219284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青山太郎左右衛門の気ままな日々

青山太郎左右衛門の気ままな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年09月23日
XML
カテゴリ:驚いたこと

 

前回より続いてますグッド

 

大名時計博物館

 

大名時計博物館

ここも本日休みだよ涙ぽろり

 

大名時計入場券

 

大名時計は24時間の定時法ではなく、不定時法である

不定時法とは、夜明けから日暮れまでの昼を六等分、

日暮れから夜明けまでの夜を六等分した時刻です。


夜明けと日暮れは季節によって時間が変わるため、

昼と夜の長さが変わり、一時[いっとき]の長さが変わる時刻です

 

いっときは1時間50分のときもあるし、2時間10分のときもあるってことなのですね

それって面白いかも 時間を操るみたいスマイル

 

 

 勝山藩

 

ちなみにここは勝山藩の下屋敷跡だったのでし

勝山藩には福井県勝山市、千葉県安房郡鋸南町、岡山県真庭市勝山の3藩が

ありましたが、岡山県の勝山藩らしいです

 

 

 

芋甚

 

芋甚

大正元年創業 根津で一番有名な甘味処です

あっ!鯛焼き屋も有名ですね

 

 

アイス芋甚

 

 

小倉とバニラアイス 260円

とってもあっさりした甘さですよ 凄ーく美味しい

ここはアイス最中 110円も人気みたいですよ

 

いなずまいなずまいなずまいなずまいなずま

 

そして街を散策してたら

目に飛び込んできました!?!?

 

Y字

 

Y字路です

これを見た時 衝撃が走りました台風台風台風

 

横尾忠則氏の作品を思い出した

彼のY字路の作品 東京都現代美術館で観てから

ずーっと頭の奥底に残っていたみたい

良い意味でのフラッシュバックですね

 

このY字路も描いたかな? なんて思っちゃいました

(Y字路を描いた作品100点くらいあるのでは?)

 

 

【14:46 後から追加】

上の写真を絵画風に変えると

 

Y字絵画風

 

更に横尾さんの作品イメージに近寄りませんか?

 

 

ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ

 

 

ピカソの筆

 

根津は東京芸術大学のお膝元ですので、

ギャラリーなど美術関係のお店が凄く多いですよ

 

上矢印写真かなり見辛いですが

「ピカソやミロにも筆を販売」のキャッチコピーの紙が

筆に貼ってあります

 

 

街を歩いてると 色々なモノ発見出来て 面白いですねウィンク

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月23日 14時51分03秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


はじめまして。^ー^   おとともね さん
江戸散策、色々な発見があって楽しいですね。
青山さんのブログを見ていたら、私も散策したくなりました。今日は祖母のお墓参りで小石川に行くので、早速ちょっとぶらっとしてみようと思います。 (2007年09月23日 09時24分33秒)

Re:はじめまして。^ー^(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
おとともねさん
>江戸散策、色々な発見があって楽しいですね。
>青山さんのブログを見ていたら、私も散策したくなりました。今日は祖母のお墓参りで小石川に行くので、早速ちょっとぶらっとしてみようと思います。
-----
コメントありがとうございます♪
小石川ですか!
白山に学生時代の友人が住んでいて、たまに遊びに行ってました
お寺が多くて当時とても驚きました☆
ぶらり旅は意外な発見あって楽しいです(^^)
これからも良かったら日記見に来てくださいー (2007年09月23日 09時57分08秒)

キャッチコピー   電りくヒルズ さん
「ピカソやミロにも筆を販売」!?
これは本当に販売したんでしょうか?それともシャレ??

アイスクリームが美味しそう!
青山さんの「凄ーく美味しい」に妙に食べたくなりました笑。 (2007年09月23日 11時34分05秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   **ゆ-ちゃん** さん
下町散策って感じで楽しそう♪
思わぬ発見があると嬉しいですものね。

横尾忠則さんがこんなに多くのY字路を描いてらっしゃるのは知りませんでした。驚き!! (2007年09月23日 11時37分18秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   風歌。 さん
Y字路作品、面白いですね。
Y字路に建つ家々にいろいろな物語が浮かんできてしまいます。

先日、根津をクルマであっという間に通り過ぎました。
もしかしたら、ここは散策にいいかもしれないと思ったのですよ。
谷中のコロッケ、TVですっかり有名になりました。

(2007年09月23日 14時49分43秒)

Re:キャッチコピー(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
電りくヒルズさん
>「ピカソやミロにも筆を販売」!?
>これは本当に販売したんでしょうか?それともシャレ??

