303447 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「アンティークレンガと熱帯アジアの庭園」 レンガ工房  iあいランド通信

「アンティークレンガと熱帯アジアの庭園」 レンガ工房  iあいランド通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年12月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

久しぶりの本格的な雨です。
グラフィックデザイナーから、レンガ屋さんに転進して、
一番の問題は、レンガ屋さんは、雨が降ると、外の仕事ができない事です。
デザイナーは、天気も、朝晩も関係ないけど、
レンガ屋さんは、夕暮れが早くなったら、仕事ができる時間が短くなります。

珍しい、レンガを仕入れたので、紹介します。
穴あきのレンガです、コンクリートブロックよりは、少し小振りですが、
焼物であるレンガにしては、かなり大きな部類に入ります、
穴あきで、凸面と凹面と有るので、塀とかにも使い安いレンガです。
解体業者さんは、レンガを割れないように、大事に、解体しよう
などと言う気持ちは、まったく無いので、重機を使って、ゴンゴン
つぶして、ダンプカーで、レンガの再生工場に運んできます。
その為、ほぼ、全てのレンガに欠けや割れが有ります。
解体されたレンガは、2つの種類に分かれます。
有毒ぷしつが含まれたレンガは、埋め立て処理されます。
安全なレンガは、レンガ再生工場に運ばれ、材質ごとに分けられます。
その後粉砕されて、再び、レンガの原料になります。
その前に、「ちょっと待った、」と声をかけているのが当社です。
リサイクルレンガは、新品レンガに無い深い味わいを持っています。
工業用の窯に使われていた煉瓦は、その工場の特性に合わせて、
特殊な形をしたものが多々あります。
今回仕入れた、レンガもそのような特殊なレンガの一つです。
br0306b.JPGbr0306a.JPGbr0306e.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月02日 18時51分16秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.