029513 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

teArs shIne and drOp

teArs shIne and drOp

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

armadillon

armadillon

Category

Recent Posts

Comments

 さち@ 観てみたい はじめまして、さちといいます キモノ…
 armadilloon@ Re[1]:コメントヽ(*´∇`)ノ(11/01) 亀太郎さん わはは。。。コメントありが…
 亀太郎@ Re:コメントヽ(*´∇`)ノ (笑) 冷蔵庫の中が恥ずかしいんか(^O^) …
 armadillon@ Re[1]:あのひとからの電話(10/31) 亀太郎さん >全然、意味なし(笑) >元…
 亀太郎@ Re:あのひとからの電話 全然、意味なし(笑) 元気出していこうぜ…
 armadillon@ Re[1]:5・7・5★字余り(50)(10/12) 川風そよこさん >ほんとにそうっすよ、…
 armadillon@ Re[1]:5・7・5★字余り(49)(10/11) 川風そよこさん >わかります…短詩の意味…
 armadillon@ Re[1]:5・7・5★字余り(48)(10/11) 川風そよこさん >ほんとにもう、うた、…
 armadillon@ Re[1]:5・7・5★字余り(51)(10/12) 川風そよこさん >いいですねぇ、読んで…
 armadillon@ Re[1]:5・7・5★字余り(25)(08/22) 川風そよこさん >幸せは 遠くにはある…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ペンタブログ(気が… penta1141さん
夢中になってみたり… manekineko552004さん
armadillo lives wit… armadilloonさん

Headline News

2006.10.27
XML



長らくご無沙汰していたキモノ屋さんに、行ってきた。

アジア各地の伝統工芸をキモノに取り入れるよう、店主みずからが、
日本やインド、タイなど、現地で作家と相談しながらオーダーしたものばかりだ。

博物館級のものだという。

売り物なので、どんどん触ってくれということで、貴重な体験をさせてもらった。


その中で、ひとつ、テーマになっていたのが、インドの天然の金の絹、ムガだ。

話では、その蚕が出す糸そのものが金色なのだが、
ムラが多く、製品になるのは0.5パーセント。
そのなかでも、黄金色というほどの色を出せるのはまれ、だという。

黄金のショールがあった。シルクの光沢と、金のまばゆさ。
素晴らしかった。


わたしが惹かれたのは、ムガの5寸帯。
5寸帯は珍しいが、しかも、うっすらとした金色(ベージュに近い)。
日曜日まで、考えることにする。


それをつくる、人の手。どんなひとなんだろう。

若い女性か、熟練した男性か。

遠い国で、織られ、今日、わたしの手で触れられた。

Blogオーケーならclick!
にほんブログ村 ブログブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.27 23:32:30
コメント(1) | コメントを書く
[【なにか】について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 観てみたい   さち さん
はじめまして、さちといいます

キモノ屋さんとはどこのキモノ屋さんでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
一度そのキモノを観てみたいです。
よろしくお願い致します。 (2009.02.13 11:24:21)


© Rakuten Group, Inc.