>アイスクリームが美味しそう!
>青山さんの「凄ーく美味しい」に妙に食べたくなりました笑。
-----
本当に販売したのは事実です!
言問通りで一乗寺の前の店です
ガラスに映ってるのは一乗寺です

アイスは和のアイスって感じでとても美味しいですよ♪ (2007年09月23日 14時59分32秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
**ゆ-ちゃん**さん
>下町散策って感じで楽しそう♪
>思わぬ発見があると嬉しいですものね。

>横尾忠則さんがこんなに多くのY字路を描いてらっしゃるのは知りませんでした。驚き!!
-----
例の如く地図も持たずに勝手に歩いてるパターンで、Y字路に出くわしたのです!!
本当に稲妻が走りました(笑)
まさにこれは横尾作品だって☆
Y字路は彼の代表作ですね

(2007年09月23日 15時02分48秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
風歌。さん
>Y字路作品、面白いですね。
>Y字路に建つ家々にいろいろな物語が浮かんできてしまいます。

>先日、根津をクルマであっという間に通り過ぎました。
>もしかしたら、ここは散策にいいかもしれないと思ったのですよ。
>谷中のコロッケ、TVですっかり有名になりました。
-----
Y露地には普通宅より商店等があるパターンの方が多そうですね!
彼の作品から物語が浮かんでくる風歌さん想像力凄く豊かですね☆

すずき肉店ともう1軒あるみたいですね
谷根千はとっても面白くて、懐かしい気分です!
(2007年09月23日 15時21分58秒)

ピカソやミロにも筆を販売って!!   マゴやん さん
すごいですね~~~

アイスが乗ってる器とスプーン
レトロな感じでとても素敵♪ (2007年09月23日 18時39分54秒)

Y字路って   ふぅすけ♪ さん
オモシロイ!!
私の家の近くのY字路は車の通りが激しいところですが、Yの谷の部分の三角のところにはタクシー会社になってます(笑)
これからいろんなY字、探してみようっと♪

横尾さんってこんな作品をお書きになるんですね☆
開いたサイトの「ほぼ日刊イトイ新聞」って、私の借りた「言いまつがい」の本と同じだーって思っちゃいました^^
横尾さんってすごくBEATLESに詳しい人じゃなかったですか!?
(2007年09月23日 20時26分47秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   。゜+.おはな゜+.゜ さん
右へ行くべきか
左を選ぶべきか

それが問題だ。

Y字路って決断を感じます。 (2007年09月23日 21時00分08秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   こぶた2525 さん
青山太郎左右衛門さんは、いつもいろんなとこに出没されてますが、
普段は何をされているんですか??

こぶたの素朴な疑問でした☆ (2007年09月23日 21時12分30秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   しずか御前 さん
お気に入りのアートと同じ場所を発見はかなり嬉しいですね♪見つけ出して行くのも良いけど、偶然出会うと運命的なものを感じます☆
アイスが美味しそう♪
(2007年09月23日 22時38分26秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   kyohahayo さん
あ~失敗しました(T0T)
昨日、忙しくてパソコン開かなかったので、
青山さんが谷中に行かれていたことを気がつきませんでした。
私も今日、用があって谷中に行ったので、
青山さん紹介の美味しいお店廻れたのに・・・残念っっ

(2007年09月23日 23時29分00秒)

Re:ピカソやミロにも筆を販売って!!(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
マゴやんさん
>すごいですね~~~

>アイスが乗ってる器とスプーン
>レトロな感じでとても素敵♪
-----
東京芸術大学に程近いところで、目茶苦茶高い筆も扱ってるんですよ
ピカソは凄いですよね♪

目茶レトロなんですが本当に美味しい和スィーツです☆
(2007年09月24日 05時29分31秒)

Re:Y字路って(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
ふぅすけ♪さん
>オモシロイ!!
>私の家の近くのY字路は車の通りが激しいところですが、Yの谷の部分の三角のところにはタクシー会社になってます(笑)
>これからいろんなY字、探してみようっと♪

>横尾さんってこんな作品をお書きになるんですね☆
>開いたサイトの「ほぼ日刊イトイ新聞」って、私の借りた「言いまつがい」の本と同じだーって思っちゃいました^^
>横尾さんってすごくBEATLESに詳しい人じゃなかったですか!?
-----
Y字の部分はタクシー会社ですか?
やっぱり商売やってるのですね!!

あっ!イトイ氏はそうですね☆
横尾氏はグラフィックデザイナーとしての一面もあり、サンタナのレコードジャケットやビートルズのポスターなど音楽界との繋がりもあったみたいです!
ふぅすけさんさんの方が自分より詳しそう(^^)

(2007年09月24日 05時44分05秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
。゜+.おはな゜+.゜さん
>右へ行くべきか
>左を選ぶべきか

>それが問題だ。

>Y字路って決断を感じます。
-----
絵って書き手が意図しないところまで、観る人がイメージしてくれるから面白いっていう画家もいました
横尾氏は何もイメージせず描くなんて言う人ですが、そこにはメッセージが含まれてるかも!

