonsense

カテゴリ

フリーページ

【亜】Art系(古)


T-shirt Tシャツ


mag cover-雑誌表紙


Photo-【亜】写真


■プロフィール■


コア系


【ち】という音


hairstyle-男ノ髪型/ハゲ/ブラックヘア


【ひん】という音


【車】運転成長記録


【サラリーマン観察記録】


【亜】生き物系


froggy-蛙


turtles-亀


axolotl-ウーパールーパー


axolotl(ウーパ本名)


ウーパールーパー2


【亜】らしさの素?


【亜】的思想


整形番組


【亜】インコ物語1


【亜】インコ物語2


【亜】インコ物語3


【亜】インコ物語4


【亜】The story of Parakeet1


【亜】The story of Parakeet2


【亜】The story of Parakeet3


【亜】The story of Parakeet4


【亜】育ち方・両親・家庭1


【亜】結婚観


【亜】英語歴


占い・診断の【亜】


誕生【曜日】占い


六甲法占星術


メールアドレス占い


恋愛成績表


mixi占い


芸能人占い


偽善者度診断


視聴率チェッカー


本格手相・人相占い


宿曜占星術(27宿)


宿曜占星術(27宿)出生時間


季節判定


手相占い


神聖暦ツォルキン


music-音楽


【Stan】 by.Eminem


【亜】が興奮する音♪


【When I'm Gone】by.Eminem


【亜】音楽評論群


【Stupid girls】 by.P!nk


【Mockingbird】by.Eminem


【Ironic】by.Alanis Morissette


【チアドラダンスチューン2009】


【A Whole New World】by Aladdin


film-映画-


【Ali G in da House】


GUEST BOOK


皆様から【亜】紹介文


お役立ち&HELP系


■このサイトの見方■


コメント新着

ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
abendo@ Re:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) 黄色www 色盲か? 思考回路がバグってるの…
流行や人気モデルの最新情報など、憧れのブランド全部満載しております。@ 人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店 スーパーコピーブランド専門店 ★品質を…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2006.06.15
XML
カテゴリ:Thought-思想
【感受性強い】って昔から、通知表の時代から言われてる事だけど、

決まり文句のように、フ~ン…と流していたけど、

最近、その言葉を【文字通りな解釈】をするようになってから、
ぉうぉう、ぅんぅん…と一人納得。

【感受性強い】って、【アンテナいなずまピンピン】って事じゃんね。

私の持ってる電子辞書コレ。

すぐ広辞苑引いちゃうイイ癖ができた。

便利だよ。あんなドデカイ分厚い、想像するだけでも肩凝る重厚な本を所有せずに済むんだからね。
物理的にこのコンパクト化は、とっても賞賛しているテクノロジー!
いーぐる⇒ 【電子辞書】 SHARP PW-A8200

で、今、
生まれて初めて、
【感受性】という言葉の正式な意味を調べてみた。

-------------------------------------------------
【感受性】
[1]外界の印象を受け入れる能力。物を感じ取る力。感性。「豊かな―」「―が強い」←→不感性

[2]生物体において、環境からの刺激、特に薬剤や病原体により感覚または反応を誘発され得る性質。受容性。
-------------------------------------------------

へぇ~~~、そうなんだって~。
何か、イイ意味っぽいじゃんね。

私、【感受性が強い】っていう表現、何か余り良い解釈してなかった。

っていうのは、何かそういう見解を私に対してされる時っていうのは、
私が何かに対して熱くなって、反論したり、
なんか、周りが【まぁまぁまぁ。。。】って私に対してなってる時に、

【オマエは感受性が強いからな。。。】と半ば慰めのような、
何か、私は喧嘩っぱやいダメ子みたいに感じさせるフレーズというか、

この感じ方には私の被害妄想的な所があるけど、
【ヘっ、どうせまたそう言われる…】ってプチいじけるみたいな、

とにかく、私が周りに【感受性が強い】って言われる事って、
余りい印象は抱いていなかった。

そしたら、なんだん?!

ちょっと、それって【能力】なん?
【力】なん?
【感性】と同じ意味なん?

オマケに反対語は【不感症】と来た。

あ、間違えた。

【不感性】、【ふかんせい】?
チョット、今ひいても、広辞苑に無いに?

【ふかんしょう】って読んでた…。
うっかり上の定義も間違ってタイプしたまま投稿する所だった。

また予定からそれて、記事書いてる途中に辞書なんか引いて、
その定義に勝手に浮かれてしまっている私です。
ハァアア~~~、30年近くも、私、
感受性って言葉を悪く解釈していたわ。。。

なんだもう、まぁいいや。
また一つ賢くなったで。

皆、割と私と一緒にここの読者として付き合っていると、
私が正しい日本語を学んでいくのと共に、皆さんも学べると思うよ?(アピィル)
私、まだまだいっぱい言葉を知らんでね。。。

という事で、何が言いたかったっていうと、
感受性が強いが為に(何か、自分で自分褒めてる様で妙な気分になってきたなぁ。この言葉)

【喜怒哀楽】も激しい、って言う図式なんじゃなかろか、と自分なりの解釈。

占い師のユキさんにも言われたけど【怒りを糧に生きてる】って。

結構、怒ってない?私って。

いや、自分でそう思うのだよ。

楽天の記事にレギュラーに登場している自覚はある。怒りVibes...

