395671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ホワイトファー

ホワイトファー

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
harae@ Re:かごめかごめの歌にみる 五芒星と六芒星(05/31) 六芒星の考察 ただひとつ、はっきり言える…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

購入履歴

2008年06月27日
XML
カテゴリ:アロマテラピー
パルマローザ精油 学名 Cymbopogon martini

香りはゼラニウムのようなハーブ系でもあり、でもどこか柑橘系の
ような不思議な甘いフローラル系。ゼラニウムと同様、女性は大抵
好きなようですね。

 水蒸気蒸留法で抽出したローズオットーにも近いです。溶剤抽出の
 ローズアブソリュートとは成分も違います。ローズオットー抽出時
 の蒸留水のフローラルウォーターには違う成分が溶け込んでます。

イネ科の草でレモングラス、シトロネラに近い種です。インド原産で
「インディアンゼラニウム」とも呼ばれます。今では、アフリカ、
マダガスカル、南米、セーシェル諸島、ジャワ島など広く栽培され、
大くは化粧品や香水の原料として世界中で使われています。

モチア(motia)とソフィア(sofia)の2系統があり形は似てますが、
精油の香りには差があります。ローズっぽいモチア系統が好まれ、
ソフィア系統の精油はジンジャー似なのでジンジャーグラス油と
呼ばれて、パルマローザ油と区別されています。
パルマローザ.jpg

原産地インドでは伝統的医学で古くから使われてきました。
香料業界で重宝され石鹸や化粧品、香水に使われます。ローズや
ゼラニウムに含まれる「ゲラニオール」が多く、割と安価だからです。
なので、ローズの「偽和(ぎわ)」には頻繁に使用されます。
「バラ」の香りの商品はパルマローザを加工した香料をよく使います。
何しろバラ精油は桁違いに高く20倍くらいしますから。

精神面では、「バランス」を取る精油。
気持をゆったり落ち着かせる一方で、明るく高揚させる作用も。
ストレスや不安で落ちこんだ時はリフレッシュしてくれ、消化器系を
強壮し、食欲を刺激します。また、穏やかな催淫作用もあるそうです。

肌によいことでも知られ、キャリアオイルでフェイシャルにも使います。
細胞再生の作用があり、傷跡を薄くしたり皮膚の炎症にもよいそうです。
(パッチテストはしてくださいね。)

イランイランやゼラニウム同様、皮脂への働きもバランスを取るので
脂性肌にも、乾燥肌にも使えます。
しかも、肌を引き締める効果と、しっとりと保つ効果の両方があります。

色んな面でアンビバレント、両義的な精油。調和系。
いいですね~(^^♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月27日 00時22分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[アロマテラピー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.