どっち行くかそれが問題?それはおはなさんの現状かな☆
かれは元々グラフィックデザイナーで成功した人って考えると、一度行った道を引き返してもう一つの道を今歩いてる なーんて考え方も出来ますね♪
人それどれの見方・考え方って面白い(^^)
(2007年09月24日 05時51分25秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
こぶた2525さん
>青山太郎左右衛門さんは、いつもいろんなとこに出没されてますが、
>普段は何をされているんですか??

>こぶたの素朴な疑問でした☆
-----
職業はおぼっちゃまです(笑)

仕事は年に1~2本くらい達成することを目標とし、考える時間が多くて、ぶらり旅&カフェしながらアイデアを出してます!
仕事でミーティングは月に1~7日、あとは自宅にいるか喫茶店にいるかプチ旅してるかです(^^)
(2007年09月24日 06時03分21秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
しずか御前さん
>お気に入りのアートと同じ場所を発見はかなり嬉しいですね♪見つけ出して行くのも良いけど、偶然出会うと運命的なものを感じます☆
>アイスが美味しそう♪
-----
歩いてると偶然出会う場所ってたまにありますよね!
それがTVや映画で観た場所であったり
そうするとちょっと嬉しかったり、かなり驚いたりですかね☆
和アイスでとっても美味しかったです♪
(2007年09月24日 06時06分27秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
kyohahayoさん
>あ~失敗しました(T0T)
>昨日、忙しくてパソコン開かなかったので、
>青山さんが谷中に行かれていたことを気がつきませんでした。
>私も今日、用があって谷中に行ったので、
>青山さん紹介の美味しいお店廻れたのに・・・残念っっ
-----
すすず肉店のメンチ美味しかったですよ(笑)
世の中タイミングってありますよね

今回のこと悪く考えれば、単純に損をした

良く感がれば楽しみは次回にとか、
神様が行かないことにより事故等危険から回避してくれたなどの考えですかね☆

(2007年09月24日 06時17分02秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   basgaido さん
おはようございます。江戸には各藩の屋敷跡が残っていますから探すと思い白いでしょうね。というか今雑誌もでているようですね。

私は甘味処に入って食べたくなりました(笑) (2007年09月24日 10時43分16秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   苺パフェ* さん
沢山歩かれてますね~ (2007年09月24日 20時04分51秒)

Re:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   rokogirl さん
なんだかとっても風情があってタイムスリップしたような素敵な写真ばかりでした。
穏やかな気持ちになれますね。
いろいろ東京の知らない街を見せてもらえて
得した気分。 (2007年09月24日 21時15分17秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
basgaidoさん
>おはようございます。江戸には各藩の屋敷跡が残っていますから探すと思い白いでしょうね。というか今雑誌もでているようですね。

>私は甘味処に入って食べたくなりました(笑)
-----
はい!
江戸文化、徳川幕府の歴史がそこにあるみたいです☆
雑誌はあまり読まないので…

此処は美味しかったですよー☆

(2007年09月24日 23時42分48秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
苺パフェ*さん
>沢山歩かれてますね~
-----
はい!
歩くのが趣味 散策ですよー♪(履歴書)
ありがとうございました☆
(2007年09月24日 23時44分30秒)

Re[1]:Y字路発見! 横尾忠則氏連想しちゃった 根津(09/23)   青山太郎左右衛門 さん
rokogirlさん
>なんだかとっても風情があってタイムスリップしたような素敵な写真ばかりでした。
>穏やかな気持ちになれますね。
>いろいろ東京の知らない街を見せてもらえて
>得した気分。
-----
rokoちゃんありがとう!
青山はしばし消えちゃいます♪
ドロロン~ パァ


(2007年09月24日 23時47分53秒)

Y字路   heymasa21 さん
Y字路って見かけるようで、なかなか見かけないですよね~~。
こうやって写真で見ても、
不思議な感じがします。
Y字路って分岐点で、2者択一しなくちゃいけない感じで、
ついついドキっとしてしまいます~~(^_^;)
人間の心理に訴える何かがあるのかもしんないですね・・・。

(2007年10月04日 04時05分19秒)

大名時計というんですね。   のぶりん106 さん
 お久しぶりです。
昨日観にいった歌舞伎の舞台のセットの床の間に
 大名時計がありました。
変な形だなぁっと思い、記憶に残っていました。
 徳川慶喜がいたお部屋にありました。
大名時計かぁ~相当高価なものだったんでしょうね。 (2008年04月22日 16時09分59秒)

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青山太郎左右衛門

青山太郎左右衛門

Comments

のぶりん106@ 大名時計というんですね。  お久しぶりです。 昨日観にいった歌舞…
heymasa21@ Y字路 Y字路って見かけるようで、なかなか見か…
heymasa21@ メンチカツ美味しそう~~♪♪ 久々に寄ることが出来ましたぁぁ~♪♪ …

© Rakuten Group, Inc.