昨日も怒ってたもんね。

ていうか、ただ【怒り】と一言では表現出来ないんだよね。

いつも、【自分はおかしいか?大丈夫か?独りよがりになってないか?わがままじゃないか?いいか?いいよね?変?】って確認しながら、考えてるから、

必然的に、心細くなる。

私は【常に大多数が正】という理論を真っ向から否定している人間なので、
その、not always, not all the time, not every case...って感じの精神で、
仮に自分が【正】だったとしても、【独り】になる可能性はあるわけで、

でも、心配になっちゃうわけで、
ぁあ、でもココで誰も何も言わないと始まらない、変わらない、その前に自分が耐えられない、という心の葛藤から、でしゃばりとか思われるのが嫌だと思いながらも、手が動いている、口が動いている。

ただの逆ギレ女みたいに、わがまま言ってるんじゃない。
それを果たしてその議論の相手や傍観者は理解出来ているのか、
ぁ~あ、ウザイとか思われてるんだろうなぁ、と被害妄想を抱きつつ、
イッパイイッパイ考えてるんだ。

で、疲れる。

っだぁ。。。糞アホ●●、とか思っている。
ったく、気分悪ぃいぜ、アフォどもめ!とか思う。

でも、怒りだけじゃないんだよ。
な~んか、憂いがあるんだよ。

それって凹んでる、って事だよね?

もう、な~んで。。。って思ってるんだけど、

突然、次の日はハッピー!みたいな展開。

だから、生きてるっていうか、
毎日、何かしら存在して、
この世を過ごしていくのが、いいんだよね。

当たり前のことだけど、普通に好き。

昨日、むっちゃ気分悪かったけど、

今日すごいいい気分♪

【1週間が1ヶ月分の濃さ】。
これ、私の日々のキャッチフレイズ♪


フツウにさ、ヴァ~か、ヴァ~か!!!って思った相手なんて、
【屁っ】って思えるぐらい、
幸せな気持ちに包まれるから、

あぁ、よかった、って思う。

今日は、私の周囲の少なくとも5人+の人達が私のためにあれやこれやしてくれた。

皆、私のお父さんお母さんみたいで。

小学校に入学する子供の為に、あれやこれや皆それぞれに準備して、
アドバイスして、ってしようとしてる家族や親戚みたいな雰囲気だった。

微笑ましかった。

私がその入学する子供。
周りがお父さん、お母さん他。

【これを見ておくといいと思うよ?】
【これがいいか聞いてみなさい。】
【●●さんに、教えてもらうといいよ。】
【ここに■■がいっぱいあるからね、自由に見ていいよ。】
【自分の時代はねぇ。。。(経験談、思い出話)】

皆であれやこれやしてくれて、言ってくれて、ほんと嬉しかった。

ていうか、違う家の子としてもらわれて、かわいがられた感じ。

素朴なんだけど。
感動して涙さえ出てきちゃう。

よっぽど体にいいね。
昨日抱いた感情より。

昨日はストレス、今日はハピネス。

明日もハピネスの予定。
楽しみがある。

でも、いつまたストレス発生するか判らないでしょ。

でも、こんなスピードサイクルで、ストレス、ハピネスって廻り廻るから、
落ちてる暇ないよね。

勿論、落ちてる時は、
そんな強制的にpositive思考って出来ないけど、

勝手に時間が過ぎるから、
そうすると、
半ば強制的にpositive化させる何かが来るんだよね。

それが、昨日今日のLEVELだと、
今みたいに、興奮にも似たありがたみが湧き出るんだよね。

クサイぐらいの感動。

ありがとうって。

ぉお、クサイですとも、でも本当なんですとも。

人って大事。

だから、自分も他の人に同じようなpositive feelingを感じさせるような、そういう存在でありたいよね。

ま、粗悪、邪悪な存在と判断した者にはまず攻撃体制だけど。。。
そこが奇麗事じゃないのよね。

人類皆の事好きじゃないもん。

心の汚い人は好きじゃないもん。
好きじゃないじゃなくて、嫌いだ。

白黒はっきり、
目には目、歯には歯。

そして、自分、
複雑な様で実は非常に単純だったり。。。

優しくされたり、温かさや思いやりを感じ取ったら、
もぉおう、一気に急上昇、盛り上がる、舞い上がる。

そう、大袈裟。。。

要するに、いっぱい怒って、
いっぱい喜んで、

騒がしいですよ、どうせ。

っで。。。これが
【感受性が強い】っていう事でいいのよね?

29歳と半分にて、言葉を正しく理解しました。
今日から、【感受性が強い】って褒め言葉として認識するようにします。
フフ♪

(辞書に載ってないだけで、ホントは哀れみを持って言われてるんだよ。。。とか指摘されたら、また凹むから。。。そんな可能性もまだ被害妄想としてキープしつつ。。。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.16 01:07:21
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.